プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)
会社概要

【銀座 蔦屋書店】アクセサリーブランドMatsuyoiの「伝統を纏うJapanese natural blessing Jewelry フェア~日本の素材と技巧」を6月8日(土)より開催

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)

銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、アクセサリーブランドMatsuyoiの「伝統を纏う~Japanese natural blessing jewelry フェア」を2024年6⽉8⽇(⼟)〜6⽉16⽇(⽇)の期間に店頭にて開催します。全て⼀点物の 作品を展⽰・販売します。

特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/stationery/40572-1910030521.html

概要

⽷⿂川翡翠、⾼知県産珊瑚、宇和島真珠などの日本古来より珍重された宝飾素材を繊細なアクセサリーに仕立てるブランドMatsuyoiのフェアを今年も開催します。

今回は、高知県の女性珊瑚職人とコラボレーションして制作した高知県産珊瑚ピアス、ブランド設立25周年を記念して制作した日本の技術を用いたラグジュアリージュエリーライン「GRACE」のアイテム、Matsuyoiの原点である西陣織のかんざしやコサージュなどの和小物をご紹介します。

新作紹介|高知県産珊瑚ピアス

■高知県産桃珊瑚 牡丹彫ピアス

厚みのある高知県産桃珊瑚を使用し花びら一枚一枚を深く掘ることにより花びらの陰影を表現、花開く牡丹の美しさを表現したピアスです。

ピアス金具:K18 花直径:1.8cm

価格:275,000円(税込)

■高知県産赤珊瑚 椿ピアス

高知県産血赤珊瑚で、重なる椿の花々を表現したピアスです。

ピアス金具:K18  花直径:1cm

価格:187,000円(税込)

新作紹介|ラグジュアリージュエリーライン「GRACE」

■糸魚川翡翠リング「菊覗」

糸魚川翡翠の中でも色が美しく透明度が高い、貴重性の高い「ろうかん石」を用い、その透明度を活かして、「菊」に見立てた座金を「覗く」ようにしたリングです。 

リング:K18、13号サイズ  

価格:495,000円(税込)

※サイズ変更は無料です。

■高知県産桃珊瑚リング「玉菊」(左)、「淡玉菊」(右)

高知県の花彫職人に依頼し、特に高い技術力が問われる「菊彫り」の珊瑚を使用。土台には昔、帯留めによく使われていた「菊透かし」をいれてリングにしました。

リング:K18、13号サイズ

価格:玉菊 330,000円(税込)、淡菊 308,000円(税込)

※サイズ変更は無料です。

新作紹介|かんざし

■かんざし「菊と桜」

白い正絹生地と西陣織を使い、日本の国花である菊と桜のかんざしを制作しました。

花部:7×11cm かんざし金具:0.9×9.5cm

価格:38,500円(税込)

■かんざし「西陣織ダリア」(ゴールド・シルバー)

3月に京都 蔦屋書店で開催されたフェアで好評だった西陣織のコサージュを、かんざしに仕立てました。

花部直径:10cm かんざし金具:0.9×9.5cm

ゴールド 36,300円(税込)、シルバー 33,000円(税込)

販売について

銀座 蔦屋書店店頭にて6月8日(土)10:30より販売します。

※オンラインでのお取り扱いはございません。

ブランドについて

Matsuyoi

装飾作家原田諭起子が1999年に立ち上げたアクセサリーブランド。

油絵を描く父と既製服の仕立てをしていた母のもとに育つ。国内外の素材に感銘を受け、またそれによって日本文化の素晴らしさを再認識するようになり、以後茶道、華道、和裁、そしてアクセサリー製作を学び始める。

高松に引っ越した後、穏やかな瀬戸内海で養殖される真珠や広大な太平洋で育つ珊瑚にインスピレーションを受け真珠や珊瑚のアクセサリーの他、国内外のアンティークパーツなども使ったオリジナルアクセサリーを制作する。往時の職人達が丁寧に作った小物のパーツや生地に新しい感性を吹き込み、世界にたった一つのアクセサリーを生みだすことに情熱をかける。

フェア詳細

「伝統を纏うJapanese natural blessing Jewelry フェア~日本の素材と技巧」

期間|2024年6月8日(土)~6月16日(日)

会場|銀座 蔦屋書店 店頭

主催|銀座 蔦屋書店

お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内) / info.ginza@ccc.co.jp

特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/stationery/40572-1910030521.html

※フェア終了日は変更になる場合があります。


銀座 蔦屋書店~文具・雑貨~

アートピースとしての筆記具やオブジェをご提案
世界中から集めた美しい筆記具やオブジェ、 日本の素晴らしいものづくりを伝える売場づくりを追求しています。 特に、 伝統技術を継承しながらも、 現代的なデザインを取り入れ、 新しい挑戦をしている職人の工芸品を中心に発信しています。 銀座 蔦屋書店限定の商品も多数取り揃えておりますので、 東京銀座のお土産品探しにも是⾮、 お立ち寄りください。Twitter|https://twitter.com/gt_stationery

銀座 蔦屋書店

銀座 蔦屋書店

本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。
住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
電話番号|03-3575-7755
営業時間|店舗ホームページをご確認ください。
ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/
Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks
Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA
Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/

CCCアートラボ

CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
日用品・生活雑貨
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)RSS
URL
https://www.ccc-artlab.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-17 渋谷ガーデンタワー
電話番号
-
代表者名
髙橋 誉則
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード