未来へつなぐ新拠点「パルシステムの森(仮称)」を提起 南都留森林組合と「森林産直」10周年

森林や生物多様性保全の実現へ

パルシステム連合会

パルシステム生活協同組合連合会(本部:東京都新宿区、理事長:渋澤 温之)は10月6日(月)、山梨県大月市で南都留森林組合(山梨県都留市、組合長:杉本 光男)との産直提携10周年を記念し「森林産直会議」を開催しました 。これまでの10年間の活動を振り返るとともに、今後の森林保全活動の新たな拠点となる「パルシステムの森(仮称)」構想を提起し、持続可能な森づくりを加速させていくことを確認しました。

山梨県都留市の「パルシステムの森(仮称)」の候補地

産直提携10周年、そして未来へ。「パルシステムの森(仮称)」構想

森林産直会議は、南都留森林組合と地元の製材・木工メーカー、パルシステム連合会およびパルシステム山梨長野の役職員など関係者23人が参加しました。産直提携10周年を迎え、これからの10年を見据えた新たな活動の核として「パルシステムの森(仮称)」構想が提案され協議しました。組合員や地域の人々が集い、学び、自然とのつながりを実感できる「地域に根ざしたなくてはならない場所」へ育てていくことを目指します。

今後、具体的な整備計画や活用方法について協議を進め、パルシステムの環境活動の象徴的なフィールドとして、生物多様性の保全にも貢献するエリアとなるよう検討します。構想について杉本組合長は「この10年間、共に歩んできたことを大変うれしく思います。『パルシステムの森』構想は、私たちがイメージする未来の姿が反映されており、心強く感じています」と語りました。

暮らしに森を届ける。産直木材を使った商品と新たな挑戦

パルシステムは2012年より、日本の豊かな森林資源を守り育てるため、生協で初めて「森の産直」を開始しました。

この10年間で、間伐材を利用した「めぐる森のしいたけ栽培セット」など、森を身近に感じる商品を開発しています。2025年度からは、新たに「めぐる森のステップチェア」「めぐる森の2WAYテーブル」といった家具も登場。暮らしの道具を通じて、森のぬくもりと日本の林業が抱える課題を伝えています。

めぐる森のステップチェア
めぐる森の2WAYテーブル

さらに、新たな取り組みとして、パルシステム東京の配送トラック(EV車両)の荷台の床に、南都留森林組合のアカマツ材を活用する「産直トラック」構想が始動します。これまで海外材が主だったトラックの床材を国産の間伐材に切り替えることで、CO2削減にも貢献します。トラックは2025年11月から、都内で配送を開始する予定です。

顔の見える関係で、森と人をつなぐ

パルシステムは「つくる人」と「食べる人」が交流し、理解し合う「産地交流」を大切にしています。森林産直においても、組合員が産地を訪れる「産地へ行こう。」ツアーや、職員向けの研修を通じて、森林整備の重要性や林業の現状を学ぶ機会を積極的につくってきました。参加者からは「森を守る方々の想いに触れ、木製品への愛着が深まった」「自分たちの利用が森を守ることにつながると実感できた」といった声が寄せられています。
パルシステムはこれからも、南都留森林組合との「顔の見える関係」を基盤に、森の恵みを持続可能な形で利用し、豊かな自然を未来へつなぐ活動を組合員とともに推進してまいります。

関連リンク

パルシステム生活協同組合連合会について

パルシステムは、首都圏を中心とした1都12県の約176万世帯が利用する生活協同組合の連合会です。「心豊かなくらしと共生の社会を創ります」を理念に、安全・安心で環境に配慮した商品を週1回、ご自宅までお届けしています。サステナブルな社会の実現をめざし、「たべる」「つくる」「ささえあう」の視点から、人にも地球にもやさしい活動を推進しています。2017年には、第1回「ジャパンSDGsアワード」でSDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞しました。

パルシステム生活協同組合連合会

パルシステム生活協同組合連合会

所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:渋澤温之
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,604.2億円/組合員総数176.2万人(2025年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal-system.co.jp/

2025年は国際協同組合年です

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.pal-system.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区大久保2-2-6 ラクアス東新宿
電話番号
03-6233-7200
代表者名
渋澤温之
上場
未上場
資本金
158億7560万円
設立
1991年02月