シリアのアサド政権崩壊――中東情勢はどう動くのか。池上彰氏が徹底解説!『歴史で読み解く!世界情勢のきほん 中東編』
歴史をおさえると、複雑な中東情勢がよくわかる!
株式会社ポプラ社は『歴史で読み解く!世界情勢のきほん 中東編』(ポプラ新書)を2024年12月11日に刊行します。本書は、イスラエル、イラン、サウジアラビアをはじめ、中東各国の歴史を紐解きながら、各国の考えをわかりやすく解説する一冊です。

中東のシリアでアサド政権が崩壊。アサド大統領と家族はロシアに亡命しました。シリアでは、2011年から内戦が続いていましたが、イランとロシアの支援が弱まり、アサド政権は急激に弱体化したのです。
イランは、同じイスラム教シーア派として、レバノンのヒズボラを通して、アサド政権を支援してきました。しかし、ヒズボラは、イスラエルとの戦闘で損害を受けました。ロシアは、ウクライナへの軍事侵攻に手いっぱいです。
イランは、パレスチナのハマスやイエメンのフーシ派も支援しています。なぜでしょうか。中東の大国イランの考え方を、池上氏は新刊『歴史で読み解く!世界情勢のきほん 中東編』のなかで、こう表現しています。
我々はイラン・イスラム革命を成功させた。
アラブ世界への「革命の輸出」も目指しているのだ。
一方、シリアの反体制勢力には、イスラム教スンニ派が多いため、同じスンニ派のサウジアラビアやUAE(アラブ首長国連邦)が支援しています。
そのサウジアラビアの主張を、池上氏は、本書のなかで、下記のように記しています。
我々はイスラム教の聖地であるメッカとメディナを擁している。
石油の産出量を決めるOPECの盟主でもある。
アメリカでさえ、我が国には頭があがらないのだ。
イスラエルとパレスチナ、イスラエルとヒズボラの戦闘、そしてアサド政権崩壊で、混迷する中東情勢。本書では、中東各国の歴史を紐解き、彼らがどのように考えているのかをわかりやすく解説します。また、中東を理解するうえで欠かせない、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教のきほんもわかりやすく紹介。
本書の最後では、「アメリカから見た中東」と題し、アメリカの中東政策の変遷も解説。
トランプ再選、そしてシリア政権崩壊で、中東情勢に注目が集まる年末。中東の知識のアップデートに最適な一冊です。

〈本書の5つのポイント〉
・中東各国の主張を、歴史を紐解きながら、わかりやすく解説。
・トランプ再選を受けて、アメリカの中東政策を加筆!
・イスラエル、パレスチナ、イラン、サウジアラビアなど、池上氏の取材エピソードも多数!
・ユダヤ教、キリスト教、イスラム教のきほんも解説。
・累計8万部の人気シリーズ2冊目、渾身の書き下ろし!
〈著者・池上彰氏からのメッセージ〉
日本は、中東各国との関係は決して悪くありません。パレスチナ支援も続けてきました。その日本はアメリカとパレスチナの間にあって、どのような行動に出るべきなのか。日本の存在価値が問われているのです。(「おわりに」より抜粋・編集)

〈目次〉
第1章 「世界がどう言おうと、我々は自国を防衛する」
ユダヤ人の悲願で建国されたイスラエル
第2章 「世界はなぜ我々を助けてくれないのか」
犠牲者が増え続けるパレスチナ
第3章 「シーア派が正統なイスラム教だ」
イスラム法学者が統治する中東の大国イラン
第4章 「アメリカの無知のために大きな被害を被った」
フセイン政権が崩壊して内戦となったイラク
第5章 「我々はアラブの王国だ」
大きく変貌する石油大国サウジアラビア
第6章 「優れた指導者がいれば独裁国家でも発展するのだ」
世界から投資を呼び込むUAE
第7章 「我々がイスラエルとハマスを仲介しているのだ」
アメリカもハマスも受け入れる独自路線のカタール
第8章 「オスマン帝国の栄光よ再び」
イスラム化が進む中東の要衝トルコ
おわりに アメリカから見た中東
〈5万部突破!シリーズ1冊目〉『歴史で読み解く!世界情勢のきほん』

分断が深まるアメリカ、
ウクライナ侵攻に突き進んだロシア、
急成長しているIT大国インド――
歴史をおさえると、各国の思惑がよくわかる!
世界情勢を理解するうえでカギとなる
主要8か国の歴史を解説しながら、
各国の考え方をわかりやすく解説します。
定価:1012円(税込)
発売:23年10月
書誌詳細>>https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8201247.html
Amazon>>https://amzn.to/3BfcfnZ
〈著者プロフィール〉
池上彰(いけがみ・あきら)
1950年、長野県生まれ。73年にNHK入局。記者として、さまざまな事件、災害、教育問題、消費者問題などを担当する。94年から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年に独立。名城大学教授、東京科学大学特命教授など5大学で教鞭をとる。著書に「知らないと恥をかく世界の大問題」シリーズなど多数ある。「池上彰と増田ユリヤのYouTube学園」でもニュースや歴史をわかりやすく解説している。
「池上彰と増田ユリヤのYouTube学園」チャンネル
https://www.youtube.com/@YTgakuen
〈書誌情報〉

『歴史で読み解く!世界情勢のきほん 中東編』
著者:池上彰
定価:990円(税込)
発売:12月11日
書誌詳細>>https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8201269.html
Amazon>>https://amzn.to/49El47T
すべての画像