世界一周自転車の旅、世界の果て南極大陸に到達!元アドベンチャーワールドのイルカトレーナー武藤大輔さんと学ぶペンギンと地球環境2025年4月25日(金)「世界ペンギンの日」特別トークイベント開催

アドベンチャーワールド

 アドベンチャーワールドでは、4月25日の「世界ペンギンの日」にあわせ、元アドベンチャーワールドのイルカトレーナーで、現在は、自転車で約10万km、75か国の自然と文化を体感する旅に挑戦している武藤 大輔さんを迎えて、ペンギンと地球環境をテーマにしたコラボトークイベントを開催します。

 コラボトークイベントでは、武藤さんが南極大陸やサウスジョージア島で出会った野生のペンギンたちの姿や、地球温暖化によって変化しつつあるペンギンたちの「生息地」「食べ物」「繁殖する場所」について、パークのペンギン飼育スタッフとともに語り合います。更に、事前申し込みいただくと、トークイベント終了後にパークのペンギンの卵殻(キングペンギン、ジェンツーペンギン)や羽根などをご購入いただける特典がございます。

 また、4月18日(金)から世界ペンギンの日までの期間は、武藤さんが撮影した野生のペンギンたちの写真などを展示する世界ペンギンの日特別写真展を開催いたします。

 変わりゆく地球の今を知り、これからの共生のかたちを、私たちと一緒に考えてみませんか。

【世界ペンギンの日とは】

毎年4月25日頃にアデリーペンギンが南極観測所にやってくることをお祝いしたことから、「世界ペンギンの日」が創設されたと言われています。現在では、多くのペンギンが絶滅の危機にあるということを世界中に広めることや、ペンギンの種の保存、保護活動、環境問題について考える日ともなっています。

・コラボトークイベント

「ペンギンの世界へ飛び込もう!~南極とアドベンチャーワールドのペンギンたち~」

日程:2025年4月25日(金)世界ペンギンの日

時間:午後3時00分~午後4時00分(約60分間)

場所:センタードーム 滝のある広場前

料金:無料 ※別途駐車料金、入園料金が必要です。

限定100名様 事前申し込みチケット(無料):terravie

事前申し込みの皆様は、特設観覧エリアでのトークイベント観覧のほかにイベント終了後にペンギンの卵殻(キングペンギン、ジェンツーペンギン)や羽根などを購入いただける特典がございます。※数に限りがございます。

※事前のお申し込みがない場合も、ご自由に観覧いただけるエリアがございます。

※イベントの様子はアドベンチャーワールド公式YouTubeでライブ配信いたします。

・世界ペンギンの日 特別写真展

「 世界の果てのペンギンたち 2025」

日時:2025年4月18日(金)~4月25日(金)

場所:海獣館2階

料金:無料

※別途駐車料金、入園料金が必要です。

Cycle Earth 武藤大輔さん

~Cycle Earth 武藤大輔さんからのコメント~

皆様こんにちは。7年10万kmの地球自転車旅Cycle Earthにトライ中の武藤大輔です!この度、アドベンチャーワールドのサポートの元、夢にまで見た南極へと行って参りました!氷の世界で出会ったペンギン達の可愛らしい姿や想像を超える雄大な自然に心奪われた日々。イベントでは現地で撮影した写真展示と共に実体験を交えスタッフの皆さんとお話させて頂きます!

ペンギン好きの方はもちろん、南極について興味がある方も!皆様是非お待ちしております。

【「Cycle Earth 〜World Bicycle Journey」について】

 7年間で75か国、132か所以上の自然遺産、190か所以上の文化遺産への訪問を目標に

 自転車で世界を旅します。

 〈コンセプト〉

  1 experience nature  地球の創る自然を体感する

  2 experience culture 人間の創る文化を体感する

 

〈武藤大輔さん プロフィール〉

東京都出身の30歳。

大学在学中は主に海洋生物について学び、沖縄県西表島にて環境省と共にカンムリワシの繁殖研究を1年間住み込みで実施。島生活の中で命の力強さや自然の美しさに多く触れ、生物関係の仕事を目指し2017年株式会社アワーズに入社。入社翌年よりイルカ飼育スタッフとして業務を行い、2019年には、地球規模の問題解決に向けて30歳以下のヤングリーダーが集い解決に向けディスカッションを行う国際サミット「One Young World 2019 in London」に日本代表者として参加。

主に海洋プラスチック問題についてディスカッションを行い、帰国後は動物たちを通して問題解決に向けたゲストの行動変容を促せるような内容のプロジェクトを多数実施。

2023年5月に株式会社アワーズを退職、同月より「地球の創る自然を体感する」「人間の創る文化を体感する」2つのコンセプトを持ちながら自転車で世界一周を行う「Cycle Earth 〜World Bicycle Journey」をスタート。

旅先からの近況報告、その他武藤さんに関する情報は、「Cycle Earth」の公式HP/SNSよりご覧ください。

HP

Instagram

Facebook

YouTube

【アドベンチャーワールドに暮らすペンギンたちについて】

世界に18種いるペンギンのうち、8種のペンギンたちが国内では最多の約500羽暮らしています。

(エンペラーペンギン/キングペンギン/アデリーペンギン/ヒゲペンギン/ジェンツーペンギン/キタイワドビペンギン/ケープペンギン/フェアリーペンギン)

【ペンギン繁殖プロジェクトについて】

アドベンチャーワールドでは、1978年の開園時にフンボルトペンギンとキタイワトビペンギンの飼育を開始し、1990年から自然界で暮らすペンギンコロニー(繁殖群)を再現すべく、「ペンギンプロジェクト」として本格的に飼育・繁殖研究に力を注いできました。アデリーペンギン、ヒゲペンギン、ジェンツーペンギン、キングペンギンと繁殖実績を積み、1997年に世界最大のペンギン、エンペラーペンギンの繁殖研究を開始しました。2004年には国内初となるエンペラーペンギンの繁殖に成功し、以降15羽の赤ちゃんが生まれ育っています。

【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】

https://www.aws-s.com/parktheme-sdgs/

アドベンチャーワールドは、「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという”小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。

【SDGsについて】

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アワーズ

38フォロワー

RSS
URL
http://www.aws-s.com/
業種
サービス業
本社所在地
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399 株式会社アワーズ アドベンチャーワールド
電話番号
0570-06-4481
代表者名
山本雅史
上場
-
資本金
-
設立
1978年04月