エキサイト、ChatGPTなど生成系AIを活用したシステム開発支援を提供開始
ウェブサービスや業務システムにおける生成系AIの開発〜運用を支援
開発支援サービス提供の背景
OpenAI社の「ChatGPT」やGoogle社の「Bard」をはじめ、生成系AIの盛り上がりはかつてないものとなっており、多くの企業でその活用が検討されています。しかし、ウェブサービスや業務システムに生成系AIを実装する際には、情報や実例が不足しており、取り組みが難しいという課題があります。
エキサイトでは、数年前よりAIに関する研究を行ってきた技術力と、経営管理クラウド「KUROTEN AI powered by GPT-4」をはじめ、自社サービスでの生成系AIの開発ノウハウを生かし、企業のウェブサービスや業務システムにおける生成系AIの開発支援を提供するに至りました。
システム開発における企業の課題
生成系AIは、従来のシステム開発とは異なるノウハウや技術力が必要となるため、企業にとって以下のような課題が存在します。
[実現性の判断]生成系AIを活用したいが、実現可能性の判断が難しい
[システム設計]社内のデータを生成系AIで活用したいが、技術の選定や設計ができない
[システム開発]生成系AIの最適化やプロンプトの設計に長けたエンジニアが不足している
エキサイトでの開発例
エキサイトは、自社サービスにおいて以下のような開発経験を持ち、企業の生成系AI開発における実現性の判断からプロトタイプの開発、リスク範囲の設定、本番システムの設計、開発、運用と最適化まで、一連のフェーズを支援します。
1. 顧客体験の向上
PLの数値データを生成系AIに連携。自然な会話で経営数値を取得できるAIチャットボット
FAQの文章データを生成系AIに連携。24時間対応可能なAIチャットボット
2. コスト削減
オンラインウェビナーの動画から文字起こし、さらに要約した上で資料を自動作成
記事や動画コンテンツをもとに広告キャンペーン用の画像を自動生成
3. 品質・リスク管理
通話内容を生成系AIで解析。会話内容の分類や傾向分析を行いサービス改善へ活用
規約違反や法令違反等に該当する文章を検出、サービス上のリスクを軽減
生成系AIは、顧客体験の向上、コスト削減や業務効率の改善、品質やリスク管理など、さまざまな面で活用が可能な技術です。エキサイトはこれらの目標達成を企業と共有し、生成系AIに関する知見やエンジニア体制を生かして、生成系AIの開発を支援してまいります。
問い合わせ先
URL:https://ai-dev.excite.co.jp/lp
TEL:03-6450-2743
ウェビナー開催のお知らせ
ChatGPTとはどのような仕組みで動く技術か、企業における活用例はどのようなものがあるか、その際の注意点やリスクは何か、など、社内の業務でChatGPTを活用する際のポイントをお伝えするウェビナーを開催します。
タイトル | Chat GPTの業務活用法 “自社導入” の進め方 〜仕組みから活用事例までをご紹介〜 |
開催日時 | 2023年6月29日(木)12:00〜13:00 |
開催方法 | Zoomによるオンライン開催 |
参加料金 | 無料 |
参加条件 | 法人のお客様限定 |
申込フォーム |
エキサイト株式会社について
所在地 :東京都港区南麻布3丁目20-1 Daiwa麻布テラス4F
設立 :1997年8月
代表者 :代表取締役社長 西條晋一
事業内容:プラットフォーム事業、ブロードバンド事業、SaaS・DX事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像