【岡山大学】現実的な視点でSDGsを活用して事業を推進する手法とその先をどうつかまえるか ~佐藤法仁副理事が「内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム SDGsスタートアップ研究分科会」で講演~
2022(令和4)年 10月 9日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals;SDGs)」に対して、全学を挙げて取り組んでおり、大学法人経営の中核に置いています。
今回、内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」の分科会として、世界最大のプロジェクトマネジメント組織であるPMI(Project Management Institute)日本支部が立ち上げたSDGsスタートアップ研究分科会のセミナー「SDGsスタートアップセミナー~SDGs新規事業立ち上げのヒント~」が2022年9月17日にオンライン(ライブ配信)で開催され、本学の佐藤法仁副理事(研究・産学共創担当)・URAらが登壇しました。
はじめにPMI日本支部の端山毅会長から、PMI日本支部の活動説明とSDGsなどの社会課題解決への関わりなどについての紹介が行われました。
続いて登壇した佐藤法仁副理事は「「0か1」、「丁か半」で物事が決められない時代における新しい価値の創出とは~そのためのSDGs活用法とその先について~」と題して講演。今回のセミナーがビジネス主体である点から、慈善活動などのCSRではなく社会課題解決の中で企業等がきちんと利益を追求して儲けるために、SDGsがどのような“お得感”があるのか、またSDGsを活用してどのようにビジネスを行っていくのかなどの点について、これまでの自身の産学官での取組経験やビジネスモデルなどの具体例を挙げて紹介。さらに“SDGsの先”のテーマとして、カーボンニュートラル(グリーン・トランスフォーメーション、グリーンイノベーション)を一例に挙げ、SDGsと同様にビジネスを行ううえでもお得感などについて具体例を挙げて説明しました。
最後の講演ではPMI日本支部理事で本研究分科会代表の稲葉涼太氏が「『SDGsスタートアップ方法論』概要~『SDGsスタートアップ方法論』の必要性~Why SDGs?とWhat is SDGs?のその先へ」と題して講演。前半ではまずSDGsの本質とは何か、世界的になぜ重要視されているのか、そしてなぜビジネスシーンで重要視されているのかを説明した後、経済価値と社会価値をともに向上させるCSVと環境・社会・ガバナンスを重視するESGについて、さらにこれからの事業にSDGsがなぜ必要などについて紹介。さらにて後半ではSDGs事業を立ち上げ・推進するための当分科会の活動と「SDGsスタートアップ方法論」概要について解説を行いました。
本セミナーは定員100名で予定していましたが、参加申込み多数のため最終的に定員を200名まで増員し開催。質疑応答でも講演者の佐藤法仁副理事と稲葉涼太氏に多くの質問や意見が投げかけられ、ひとつずつ丁寧に回答し、意見交換されました。
岡山大学はSDGsを共通言語にして、世界や地域のステークホルダーらとパートナーシップを強化し、SustainabilityとWellbeingを追究する研究大学として、大学だけでなく、世界と地域に新たな価値を創造し続けていくことを目指しています。新たな価値のひとつにスタートアップ・ベンチャーや新規事業などのビジネスの側面もあり、ありたい未来の実現のためにビジネスを通じて貢献する共創活動も精力的に推進していきます。
〇セミナーの講演概要や講師プロフィールなどは、下記のセミナーホームページをご覧ください
https://pmi-japan.eventos.tokyo/web/portal/426/event/5520/module/booth/147290/85901
◆内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォームとは
内閣府主導のもと、SDGsの国内実施を促進する為の官民連携の場として設置された、地方自治体、企業、NPO、大学など 6,710の団体(2022年8月17日時点)が参画する交流・マッチングプラットフォームです。
地方創生に資する具体的な事業の創出やその事業を進めるために官民連携を促進することを目的とする「分科会」が24件(2022年8月17日現在)活動しています。
https://future-city.go.jp/platform/
◆PMI日本支部SDGsスタートアップ研究分科会とは
PMI日本支部は、世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)の日本における支部として、日本国内でのプロジェクトマネジメントの普及を目的に、さまざまなステークホルダーと共に活動しています。2020年9月現在、支部会員は5,100名以上です。岡山大学は、PMI日本支部のアカデミック・スポンサーであり、研究力強化や産学連携・共創、イノベーション創出などの活動においてプロジェクトマネジメント手法を活用することで、効率・効果的な活動を実施しています。
SDGsで解決を目指す様々な社会課題は複雑な社会状況の影響を受けるため、「誰のために、どのような価値を提供するべきか」を初めから定義することは困難です。特にその立上げ期においては、従来型の事業計画を策定しても必ずしも成功するとはいえません。それを解決するために、仮説検証を繰り返しながら段階的に顧客ターゲットとソリューションを確定していく「SDGsスタートアップ方法論」を開発し、 2019年10月に「SDGsスタートアップ研究分科会」が発足いたしました。
当分科会では内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」の会員法人に向け以下のコースの開設やセミナーの開催を行い、 私たちの分科会参加団体のSDGs事業推進を支援しています。
https://www.pmi-japan.org/session/project/sdgs_startup.php
◆参 考
・SDGsスタートアップセミナー~SDGs新規事業立ち上げのヒント~
https://pmi-japan.eventos.tokyo/web/portal/426/event/5520/
・内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
https://future-city.go.jp/platform/
・PMI日本支部SDGsスタートアップ研究分科会
https://www.pmi-japan.org/session/project/sdgs_startup.php
・一般社団法人PMI日本支部
https://www.pmi-japan.org/
・岡山大学SDGsホームページ
https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
◆参考情報
・【岡山大学】「PM Award 2021」に岡山大学が特別協賛し、特別賞を提供します
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000336.000072793.html
・【岡山大学】PM Award 2021「岡山大学SDGsイノベーション賞」をNTTデータのプロジェクトに授与しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000418.000072793.html
◆本件問い合わせ先
国立大学法人岡山大学 副理事(研究・産学共創担当)・URA 佐藤法仁
E-mail:norito-satoh◎cc.okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています。
<内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム「SDGsスタートアップ研究分科会」に関する件>
一般社団法人PMI日本支部 SDGs担当
〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲3-15 センタービル 3階 PMI日本支部事務局
E-mail:sdgs◎pmi-japan.net
https://www.pmi-japan.org/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html
岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals;SDGs)」に対して、全学を挙げて取り組んでおり、大学法人経営の中核に置いています。
今回、内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」の分科会として、世界最大のプロジェクトマネジメント組織であるPMI(Project Management Institute)日本支部が立ち上げたSDGsスタートアップ研究分科会のセミナー「SDGsスタートアップセミナー~SDGs新規事業立ち上げのヒント~」が2022年9月17日にオンライン(ライブ配信)で開催され、本学の佐藤法仁副理事(研究・産学共創担当)・URAらが登壇しました。
はじめにPMI日本支部の端山毅会長から、PMI日本支部の活動説明とSDGsなどの社会課題解決への関わりなどについての紹介が行われました。
続いて登壇した佐藤法仁副理事は「「0か1」、「丁か半」で物事が決められない時代における新しい価値の創出とは~そのためのSDGs活用法とその先について~」と題して講演。今回のセミナーがビジネス主体である点から、慈善活動などのCSRではなく社会課題解決の中で企業等がきちんと利益を追求して儲けるために、SDGsがどのような“お得感”があるのか、またSDGsを活用してどのようにビジネスを行っていくのかなどの点について、これまでの自身の産学官での取組経験やビジネスモデルなどの具体例を挙げて紹介。さらに“SDGsの先”のテーマとして、カーボンニュートラル(グリーン・トランスフォーメーション、グリーンイノベーション)を一例に挙げ、SDGsと同様にビジネスを行ううえでもお得感などについて具体例を挙げて説明しました。
最後の講演ではPMI日本支部理事で本研究分科会代表の稲葉涼太氏が「『SDGsスタートアップ方法論』概要~『SDGsスタートアップ方法論』の必要性~Why SDGs?とWhat is SDGs?のその先へ」と題して講演。前半ではまずSDGsの本質とは何か、世界的になぜ重要視されているのか、そしてなぜビジネスシーンで重要視されているのかを説明した後、経済価値と社会価値をともに向上させるCSVと環境・社会・ガバナンスを重視するESGについて、さらにこれからの事業にSDGsがなぜ必要などについて紹介。さらにて後半ではSDGs事業を立ち上げ・推進するための当分科会の活動と「SDGsスタートアップ方法論」概要について解説を行いました。
本セミナーは定員100名で予定していましたが、参加申込み多数のため最終的に定員を200名まで増員し開催。質疑応答でも講演者の佐藤法仁副理事と稲葉涼太氏に多くの質問や意見が投げかけられ、ひとつずつ丁寧に回答し、意見交換されました。
岡山大学はSDGsを共通言語にして、世界や地域のステークホルダーらとパートナーシップを強化し、SustainabilityとWellbeingを追究する研究大学として、大学だけでなく、世界と地域に新たな価値を創造し続けていくことを目指しています。新たな価値のひとつにスタートアップ・ベンチャーや新規事業などのビジネスの側面もあり、ありたい未来の実現のためにビジネスを通じて貢献する共創活動も精力的に推進していきます。
〇セミナーの講演概要や講師プロフィールなどは、下記のセミナーホームページをご覧ください
https://pmi-japan.eventos.tokyo/web/portal/426/event/5520/module/booth/147290/85901
◆内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォームとは
内閣府主導のもと、SDGsの国内実施を促進する為の官民連携の場として設置された、地方自治体、企業、NPO、大学など 6,710の団体(2022年8月17日時点)が参画する交流・マッチングプラットフォームです。
地方創生に資する具体的な事業の創出やその事業を進めるために官民連携を促進することを目的とする「分科会」が24件(2022年8月17日現在)活動しています。
https://future-city.go.jp/platform/
◆PMI日本支部SDGsスタートアップ研究分科会とは
PMI日本支部は、世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)の日本における支部として、日本国内でのプロジェクトマネジメントの普及を目的に、さまざまなステークホルダーと共に活動しています。2020年9月現在、支部会員は5,100名以上です。岡山大学は、PMI日本支部のアカデミック・スポンサーであり、研究力強化や産学連携・共創、イノベーション創出などの活動においてプロジェクトマネジメント手法を活用することで、効率・効果的な活動を実施しています。
SDGsで解決を目指す様々な社会課題は複雑な社会状況の影響を受けるため、「誰のために、どのような価値を提供するべきか」を初めから定義することは困難です。特にその立上げ期においては、従来型の事業計画を策定しても必ずしも成功するとはいえません。それを解決するために、仮説検証を繰り返しながら段階的に顧客ターゲットとソリューションを確定していく「SDGsスタートアップ方法論」を開発し、 2019年10月に「SDGsスタートアップ研究分科会」が発足いたしました。
当分科会では内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」の会員法人に向け以下のコースの開設やセミナーの開催を行い、 私たちの分科会参加団体のSDGs事業推進を支援しています。
https://www.pmi-japan.org/session/project/sdgs_startup.php
- ご案内
現在、PMI日本支部では2022年10月開講の研修ワークショップの募集を行っています。今回のセミナーでPMI日本支部理事の稲葉氏が講演した『SDGsスタートアップ方法論』を全3回のワークショップで体得できるコースです。岡山大学はPMI日本支部のアカデミアスポンサーでもあります。みなさまのご参加をお待ちしております。
https://www.pmi-japan.org/news/info/2022_07_15_sdgs20220715.php
◆参 考
・SDGsスタートアップセミナー~SDGs新規事業立ち上げのヒント~
https://pmi-japan.eventos.tokyo/web/portal/426/event/5520/
・内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
https://future-city.go.jp/platform/
・PMI日本支部SDGsスタートアップ研究分科会
https://www.pmi-japan.org/session/project/sdgs_startup.php
・一般社団法人PMI日本支部
https://www.pmi-japan.org/
・岡山大学SDGsホームページ
https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
◆参考情報
・【岡山大学】「PM Award 2021」に岡山大学が特別協賛し、特別賞を提供します
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000336.000072793.html
・【岡山大学】PM Award 2021「岡山大学SDGsイノベーション賞」をNTTデータのプロジェクトに授与しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000418.000072793.html
◆本件問い合わせ先
国立大学法人岡山大学 副理事(研究・産学共創担当)・URA 佐藤法仁
E-mail:norito-satoh◎cc.okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています。
<内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム「SDGsスタートアップ研究分科会」に関する件>
一般社団法人PMI日本支部 SDGs担当
〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲3-15 センタービル 3階 PMI日本支部事務局
E-mail:sdgs◎pmi-japan.net
https://www.pmi-japan.org/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html
岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティングマーケティング・リサーチ
- ダウンロード