かっぱ寿司、中学生向け職業体験プログラムを実施 寿司づくり体験や社員との交流を通じて“食”の仕事の楽しさを届ける
神奈川県への協力で中学生が参加
コロワイドグループのかっぱ寿司(カッパ・クリエイト㈱ 本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 山角豪)は、2025年8月7日(木)に神奈川県の事業に協力し、中学生を対象とした職業体験プログラムを実施しました。

かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイト株式会社では、食のインフラの担い手として、持続可能な社会の発展への貢献と企業価値の向上を目指し、当社がマテリアリティとして掲げている地域・社会への貢献の一環として、中学生を対象とした職業体験プログラムを実施しました。
神奈川県では、子ども・若者の目線で考えた事業提案を募集し、選出されたものについて事業化する「子ども・若者みらい提案実現プロジェクト」を実施しています。今回、「子どもたちが将来に対する不安を解消し、多様な職業に触れる機会を創出する」という子ども・若者の提案を実現した事業に賛同し、当社として中学生向けの職業体験の場を提供しました。
当日は、中学生3名が参加しました。オリジナルメニューの開発体験や、若手社員との交流を通じて、「食の現場」に実際にふれてもらい、働くことの意義や仕事の楽しさを伝えました。
【概要】
■開催日時:2025年8月7日(木)
■開催場所:株式会社コロワイドMD 研究所
■参加者 :中学生3名
■主催 :神奈川県
■内容 :1. 会社紹介
2. オリジナルメニュー開発体験
3. 若手社員との交流
当日のプログラムと様子
■会社紹介
かっぱ寿司の発祥地や名前の由来、商品開発について説明をしました。
はじめて知るかっぱ寿司の秘密に、生徒たちはメモを取りながら真剣に耳を傾けていました。



■オリジナルメニュー開発体験
用意したネタやシャリを使用して、「自分だけのオリジナル寿司」を開発しました。
好きなネタをトッピングしたり、見た目にもこだわったりと、思い思いに創作をしました。完成したお寿司は工夫したポイントを共有しながらみんなで楽しく試食しました。



■若手社員との交流
若手社員から、“食”に関わる仕事を選んだ理由や働き方、やりがいについて紹介をしました。
生徒たちは自身の将来の夢や興味を打ち明けながら、気になることを積極的に質問。交流を通じて、“働くこと”への理解をより深める機会となりました。



■当日の動画
URL: https://youtu.be/pNGDbi4aefQ
【参加生徒のコメント】
・お寿司作りを体験し、実際に手を動かす楽しさを感じました。
・働いている人の声やこだわりを聞けて、かっぱ寿司のことが好きになりました!
・間近でプロの技を見られたことがとても印象的でした。
・職場の雰囲気やチームワークの大切さを学べました。
【今後について】
かっぱ寿司では、地域社会との連携や教育支援の取り組みを通じて、次世代の成長を支える活動を推進しています。今後も行政・教育機関・地域団体と協力し、子どもたちの“将来を考えるきっかけ”を提供してまいります。
【コロワイドグループのサステナビリティについて】
コロワイドグループでは、サステナビリティ基本方針に従いステークホルダーの期待や要請に応え、持続可能な社会への貢献と企業価値向上を目的に、コロワイドグループとして重点的に取り組むべき5つのマテリアリティ(重要課題)として、「地球環境への貢献」「食の安全・安心の提供」「働く仲間の成長と多様性の尊重」「地域・社会への貢献」「経営基盤の強化」を特定し、これらの取り組みを進めております。
今後も地域・社会との共生を目指し、コロワイドグループとしてのサステナブルな社会の実現に貢献してまいります。
コロワイドグループのサステナビリティ:https://www.colowide.co.jp/sustainability/
リリース内画像素材: https://x.gd/WDrhx
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像