今後のスマートグリッド社会の実現に向けた住宅分電盤を新開発

パナソニックグループ

main image

パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、スマートグリッド(※1)社会の実現に向けたホームエネルギーマネージメントシステム(以下、HEMS)の市場普及を図るため、家庭での配電と情報の中枢となり、将来に備えたさまざまな機能を搭載可能な住宅分電盤「スマートコスモ」(※2)を新開発し、2014年度での製品化を目指します。

東日本大震災以降、今なお続く電力の需給問題により、消費者の節電やエネルギーに関する意識は大きく変化しています。また、政府も2016年には電力小売の自由化、さらに2020年代前半にはスマートメータを全家庭に設置することを計画しており、今後、電力料金体系やサービスの多様化など、家庭における電力をとりまく環境が大きく変化することが予想されます。

「スマートコスモ」は、電気・ガス・水道と家庭で使用するエネルギーを「見える化」するとともに、計測した電力の使用状況などのデータを活用することで、利用者の生活支援や節電誘導喚起などの新たなサービスを創出し、利用者が快適で安心できるくらしを提供していきます。

また、「スマートコスモ」は、将来のスマートグリッド社会におけるさまざまな環境変化やサービスへの対応を想定した設計なので、新築時の太陽光発電システム、家庭用燃料電池やパナソニック製住宅用「創蓄連携システム」の導入対応はもちろん、数年後にこれらの設備を増設する場合でも、必要な計測機器などを分電盤内に容易に設置でき、省施工と省スペースを実現します。
将来的には、スマートメータと連携することで、今後、電力会社などが導入を検討しているデマンドレスポンスやピークシフト、ピークカットなどにも対応できるため、「電力需給の安定化」や「大規模停電の防止」への貢献が可能となります。

パナソニックは、今後の社会の環境変化に対応する「スマートコスモ」をこれからの住まいの『あたりまえ』設備として提案していきます。これからも電気設備・家電など宅内機器との連携に加えて、つながり・ひろがり・進化するくらしを提供できるホームエネルギーマネジメントシステム「スマートHEMS(R)」(※3)を拡充し、より快適で安心な社会の実現に貢献していきます。


▼スマートHEMS
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/aiseg/
▼[住宅用] 創蓄連携システム
http://www2.panasonic.biz/es/souchikuene/chikuden/souchiku/souchiku465.html


※1:スマートグリッドとは次世代電力網とも呼ばれ、電力の供給量に応じて需要を調整できる電力網のこと
※2:「スマートコスモ」は商標登録出願中です
※3:「スマートHEMS」および「AiSEG」は、パナソニックの登録商標です

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パナソニックグループ

664フォロワー

RSS
URL
https://holdings.panasonic/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121
代表者名
楠見 雄規
上場
東証プライム
資本金
2590億円
設立
1935年12月