「気持ち和らぐ居場所」を紹介 情報誌「のんびる」11・12月号受注開始

「誰かに話したい」受け止めるコミュニティ

パルシステム連合会

パルシステム連合会は10月20日(月)から、地域と暮らしの課題解決をテーマに発行する情報誌「のんびる」11・12月号の注文受付を開始します。特集では、悩みや不安を聞いてほしい、同じ境遇の人と分かち合いたいといった思いで人々が集う居場所を掲載します。一人ではないと実感し少しでも心が軽くなるよう、「まずは話してみる」を勧めます。

聞いてくれる人・場所がある安心感

「のんびる」11・12月号は、「お悩み話せる場所あります」をテーマに特集します。生きていくなかで直面するさまざまな困難を打ち明けたり共有し合ったりする誰でも参加可能なコミュニティを紹介し、相談のハードルを低くします。

誌面では、中高年の単身女性が交流し支え合う「わくわくシニアシングルス」、病と向き合う人たちが疾病を特定せずに集まり気軽におしゃべりする「難病カフェアミーゴ」、生きづらさやメンタル不調、人間関係など多岐にわたる相談を電話で受け一緒に解決策を探る「くらしサポート・ウィズ」などの団体を紹介します。活動内容や実際に参加した人の感想などを記事にまとめています。

板橋区で活動する「いたばし犬部」では、障害者グループホームで引き取った保護犬や、散歩に連れていくのが難しくなった高齢者の飼い犬のお散歩をサポートしています。犬を飼いたいが飼えない、犬と触れ合いたいという地域住民がお散歩ボランティアとして協力し活動しています。犬との関わりを通じて地域につながりを生み出す取り組みです。

相談する目的や内容がはっきりしていなくても、誰かに話してみることで気持ちが整理され、問題の客観的な把握や解決の糸口を発見につながることもあります。話を聞いてもらうことは孤独感や不安の解消にもつながり、気持ちを和らげる効果もあります。

社会的問題と向き合い起こすアクション

人気コーナー「のんびるインタビュー」では、4組の同性カップルの姿をドキュメンタリーで描く映画監督が登場します。映画に込めた思いや、自身も当事者としてパートナーと子育てに励む日々を語ります。

「明日へのアクション 動くヒト」では、環境や貧困問題に向き合い活動する大学院生を取材しています。気候変動が加速するなか、大規模な森林伐採を伴うメガソーラーの建設の中止を地域住民とともに求め、自らも森林の新しい保全・再生モデルを展開しています。

「あったらいいな」を実現する情報誌

「のんびる」は、「いつまでも自分らしくイキイキと暮らせる」「困ったときには助け合う」という生き方や地域づくりを目指す人たちを応援する雑誌です。地域の多様な課題に向き合う人たちにスポットを当て、協働し分かり合う豊かなつながりを紹介します。日々の暮らしの困り事を解決するヒントや「誰かの役に立ちたい」と思う人たちに、仲間づくりに生かせる情報を届けます。

宅配商品と一緒に注文登録すると、隔月刊の本誌を定期購読できます。

のんびる11・12月号『お悩み話せる場所あります』概要

【発行者】パルシステム生活協同組合連合会

【発行日】2025年11月18日

【規格】B5版52ページ

【記事概要】

◆“聞く”から“話す”へ…風が吹く場のなかで 棚澤明子(フリーライター)

◆あなたは一人じゃない わくわくシニアシングルス(東京都)

◆いつ来ても変わらない安心感 難病カフェ アミーゴ(茨城県)

◆人も犬も幸せな地域に いたばし犬部(東京都)

◆お困りごとの交通整理をお手伝いします くらしサポート・ウィズ(東京都)

 

【好評連載】

◇のんびるインタビュー、動くヒト、私と平和とこの一枚、連載エッセイ(水野スウ、早乙女智子、内山節、色平哲郎、鈴木暁子)など。

パルシステム注文ページ】 インターネット注文は登録が必要です。

【注文番号】190608

※商品取り扱いはパルシステムグループ10生協(1都11県)のほか、インターネットサイトや農文協農業書センター(千代田区神田神保町)、ジュンク堂書店池袋本店(豊島区南池袋)でも購入できます。

パルシステムはこれからも、暮らしを支える食べ物や生活雑貨に加え、地域の人たちをつなげる情報をさまざまな形で届けていきます。

パルシステム生活協同組合連合会

パルシステム生活協同組合連合会

所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:渋澤温之
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,604.2億円/組合員総数176.2万人(2025年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal-system.co.jp/

2025年は国際協同組合年です

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.pal-system.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区大久保2-2-6 ラクアス東新宿
電話番号
03-6233-7200
代表者名
渋澤温之
上場
未上場
資本金
158億7560万円
設立
1991年02月