動物たちのいのちを未来へ レッサーパンダ1頭が将来の繁殖を目指し、長野市茶臼山動物園に引越します

アドベンチャーワールド

移動するレッサーパンダ

 アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)で生まれ育ったオスのレッサーパンダ1頭が、長野市茶臼山動物園に引越しすることが決まりましたのでお知らせいたします。

 レッサーパンダの種と遺伝的多様性の維持を目的に、ブリーディングローンで、未来の繁殖を目指し新たな環境での生活を送ることになりました。まずは長距離の引越しを安全に終え、地域の皆様に愛され、新たな命が誕生することを願っています。

※ブリーディングローン

希少動物の種の保存のため、繁殖を目的として動物園や水族館同士で動物を貸し借りする制度です。

【移動するレッサーパンダについて】

・性別   :オス

・出生日  :2018年8月5日生まれ(6歳)(アドベンチャーワールド生まれ)

・愛称   :ムギ

・体重   :5,525g  体長:60cm  尾長:28cm ※2月19日現在

・搬出予定日:2025年3月4日(火・休園日)予定

※動物の安全な引越しのため、搬出作業時の取材はお受けしかねます。

【アドベンチャーワールドで暮らすレッサーパンダについて】

現在、5頭(オス3頭、メス2頭)を飼育しています。※今回移動する個体も含む。

【レッサーパンダの繁殖実績】

アドベンチャーワールドでは1988年にレッサーパンダの飼育を開始し、合計17頭の赤ちゃんが誕生しています。

【レッサーパンダについて】

■分類 :食肉目 レッサーパンダ科

■学名 :Ailurus fulgens

■英名 :Lesser Panda

■生息地:ヒマラヤ〜中国南部

■寿命 :10〜15年

■特徴 :木の上で暮らす動物で、背面が茶色、腹面が黒色の体毛で敵から 身を守るためのカモフラージュになっています。太く長いしっぽが特徴で、木の上でバランスを取るのに適しています。

■食性 :雑食性 アドベンチャーワールドでは主に竹。その他リンゴやペレットなども与えています。

■繁殖 :性成熟は1歳半〜2歳。メスは出産の数日前から竹などを運び、巣を作ります。

【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】https://www.aws-s.com/parktheme-sdgs/

 アドベンチャーワールドは、「こころにスマイル 未来創造パーク」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという“小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。

【SDGsについて】

 SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アワーズ

37フォロワー

RSS
URL
http://www.aws-s.com/
業種
サービス業
本社所在地
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399 株式会社アワーズ アドベンチャーワールド
電話番号
0570-06-4481
代表者名
山本雅史
上場
-
資本金
-
設立
1978年04月