「うんこミュージアム OKINAWA」で話題!沖縄限定「幸運の琉球ガラスうんこ」、好評につきネット販売開始・増産決定

〜ユニークで高級感のある特別なギフトに、伝統工芸の青く美しくきらめく“うんこ”を〜

株式会社カヤック

株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、東証グロース:3904、以下「面白法人カヤック」)と、体験型エンターテインメント施設「うんこミュージアム」を共同で展開する株式会社たのしいミュージアム(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小林将、以下「たのしいミュージアム」)は、「うんこミュージアム OKINAWA」にて限定販売中の「幸運の琉球ガラスうんこ」(税込12,900円)を、お客様からの多くのご要望にお応えし、増産を決定。あわせてインターネットでの受注販売も開始いたします。

青く美しいきらめきを放つ「幸運の琉球ガラスうんこ」は、沖縄の伝統工芸・琉球ガラスを扱う「琉球ガラス村」の職人がひとつひとつ手作りした、世界にひとつだけの「うんこ」です。大切な人への心をこめたプレゼントにぴったりで、発売直後から多くの反響をいただいています。商品は水色のリボンが結ばれた専用の木箱に入れてお届けするため、そのままギフトとしてお渡しいただけます。

◆「幸運の琉球ガラスうんこ」について

「うんこミュージアム OKINAWA」に併設されたショップ「UNKO MART」では、100種類以上の“うんこカワイイ”オリジナルグッズを販売しています。

中でも、ここでしか手に入らない沖縄限定グッズとして人気を集めているのが、沖縄県内最大級の手作りガラス工房・琉球ガラス村とコラボレーションした「幸運の琉球ガラスうんこ」。沖縄の青い海と空をイメージして制作された、特別な“うんこ”型ガラスオブジェです。

鮮やかなブルーのガラスの中に職人の技による大小の気泡がきらめき、ひとつとして同じものが存在しない一点ものの輝きを放ちます。

・琉球ガラスとは

琉球ガラスは、廃瓶ガラスを再利用したことから発展した沖縄の伝統工芸品です。沖縄の風土を映した色彩や、手仕事ならではの温かみのある素朴な風合いが特徴で、ひとつひとつ表情が異なる点も魅力です。

◆商品概要

商品名

幸運の琉球ガラスうんこ

価格

12,900円(税込)※別途送料が発生します

製作

琉球ガラス村(沖縄県糸満市)

インターネット販売開始日

2025年11月17日

インターネットでの購入方法

こちらのフォームからお問い合わせください。

※上記お問合せフォームの「相談の種類」では「その他」を選択し、内容欄に「幸運の琉球ガラスうんこ購入希望」とご記入ください。

※お支払いは、株式会社カヤック指定の銀行口座へのお振り込みとなります。

※数量限定販売のため、在庫状況によりご希望に添えない場合があります。

※「うんこミュージアム OKINAWA」内ショップ「UNKO MART」でも好評販売中です。

◆「うんこミュージアム OKINAWA」概要

「うんこが世界を可愛くする。」をコンセプトに、累計来場者数200万人を超える人気施設「うんこミュージアム」は、東京・お台場と名古屋に常設店舗を展開しています。「うんこミュージアム OKINAWA」は、全国で3番目となる常設店舗です。

沖縄の青い海と空をイメージした「うんこの楽園」をテーマに、子どもから大人まで国内外の来場者が言葉を超えて楽しめる、最高にご機嫌な“ウンターテインメント”体験をお届けします。屋内型施設のため、季節や天候を問わずに楽しめるのもポイントです。

さらに、うんこミュージアム史上初となる沖縄県民を対象とした特別割引「県民割」(入場料金20%オフ)も実施しています。

■名称:うんこミュージアム OKINAWA

■所在地:沖縄県中頭郡北中城村字ライカム1番地 イオンモール沖縄ライカム 5階

■営業時間:10:00〜21:00(最終入場 20:00)   

■定休日:施設に準ずる   

■入場方法:事前予約および当日券のチケット制(※当日券には限りがございます)

■入場料金:日によって料金が変動いたします。料金詳細は公式サイトをご確認ください。

■公式サイト :https://unkomuseum.com/okinawa/

■公式X :https://x.com/unkomuseum_oknw   

■公式Instagram :https://www.instagram.com/unkomuseum_oknw/

■運営会社:株式会社カヤック

※「うんこミュージアム」は、株式会社カヤックと株式会社たのしいミュージアムの共同事業です。


株式会社カヤック概要

既成概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、コミュニティ通貨、移住・関係人口促進など最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。社員の9割がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で「つくる人を増やす」を経営理念に多様性を生かしたユニークな人事制度や経営を行なっています。愛称は「面白法人カヤック」。

設立   :2005年1月21日

代表者  :代表取締役 柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜

所在地  :神奈川県鎌倉市御成町11-8

事業内容 :日本的面白コンテンツ事業

URL   :https://www.kayac.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社カヤック

85フォロワー

RSS
URL
http://www.kayac.com/
業種
情報通信
本社所在地
御成町11-12 御成町11-12
電話番号
0467-61-3399
代表者名
柳澤大輔
上場
東証グロース
資本金
5億3700万円
設立
2005年01月