【英会話レッスン回数無制限】ネイティブキャンプ調査 AI英会話は「便利な練習相手」でも、学びを続けるには「人との会話」がカギ

株式会社ネイティブキャンプ

ネイティブスピーカーと回数無制限のオンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ英会話」を展開する株式会社ネイティブキャンプ(東京都渋谷区 代表取締役:谷川国洋)は、AI英会話およびオンライン英会話の利用実態に関する調査を実施いたしました。

生成AIの進化により、AIを活用した英会話学習サービスが急速に普及しています。

一方で、テクノロジーの進化とともに、「人と話すことの楽しさ」や「学習を続けるモチベーション」がどのように変化しているのかは、まだ十分に明らかになっていません。

こうした時代の転換点において、ネイティブキャンプは英語学習者を対象に、AIと人との会話がそれぞれもたらす価値について調査を行いました。

■調査サマリ

・約8割が「AI英会話を利用した経験あり」

・AI英会話の利点は「24時間使える」「間違えても恥ずかしくない」

・一方でAI英会話は「会話がワンパターン」「人とのつながりがなく続かない」との声も

・約6割が「AI英会話は継続しにくい」と回答

・「学ぶ楽しさ」や「相手のリアクション」が英語学習継続のカギ

・今後も「オンライン英会話中心で学びたい」が98.6%

■調査結果詳細

1.AI英会話を使ったことがありますか?

使ったことがある    77.81%

一度も使ったことがない 22.19%

AI英会話を「使ったことがある」と回答した人は77.8%。多くの学習者がAIを活用した英会話を体験しており、その普及の広がりがうかがえます。

2.AI英会話を使って「良かった」と思う点を教えてください。(複数選択可)

いつでも使える(24時間対応)ので、スキマ時間に学習しやすい。    474名

間違えても恥ずかしくないので、安心して話せる。           377名

コストが抑えられる or 無料のものも多く、手軽に始められる。     218名

感情に左右されず、常に一定のクオリティで対応してくれる。      123名

発音や文法のフィードバックがすぐにもらえる。            101名

同じフレーズを何度も繰り返すなど、トレーニング用途に向いている。  93名

学習履歴やデータに基づいて、内容を最適化してくれる。        65名

AI英会話は「いつでも使える」「間違えても恥ずかしくない」といった手軽さや心理的安心感が高く評価されました。また、「反復練習」や「文法チェック」といったトレーニング用途での有効性も一定数見られました。

3.AI英会話を使って「物足りない」と感じた点はありますか?(複数選択可)

会話がワンパターンで飽きやすい。                     365名

雑談や脱線ができないので、実際の会話っぽさに欠ける。           298名

人とのつながりがないため、モチベーションにつながりにくい。        260名

相づちやリアクションが機械的で不自然。                  199名

わからないことをあいまいに返してくることがある(誤りに気づきにくい)。    193名

こちらの趣味や関心に完全に合った会話は難しい。              155名

褒め言葉や励ましがワンパターンで、感情が伝わらない。           154名

言葉の裏にある文化やニュアンスを汲み取ってくれない。           152名

孤独感や単調さから、継続が難しくなることもある。             141名

時事ネタやニュースなど、リアルタイムの話題に弱い。               71名

「会話が単調」「雑談ができない」「人とのつながりが感じられない」といった”AIとの対話の限界”に関する声も多く見られました。AI英会話が“便利な練習相手”である一方、学びを楽しむ相手としては物足りなさを感じる人が多い結果となりました。

4.AI英会話をどれくらいの頻度で利用していますか?

毎日          5.77%

週に数回        10.9%

月に数回        19.87%

ほとんど使っていない  29.33%

現在は使っていない   34.13%

AI英会話を「頻繁に使っている」人は16.7%にとどまり、継続利用には課題があることが明らかになりました。利用開始のハードルは低いものの、続けるモチベーションを維持しづらい傾向が見られます。

5.AI英会話を使わなくなった理由を教えてください。(複数選択可)

つまらなく感じた       124名

会話に自由さがなかった    64名

モチベーションが続かなかった 62名

飽きてしまった        50名

使う習慣がつかなかった    49名

効果を感じられなかった    45名

その他(自由回答)      23名

使わなくなった理由では、「つまらない」「飽きた」といった“楽しさの欠如”に関する回答が多数を占めました。AI英会話が「便利」でも、「続けたい」と思える体験にはまだ課題があるようです。

6.AI英会話は継続しやすいと思いますか?

非常に思う   7.69%

やや思う    30.29%

あまり思わない 50%

全く思わない  12.02%

「継続しやすい」と回答した人は全体の38%。約6割が「続けにくい」と感じており、学習モチベーション維持の難しさが浮き彫りになりました。

7.AI英会話とオンライン英会話を比較して、学習において最も重視するのは何ですか?(複数選択可)

学ぶのが楽しいこと      376名

英語力の伸びを感じられること 302名

継続のしやすさ        290名

相手の反応やリアルさ     244名

コストのバランス       193名

気軽に始められること     143名

その他(自由回答)       11名

学習者が最も重視しているのは「学ぶ楽しさ」と「英語力の伸び」。AIは効率的な練習相手として役立つ一方で、“リアルな反応”や“対話の臨場感”を求める声が多く挙がりました。

8.オンライン英会話をどれくらいの頻度で利用していますか?

毎日         56.23%

週に数回       36.41%

月に数回       5.36%

ほとんど使っていない 1.12%

現在は使っていない  0.87%

オンライン英会話は「毎日」「週に数回」と回答した人が9割超。AI英会話に比べ、高い利用継続率が確認されました。

9.オンライン英会話は継続しやすいと思いますか?

非常に思う   55.11%

やや思う    40.52%

あまり思わない 4.24%

全く思わない  0.12%

「継続しやすい」と回答した人は全体の95.6%。講師とのリアルなやり取りが学習のモチベーションにつながっていることがうかがえます。

10.英会話学習を続けられているのは、どんな理由が大きいですか?

人と会話するのが楽しい      27.56%

自分の英語が通じる喜びがある   26.56%

講師とのやり取りが習慣化している 17.46%

目標が明確だから         17.21%

相手の反応があるとやる気が出る  7.61%

その他(自由回答)        3.62%

英会話を続けられる理由として、「人と話す楽しさ」「英語が通じる喜び」が上位に。感情的な満足感が継続のモチベーションを支えていることが明らかになりました。

11.今後、どちらを中心に使いたいですか?

オンライン英会話 98.63%

AI英会話     1.37%

今後の利用意向では、98.6%が「オンライン英会話を中心に使いたい」と回答。AI英会話は「練習用」として一定の価値を認められつつも、学びを楽しみながら続けるには“人との会話”が不可欠と考える人が多数でした。

■まとめ

今回の調査から、AI英会話は「便利で練習しやすい相手」としての価値を持ちながらも、学習を続けるうえでは「人との会話による楽しさ」や「モチベーション維持」が欠かせないことが明らかになりました。

ネイティブキャンプでは、AI英会話機能を備えつつも、講師とのレッスンを通じて「英語を楽しく、無理なく続けられる」環境づくりを重視しています。AIが得意とする反復練習や即時フィードバックを活かしながら、人とのリアルなコミュニケーションを通じて、効率と楽しさが両立する英語学習環境を提供してまいります。

■調査概要

1-1. 調査期間

2025年9月10日(水)〜2025年9月14日(日)

1-2. 調査機関(調査主体)

自社調査

1-3. 調査対象

全国の10〜60代の英語学習者(男女)

1-4. 有効回答数(サンプル数)

802名

1-5. 調査方法(集計方法、算出方法)

インターネット調査

■ネイティブキャンプの特徴 https://nativecamp.net/

ネイティブキャンプは【ユーザー数】【講師数】【教材数】【レッスン数】【価格】【授業の受けやすさ】【日本人カウンセラーによる無料サポート回数】の7項目で1位を獲得したNo.1のオンライン英会話サービスです。(*)

ネイティブスピーカーとのレッスンを「回数無制限・予約不要」で受講できます。

1. ネイティブスピーカーとレッスン回数無制限

2. 24時間365日、今すぐレッスン

3. パソコン・スマホ・タブレット、どこでも場所を選ばずに

4. 世界135ヵ国を超える講師陣

5. カランメソッドをはじめ豊富な教材

6. NC×AI ALL-IN-ONEの英語学習アプリ

7. 家族で使える1,980円のファミリープラン

以上7点を特徴とし、世界各国のバラエティ豊かな15,000名以上の講師と30,000以上の豊富な教材による英会話レッスンは累計レッスン数7,000万回を超え、多くの方にご利用いただいています。

・ネイティブキャンプ キッズ https://nativecamp.net/kids

絵本や歌など、キッズ専用に開発したオリジナル教材が満載。バーチャル英会話講師や世界135ヵ国以上の講師と回数無制限・予約不要で受講できる唯一の子ども専門オンライン英会話サービスです。

・ネイティブキャンプ ビジネス https://nativecamp.net/business

ビジネスパーソンが選ぶNo.1オンライン英会話。レッスン回数無制限・予約不要のため、日頃忙しいビジネスパーソンでも英語学習を継続できます。

・Native Camp Japanese https://ja.nativecamp.net/?cc=prtimes

日本語ネイティブスピーカーの日本人講師とのオンラインレッスンが回数無制限で受講できる日本語学習プラットフォームです。予約不要でいつでも日本語会話レッスンを受講できます。

・ネイティブキャンプ留学 https://nativecamp.net/study_abroad

オンライン英会話の強みを活かし、留学前から渡航後、さらに帰国後まで、一貫したサポートを提供する留学エージェントです。語学力強化を含めたトータルサポートを行います。

・法人向けサービス https://nativecamp.net/corporate

法人様の英語研修なら私たちにお任せください。

限られた時間の中で効率よく最速で英語を習得するために最適な環境がネイティブキャンプには整っています。

・教育機関向けサービス https://nativecamp.net/school

「話す」「聞く」「読む」「書く」の英語4技能を高めるために、最適な環境がネイティブキャンプには整っています。

・Going Global 世界への挑戦 https://nativecamp.net/going-global

スポーツ・音楽・エンターテインメントなどあらゆる分野で世界に挑戦する方々を、英語を通じて応援しています。

*

調査概要:日本のオンライン英会話サービスに関する調査

調査日:2025/3/14

調査対象:「オンライン英会話」でのGoogle検索 検索上位10社(日本企業)

調査方法:デスクリサーチ

調査会社:株式会社セイシン総研

■株式会社ネイティブキャンプについて

ネイティブキャンプはアジアにおいて最も成長しているオンライン英会話会社のひとつです。個人向けサービス、法人向けサービス、教育機関向けサービスとしてオンラインで英会話レッスンを手頃な価格で提供しています。世界各地に拠点をおき、アジア地域、ヨーロッパ地域、北米地域でオンライン英会話サービス事業を運営、その規模は急速に拡大し続けています。

2024年よりオンライン日本語会話サービス事業、留学エージェント事業も展開しています。

〒150-0041 東京都渋谷区神南1-9-2 大畠ビル

代表取締役: 谷川 国洋

事業内容: オンライン英会話サービス事業 / オンライン日本語会話サービス事業 / 留学エージェント事業

https://nativecamp.co.jp/

■本リリースに関する報道関係のお問い合わせ

株式会社ネイティブキャンプ 広報部

お問い合わせ:https://nativecamp.net/cs/media

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ネイティブキャンプ

147フォロワー

RSS
URL
https://nativecamp.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神南1-9-2 大畠ビル 
電話番号
03-5877-4801
代表者名
谷川 国洋
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年03月