【Yahoo!天気アプリ】「雨雲レーダー」画面上に「みんなの投稿」モードをAndroid版より提供開始 「もうすぐ降りそう」などリアルタイムの天気に関するユーザー投稿をレーダー上ですぐ確認できる

「体感気温」「花粉」などの季節に応じたテーマごとの話題も投稿・閲覧して楽しめる

LINEヤフー株式会社

https://weather.yahoo.co.jp/weather/promo/app/

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が提供する、累計6,400万ダウンロード(※)を突破した「Yahoo!天気」アプリは本日、「雨雲レーダー」などを確認できるレーダー画面に「みんなの投稿」を追加しました。レーダー上で「みんなの投稿」モードを選択すると、表示した地点の天気に関するユーザー投稿を確認できます。また、「体感気温」など天候に関係するトピックスのほか、「花粉」など季節に応じたテーマを複数用意し、テーマリストから話題ごとのユーザー投稿を確認できます。

なお、本機能は現時点でAndroid版「Yahoo!天気」アプリのみに限られ、アプリバージョン11.0.0以降で使用が可能です。iOSへの実装は今春中を予定しています。

「Yahoo!天気」アプリでは、天気予報や、地図上で雨雲の動きがわかる「雨雲レーダー」など各種レーダーに加え、天気への備えの判断材料の一つとして活用してもらうことを目的に、その日の自分がいる地点の天気を地図上で投稿できる「みんなの天気」を2021年から提供してきました。従来の「みんなの天気」は、特に天候が崩れたタイミングで多く利用されており、中でも地図上に表示する点にユーザーから好評の声が聞かれていました。

近年、ゲリラ豪雨、雹やあられといった突然の悪天候が多く、こうした情報をいかに早く正確に知るかは多くのユーザーにとって重要です。このたびレーダー画面に「みんなの天気」機能を統合し、レーダーと同じ地図上でモードを切り替えるだけで、簡単にその地点のユーザー投稿が閲覧できるようになりました。名称も「みんなの投稿」としてリニューアルしました。

これにより、ユーザーは各種レーダーに加え、同地点にいる他のユーザーの実体験・感覚も参考にすることで、より精度の高い天気の予測と身支度などの行動に役立てられます。また、同じ雨でも「ポツポツ」「ザーザー」等の表現を加えられるため、現地の体感をより直感的に表現・理解できます。

同時に「みんなの投稿」の定期的な利用や投稿を促進していくため、天気と関わりの深い「服装」や「桜の開花状況」なども含め、幅広いテーマを提供していくことで、ユーザーが毎日開いて楽しめる機能を目指していきます。

※ 2024年12月末時点

■機能イメージ

■「みんなの投稿」の利用方法

  1. 「雨雲レーダー」最下部のモード切りかえボタンで「投稿」を選択します。

  2. 表示地域に応じたユーザー投稿が表示されます。

  3. さらにテーマリストから投稿をテーマごとに確認できます。

『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げるLINEヤフーが提供する「Yahoo!天気・災害」は、天気や災害に関する情報をよりわかりやすく届けることで、ユーザーの快適な生活のサポートに取り組んでいきます。

 「Yahoo!天気」アプリ:https://weather.yahoo.co.jp/weather/promo/app/

【PRからのお知らせについて】

※当社の英文名は「LY Corporation」です。

※LINEヤフーの各サービスの公開や更新情報は、プレスルームでもお知らせしています。

[LINEヤフープレスルーム] https://www.lycorp.co.jp/ja/news/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

LINEヤフー株式会社

130フォロワー

RSS
URL
https://www.lycorp.co.jp/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
電話番号
-
代表者名
出澤 剛
上場
東証プライム
資本金
-
設立
-