<全国各地の店舗スタッフが接客力や技術力を競う大会を開催>第56期 アデランス全国技術競技大会
~30回目を迎え、アデランス、フォンテーヌで計6部門から優勝者を決定~
毛髪・美容・健康・医療のウェルネス事業をグローバル展開する株式会社アデランス(本社:東京都品川区、代表取締役社長 鈴木 洋昌)は、経営理念である「最高の技術と知識」の更なる向上を目的に、「第56期 アデランス全国技術競技大会」を2025年1月21日(火)に全理連ビル(東京都渋谷区)にて実施しました。
「アデランス全国技術競技大会」は、1980年から開催している当社の歴史ある大会で、今回で30回目を迎えました。オーダーメイド・ウィッグの作製指示やカット、ブロー、スタイリングなどの技術力を競う「フリースタイル部門(メンズ・レディス)」のほか、連続装着タイプのウィッグ「ヘアシステム」における商品知識、接客力を競う「ヘアシステムアドバイス部門」、新卒入社3年目までの若手社員を対象とした「新人スタイリング部門」を実施しました。全国のアデランス、レディスアデランスの店舗や国内事業本部などで働く理美容師の資格を有する者(2025年1月31日時点対象者818名)の中から、優勝者を決定しました。
「ロープレ部門」、「スタイリング部門」は、フォンテーヌの販売員を対象に、接客力やレディメイド・ウィッグ(既製品)のカット、スタイリングなどの技術力を競う大会として、2017年に初めて開催しました。今年で8回目となり、接客力を競う「ロープレ部門」と技術力を競う「スタイリング部門」の2つの部門において、フォンテーヌの百貨店・直営店・GMS店舗、ハイネットの店舗で働く販売員(2025年1月31日時点対象者599名)の中から、優勝者を決定しました。
審査員の投票により各部門の優勝者を決定し、「フリースタイル部門(レディス)」では、レディスアデランス名古屋(愛知県名古屋市)の佐生 琴巴が、前回の「新人スタイリング部門」に続く優勝を飾りました。さらに、6名中4名が中京営業部から優勝を勝ち取る結果となりました。

「第56期 アデランス全国技術競技大会」
左から)当社会長 根本信男、新人スタイリング部門優勝 藤原妃奈子、ヘアシステムアドバイス部門優勝 渡邉淳子、フリースタイル部門/メンズ部門優勝 栗橋雅人、レディス部門優勝 佐生琴巴、ロープレ部門優勝 池田紅美、スタイリング部門優勝 嶋田祐子、当社社長 鈴木洋昌





左から)<フリースタイル部門>メンズ部門優勝 アデランス沼津 栗橋 雅人の作品、<フリースタイル部門>レディス部門優勝 レディスアデランス名古屋 佐生 琴巴の作品、<新人スタイリング部門>アデランス池袋 藤原 妃奈子の作品、<スタイリング部門>天満屋倉敷店 フォンテーヌコーナー 嶋田 祐子の作品
■「第56期 アデランス全国技術競技大会」概要
開 催 日:2025年1月21日(火)
開 催 場 所:全理連ビル
会場審査員:株式会社アデランス 代表取締役会長 根本 信男、代表取締役社長 鈴木 洋昌、
当社取締役、執行役員など24名。
<アデランス>
応 募 資 格:株式会社アデランスに在籍し、アデランス、レディスアデランスのサロン、
国内事業本部などで勤務する理容師または美容師の資格を有する正社員
選考の流れ:全国のアデランス、レディスアデランスの店舗を8のエリアに分け、各エリアと各
部署から選抜された選手が出場。「フリースタイル部門(メンズ・レディス)」
「ヘアシステムアドバイス部門」「新人スタイリング部門」の計4部門から優勝者を決
定。
<フォンテーヌ>
応 募 資 格:株式会社アデランスに在籍し、フォンテーヌの百貨店・直営店・GMS店舗で勤務す
る正社員、ハイネットの店舗で勤務する正社員・嘱託社員
選考の流れ:フォンテーヌの全国の店舗を8のエリアに分け、各エリアから選抜された選手が出
場。ハイネットからは各部門1名ずつを選出し、「ロープレ部門」「スタイリング部
門」の計2部門から優勝者を決定。
■フリースタイル部門
フリースタイル部門では、選手が指示をして作製したウィッグを、カットウィッグ(マネキン)に取り付け、制限時間1時間でカット・スタイリングします。各自があらかじめ設定したテーマに沿って、毛材の長さや量、色の組み合わせなど全て自由なスタイルで競いました。今年は、取り外し式ではないウィッグの取り付け方法「ヘアシステム」で統一し、レディス部門では昨年9月発売の新商品『イヴプレミアプラス』のほか、『イヴプレミア』を使用しました。ボリュームを出しやすい新商品の特長や扱い方など知識面も優勝を左右する一因になりました。
<選考の流れ>
「メンズ部門」9名、「レディス部門」7名の合計16名の選手が出場。審査員は「メンズ部門」、「レディス部門」それぞれ1つの作品に投票し、会場で各部門の優勝者を決定。
▶ メンズ部門優勝者紹介
アデランス沼津 栗橋 雅人
【作品テーマ】
「irodori 創造」
【受賞コメント】
今回で4回目の出場だったので、“最後の挑戦”というリベンジの意気込みで出場しました。諦めずに技術を練習して優勝することができて本当に嬉しく思います。日々、店舗でも、お客様から寄せられるウィッグのあらゆるご要望に対して「できない」と言うことがないように対応しています。今後もお客様のご要望に100%応えられるよう、技術を磨いて精進していきます。
【作品について】
自分が考えた思い通りの髪型を作りたいと思い、「創造」をテーマにしました。ウィッグの元々の毛の流れに逆らうようにブラシをとかして形を作っていきました。毛の色もブラシを通すことで立体感が出るようなカラーの入れ方にしました。今回、毛流れのラインをたくさんいれたのですが、ウィッグを作製する際に想像通りのカラーリングにできたことで、うまくいきました。



▶ レディス部門優勝者紹介
レディスアデランス名古屋 佐生 琴巴
【作品テーマ】
海のプリンセス
【受賞コメント】
前回は、新人スタイリング部門での出場でしたが、今回は一から自分で考えて作品作りを行ったため、ものすごく達成感があります。まだウィッグの作製経験も少なく、競技中もほとんどが初めて習得したテクニックだったので、まさか優勝できるとは思っていませんでした。店舗の先輩方が常に私の練習している姿を見守り、アドバイスをくださったお陰です。メンズのカットに苦手意識があるのですが、今後はメンズも得意になるよう、練習していきたいと思います。
【作品について】
美容専門学校生の時に、暖色系の作品で大会に出場したところ、1位が取れず、悔しい思いをした経験から、今回寒色系のカラーでリベンジしました。女性なら誰しも憧れたことのある“プリンセス”。ウィッグを着ければ何歳でも“プリンセスになれる”という思いでテーマを設定しました。作製したウィッグは、メッシュを均等にいれることで、応用力の高い色合いにしています。ウィッグなので、根元がわからないように高さを出すことに苦労しました。フロントにある網のようなレースで繊細さを出しつつ、迫力もあるプリンセスにしました。



■ヘアシステムアドバイス部門
「ヘアシステム」はご自身で着脱を行う必要がなく、約3~4週間※、着用したまま日常生活を過ごすことができるウィッグです。ヘアシステムアドバイス部門では、ヘアシステムをお客様にお勧めする接客の様子を「受け答えの正確さ」、「トーク力」、「振る舞い」などの項目を基準に動画審査します。
※個人差があります
<選考の流れ>
8名の選手が出場。選手が提出した撮影動画(10分間)を審査員が視聴し、大会前にオンライン審査を行い、大会当日に会場で優勝者の発表を行いました。
▶ アドバイス部門優勝者紹介
アデランス静岡 渡邉 淳子
【受賞コメント】
まずは出場にあたり、多大なサポートとアドバイスをくださった営業部、店舗の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。皆さんの協力があったからこそ、優勝できました。競技ではオリジナルのフリップボードを活用し、お客様にヘアシステムのメリットや魅力がより伝わるよう工夫いたしました。この優勝・経験を糧に、お客様に喜んでいただけるような接客と技術をもっと磨いていきたいです。

■新人スタイリング部門
「新人スタイリング部門」では、課題スタイルに合わせたウィッグの取り付け技術やスタイリング技術を競います。若手社員の技術力向上やモチベーションアップに繋げるため、2003年に再開した部門です。出場者は制限時間30分で、事前にカット・カールしたウィッグをマネキンに付け、あらかじめ指定された「課題スタイル」に合わせてスタイリングを行います。審査では競技中の「手際の良さ」、「丁寧さ」や、「課題スタイルに忠実な仕上がりになっているか」が評価のポイントとなります。
<選考の流れ>
新卒入社3年目までの若手社員の中から参加者を募集。一定以上の技術があると判断された5名が出場し、審査員は最も写真の課題スタイル通りに仕上がっている作品に投票。会場にて優勝者を決定しました。
▶ 新人スタイリング部門優勝者紹介
アデランス池袋 藤原 妃奈子
【受賞コメント】
出場が決まってからは業務の隙間時間を見つけては練習し、手を動かす練習ができないときは見本画像を観察するようにしていました。また、店舗の先輩方にブラシの通し方からウィッグの装着方法など1から10まで教えていただき、練習後はアドバイスをもらうようにしました。本当に丁寧かつ根気強くご指導くださったからこそ、優勝できたのだと思っています。今後はお客様のご要望に応えられる技術者になれるよう、この経験を生かしながら技術を磨いていきます。



■ロープレ部門
「ロープレ部門」では、お客様がご来店されてから、ウィッグのご試着までの一連の流れを10分間で行い、接客スキルを競います。審査員は「おもてなしの心」「コミュニケーション力」「商品情報」「接客されたいと思ったか」「お客様の魅力を引き出したか」の5項目で評価し、最も良いと思った選手に投票し、その数が一番多かった選手が優勝者となります。
<選考の流れ>
9名の選手が出場。今回は“ご紹介でご来店された60代女性”のお客様を接客する設定で、選手はロールプレイングの様子を動画撮影。提出した撮影動画を審査員が視聴し、大会前にオンライン審査。大会当日に会場で優勝者の発表を行いました。
▶ ロープレ部門優勝者紹介
ルネ オブ パリス by フォンテーヌ イオンモール常滑 池田 紅美
【受賞コメント】
まさか優勝できるとは思っていなかったため、結果を知ったときは本当に驚きました。普段から「お客様の話をしっかりと伺う」ことを心掛けているため、競技でも「聞く姿勢」を大切にしていました。競技中は本当に緊張してしまい頭が真っ白になることもありましたが、周囲のサポートやアドバイスのおかげで普段通りの接客を行うことができました。今後も気軽に来店していただけるお店作りを目指し、お客様に喜んでいただけるようにスキルなども磨いていきたいと思います。

■スタイリング部門
「スタイリング部門」では、各自が考えたテーマに沿って、制限時間1時間でカット・セットを行います。今回使用した商品は、40年以上愛され続けているフォンテーヌのメインブランド「VALAN®(ヴァラン)」の品番「VM53」です。
<選考の流れ>
9名の選手が出場。全員が同じ商品を使用し、完成した作品の「スタイルの完成度」「テーマの雰囲気が表現できているか」を基準に、審査員がもっとも優れていると感じた作品に投票し、会場で優勝者を決定しました。
▶ スタイリング部門優勝者紹介
天満屋倉敷店 フォンテーヌコーナー 嶋田 祐子
【作品テーマ】
「“自分らしさ”を華やかに」
【受賞コメント】
今大会では「普段の自分よりも明るく、華やかになれるようなウィッグ」を目指してスタイリングしました。実はあまり練習時間を取ることができず、競技本番ではカットとスタイリングの時間配分に苦労しました。しかし、営業部の皆さんをはじめ、多くの方々からの支えがあったからこそ優勝できたと感じています。これからも素敵なウィッグをお客様に届けられるように頑張っていきたいと思います。
【作品について】
柔らかなラインがでるようなヘアカラーを選択しました。トップの柔らかな空気感のあるカールを強調させるために、顔周りや襟足は短くシャープにカット。華やかな印象を与えるショートカールスタイルに仕上げました。



■「アデランス全国技術競技大会」について
「アデランス全国技術競技大会」は1980年から開催されている当社の歴史ある大会です。全国の技術者が技だけでなく、センスや発想力を競い、互いを高め合うことで、日頃の教育・育成の集大成を再確認する機会となっています。お客様に心からご満足いただける最高の商品を提供するべく、今後も努力と研鑽を重ね、経営理念である「最高の商品」「最高の技術と知識」「心からのおもてなし」の実現を目指してまいります。
■オーダーメイド・ウィッグ『イヴプレミアプラス』について
『イヴプレミアプラス』は、2024年9月に新発売したオーダーメイド・ウィッグで、レディスアデランスのサロンにて販売しています。「軽やかなふんわり感を持続させたい」とのお声から、“毛材が根元から立ち上がったエアリー感のあるウィッグ”を目指し、新たな毛植え技法『ねもふわ植え』(特許第7422908号)を開発。この技法により、気になる分け目やつむじもふんわりとしたスタイリングがしやすくなりました。


■ヘアシステムについて
ヘアシステムはご自身による着脱が不要の連続装着タイプのウィッグで、約3~4週間※、ウィッグを着けたままお過ごしいただけるため、近年人気が高まっています。自髪のようにシャンプーができ、着脱タイプのウィッグにはない自髪感覚でお過ごしいただけます。年会費制の「アデランスフリーダム ジェントルクラブ」や2枚セットになった「アデランスゴールド」など、様々な商品を取り揃えています。 ※個人差があります
▶ 商品ページ:https://www.aderans.co.jp/mens/products/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像