同僚とのコミュニケーションは「対面」が好ましいの回答が7割を超える。「反応が分かる」「アイディアが浮かびやすい」「相手の忙しさや状況に応じて、気遣うことができる」の声/20代アンケート
[20代専門]転職サイトNo.1「Re就活」でアンケートを実施しました。
株式会社学情(本社:東京都千代田区)は、20代の仕事観をひも解くために、アンケート調査を実施しました。今回は、「職場のコミュニケーション」に関して調査。上司とのコミュニケーションは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が62.0%に上りました。「報告や連絡はチャットや、オンラインでも対応できるものの、相談は対面のほうが良いと思う」「直接フィードバックをもらえると励みになる」などの声が上がりました。また、同僚とのコミュニケーションは、「対面」が好ましいと回答した20代が72.9%に上り、「対面」を希望する割合は「上司とのコミュニケーション」よりも10.9ポイント高くなりました。「直接話したほうが、アイディアが浮かびやすい」「対面のほうが相手の反応が分かる」「相手の忙しさや状況に応じて気遣うことができ、円滑にコミュニケーションが取れる」などの声が寄せられています。
【TOPICS】
(1) 上司とのコミュニケーションは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が6割を超える
(2) 同僚とのコミュニケーションは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が7割を超える
(3) 社内会議は「オンライン」が好ましいと回答した20代が半数に迫る。「対面」は25.9%に留まる結果に
(4) 商談・社外の関係者との打ち合わせは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が半数に迫る
【調査の背景】
コロナ禍で「リモート会議」や「オンライン商談」が普及し、ビジネスシーンにおいて欠かせないものになりました。実際のコミュニケーションにおいて、ビジネスパーソンは「オンライン」と「対面(オフライン)」どちらのコミュニケーションを、より重視しているのか。デジタルネイティブ世代と呼ばれ、「オンライン」でのコミュニケーションにも慣れている20代がどのように感じているのか、アンケートを実施しました。
(1) 上司とのコミュニケーションは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が6割を超える
(2) 同僚とのコミュニケーションは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が7割を超える
(3) 社内会議は「オンライン」が好ましいと回答した20代が半数に迫る。「対面」は25.9%に留まる結果に
(4) 商談・社外の関係者との打ち合わせは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が半数に迫る
■調査概要
・調査期間:2022年7月29日~2022年8月6日
・調査機関:株式会社学情
・調査対象:20代社会人(20代専門転職サイト「Re就活」のサイト来訪者)
・有効回答数:247名
・調査方法:インターネットでのアンケート調査
※各項目の数値は小数点第二位を四捨五入し小数点第一位までを表記しているため、択一式回答の合計が100.0%にならない場合あります。
■「Re就活」とは
会員数180万名、20代向け転職サイト3年連続No.1の[20代専門]転職サイト(2019年/2020年/2021年 東京商工リサーチ調査 20代向け転職サイト No.1)。4~7年の社会人経験を積んだヤングキャリア、第二新卒・既卒の転職・就職をサポート。登録会員180万名のうち92.5%が20代。「はじめての転職」にチャレンジする会員が65.0%となっています。20代が求めるOne to Oneコミュニケーションを実現する「スカウトメール」機能や、リアル(企業の雰囲気や社員の声)を知れる充実の「動画コンテンツ」で、活躍の場を求める若手社会人と、若手人材を求める企業のマッチングをサポートします。
https://service.gakujo.ne.jp/midcareer/rekatsu
■株式会社学情とは
東証プライム上場・経団連加盟企業。法人株主として朝日新聞社・大手金融機関が資本出資。19年前から、「20代通年採用」を提唱。会員数40万名の「学生満足度No.1・スカウト型就職サイト〈あさがくナビ(朝日学情ナビ)〉」(※2022年 オリコン顧客満足度(R)調査 逆求人型就活サービス 就活支援コンテンツ 第1位)や、会員数180万名の「20代向け転職サイト3年連続No.1・20代専門転職サイト〈Re就活〉」(2019年/2020年/2021年 東京商工リサーチ調査 20代向け転職サイト No.1)を軸に、業界で唯一20代の採用をトータルにサポートする大手就職・転職情報会社です。2021年11月に創業45周年を迎えました。
また日本で初めて「合同企業セミナー」を開催し(自社調べ)、合同企業セミナーのトップランナーとして、年間延べ来場学生20万名以上の日本最大級の「合同企業セミナー〈就職博〉」や、20代動員数No.1の「20代・30代対象の合同企業セミナー〈転職博〉」(2020年 自社調べ 転職イベントにおける20代動員数)を運営。2019年には外国人材の就職・採用支援サービス「Japan Jobs」を立ち上げるなど、若手人材の採用に関する多様なサービスを展開しています。
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会、公益社団法人 全国求人情報協会]
https://company.gakujo.ne.jp
(1) 上司とのコミュニケーションは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が6割を超える
(2) 同僚とのコミュニケーションは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が7割を超える
(3) 社内会議は「オンライン」が好ましいと回答した20代が半数に迫る。「対面」は25.9%に留まる結果に
(4) 商談・社外の関係者との打ち合わせは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が半数に迫る
【調査の背景】
コロナ禍で「リモート会議」や「オンライン商談」が普及し、ビジネスシーンにおいて欠かせないものになりました。実際のコミュニケーションにおいて、ビジネスパーソンは「オンライン」と「対面(オフライン)」どちらのコミュニケーションを、より重視しているのか。デジタルネイティブ世代と呼ばれ、「オンライン」でのコミュニケーションにも慣れている20代がどのように感じているのか、アンケートを実施しました。
(1) 上司とのコミュニケーションは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が6割を超える
上司とのコミュニケーションは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が62.0%に上りました。「直接のほうが微妙なニュアンスなどは分かりやすい」「報告や連絡は、チャットやオンラインでも対応できるものの、相談は対面のほうが良いと思う」「直接フィードバックをもらえると励みになる」などの声が上がりました。中には、「上司がオンラインツールを使いこなせていないので、対面のほうがスムーズにコミュニケーションを取れる」「上司がオンラインよりも対面を好んでいる」といった指摘もありました。
(2) 同僚とのコミュニケーションは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が7割を超える
同僚とのコミュニケーションは、「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が、72.9%に上りました。「オンライン」(16.2%)の4.5倍となっており、多くの20代が「対面」でのコミュニケーションを希望していることが分かります。また、「対面」を希望する割合は、「上司とのコミュニケーション」よりも10.9ポイント高くなりました。「直接話したほうが、アイディアが浮かびやすい」「対面のほうが相手の反応が分かる」「対面のほうが、忙しそうなときを避けて声をかけたり、状況に応じて相手を気遣う言葉をかけるなど、円滑なコミュニケーションが取れると思う」などの声が寄せられました。「どちらとも言えない」と回答した20代からは、「オンラインでも良いものと、対面で話したほうが良いことがある」「オンラインでもリアルでも、合意したことはチャットに残すなど仕事を進めるために工夫することは変わらないと思う」などの声があがりました。
(3) 社内会議は「オンライン」が好ましいと回答した20代が半数に迫る。「対面」は25.9%に留まる結果に
社内会議は「オンライン」が好ましいと回答した20代が49.4%に上りました。「対面(オフライン)」は25.9%に留まり。社内会議は「オンライン」のほうが好まれていることが分かります。「特に多くの人が集まる会議は、オンラインのほうが日程調整をしやすい」「オンラインのほうが脱線せず、生産性の高い仕事ができると思う」「ブレストは対面のほうが良いものの、連絡や共有がメインの打ち合わせはオンラインで対応可能だと思う」などの声が寄せられました。
(4) 商談・社外の関係者との打ち合わせは「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が半数に迫る
商談・社外の関係者との打ち合わせは、「対面(オフライン)」が好ましいと回答した20代が、約半数にあたる47.4%に上りました。「対面のほうが雑談をしやすく、相手のことを良く知れると思う」「対面のほうが印象に残り、覚えてもらいやすい」「営業する場合は対面のほうが誠意を伝えることができるし、逆に営業を受ける場合も、対面のほうが信頼してお任せできるかを判断できる」などの声が寄せられました。一方、「最初は対面で、関係性が築けたらオンラインでも対応可能だと思う」「サービスの紹介はオンラインで、提案は対面でなど、ケースに応じて適した方法を選びたい」などの声も上がっており、目的によって使い分けたいという意向もうかがえます。
■調査概要
・調査期間:2022年7月29日~2022年8月6日
・調査機関:株式会社学情
・調査対象:20代社会人(20代専門転職サイト「Re就活」のサイト来訪者)
・有効回答数:247名
・調査方法:インターネットでのアンケート調査
※各項目の数値は小数点第二位を四捨五入し小数点第一位までを表記しているため、択一式回答の合計が100.0%にならない場合あります。
■「Re就活」とは
会員数180万名、20代向け転職サイト3年連続No.1の[20代専門]転職サイト(2019年/2020年/2021年 東京商工リサーチ調査 20代向け転職サイト No.1)。4~7年の社会人経験を積んだヤングキャリア、第二新卒・既卒の転職・就職をサポート。登録会員180万名のうち92.5%が20代。「はじめての転職」にチャレンジする会員が65.0%となっています。20代が求めるOne to Oneコミュニケーションを実現する「スカウトメール」機能や、リアル(企業の雰囲気や社員の声)を知れる充実の「動画コンテンツ」で、活躍の場を求める若手社会人と、若手人材を求める企業のマッチングをサポートします。
https://service.gakujo.ne.jp/midcareer/rekatsu
■株式会社学情とは
東証プライム上場・経団連加盟企業。法人株主として朝日新聞社・大手金融機関が資本出資。19年前から、「20代通年採用」を提唱。会員数40万名の「学生満足度No.1・スカウト型就職サイト〈あさがくナビ(朝日学情ナビ)〉」(※2022年 オリコン顧客満足度(R)調査 逆求人型就活サービス 就活支援コンテンツ 第1位)や、会員数180万名の「20代向け転職サイト3年連続No.1・20代専門転職サイト〈Re就活〉」(2019年/2020年/2021年 東京商工リサーチ調査 20代向け転職サイト No.1)を軸に、業界で唯一20代の採用をトータルにサポートする大手就職・転職情報会社です。2021年11月に創業45周年を迎えました。
また日本で初めて「合同企業セミナー」を開催し(自社調べ)、合同企業セミナーのトップランナーとして、年間延べ来場学生20万名以上の日本最大級の「合同企業セミナー〈就職博〉」や、20代動員数No.1の「20代・30代対象の合同企業セミナー〈転職博〉」(2020年 自社調べ 転職イベントにおける20代動員数)を運営。2019年には外国人材の就職・採用支援サービス「Japan Jobs」を立ち上げるなど、若手人材の採用に関する多様なサービスを展開しています。
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会、公益社団法人 全国求人情報協会]
https://company.gakujo.ne.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像