Oisixと移動スーパーとくし丸が初コラボ 福島のおばあちゃんレシピをメニュー化 大切な味、残したい味Kit Oisix「佐藤筐子さんの今夜はほっこり バターとん」
忙しい毎日にほっと一息、心休まる家庭料理のシリーズ第一弾として販売開始(2/27~)
食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代 表取締役社長:高島 宏平)が展開する「Oisix」は、2025年2月27日(木)より、人気のミールキット・Kit Oisix新シリーズとして、「大切な味、残したい味Kit Oisix」を販売開始します。第一弾は当社の連結子会社で、 買い物困難者向けの移動スーパーを展開する株式会社とくし丸(本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:新宮 歩、以下「とくし丸」)との初めてのコラボレーションとなるレシピをメニュー化して発売します。
URL: https://www.oisix.com/sc/butterton

■いつも食べていた、大切なわが家の味 残しておきたい味をミールキットに
とくし丸は、買い物にお困りの高齢者を中心に食品や日用品を販売する移動スーパー 事業を全国展開しています。販売パートナーが1台平均150人のお客さまを訪問し、18 万人を超えるお客さまとのネットワークを保有しています(2024年12月時点)。
このネットワークを活用した雑誌「ぐ~す~月刊とくし丸」は2023年8月に創刊。主な読者層は80歳前後で、とくし丸利用者・読者・販売パートナー参加型の雑誌にすることで、地域や紙面内で交流が生まれ、高齢者の孤立解消の一助となっています。
連載中の人気企画「とくし丸料理手帖」では、家庭でいつも食べていた、大切なわが家の味を紹介しています。こうした、作り手の温もりが感じられる家庭料理をミールキ ット化することで、忙しい毎日にほっと一息つけるようなメニューを残していきたいという思いからシリーズ化。第一弾メニューとしてコラボレーションが生まれました。

■「大切な味、残したい味Kit Oisix」シリーズ第一弾は、福島県のお客様によるオリジナルメニュー
福島県でとくし丸を利用している佐藤筐子(さとう・しょうこ)さんの ご家庭のレシピ「バターとん」は、佐藤さんが戦時中に食べていたすいとんが発想の元。当時は具の少ないお汁だったものをおいしく作ってみようと、バターを餃子の皮で包み、醤油ベースの出汁で仕上げたオリジナルメニューです。料理がお得意で若い頃は餃子も皮から、コロッケも一から手 作りをするほどの腕前、料理で誰かに喜んでもらうのが喜びと語る佐藤さんのご自宅をKit Oisix開発メンバーが訪ね、ミールキット化しました。

■商品概要 ※商品価格は税込
販売サイトURL:https://www.oisix.com/sc/butterton
商品名:Kit Oisix「佐藤筐子さんの今夜はほっこり バターとん」
価格:4人前 1,943円
商品説明:
作り手の温もりが感じられる料理を通して、忙しい毎日にほっと一 息、心休まる味を楽しんでいただけるミールキットです。第一弾は、 とくし丸を利用しているご家庭のレシピを記録した『とくし丸料理手帖』の中から、手軽に楽しめるメニューを再現しました。
「バターとん」は、佐藤筐子さんが戦時中に食べたすいとんが発想 の元。バターを餃子の皮で包み、醤油ベースの出汁で仕上げました。 たっぷり根菜が入って食べ応えある一品です。
販売期間:2025年2月27日(木)10:00~
2025年3月6日(木)10:00

「移動スーパーとくし丸」について
47都道府県で1,200台のトラックを活用し、約18万人のお客さまに商品をお届けする移動スーパーです(2024年12月時点)。
スーパーの超大型化&郊外化で、近所の商店がなくなり、日常の買い物に不自由している人たち、いわゆる「買い物難民(買い物困難 者)」が増えてきています。その大半はシニア層です。「買い物」という行為は、生活の中の「お楽しみ」であると考え、シニアのみなさ まが現物を「見て・触って・感じて・選んで」本来の「買い物」ができるよう、「移動スーパーとくし丸」が誕生しました。 メインのお客さまは80歳前後の女性で、週に2回程度訪問し、その 都度販売員がお客さま一人ひとりと目を合わせ、会話し、商品や情報を丁寧にお届けすることが可能です。「おばあちゃんのコンセルジ ュ」を目指し販売員がお客さまにおすすめしたい商品ばかりを厳選した約400品目、約1,200点もの商品をご提供しています。

Kit Oisixについて
必要量の食材とレシピがセットになった、20分で主菜+副菜が調理できるミールキット。2013年7月より販売を開始し、これまでに誕生したメニュー数は2,500以上。Kit Oisixは、調理時間を削減できるだけでなく、毎週20メニュー以上の和洋中のメニューを展開し、メニューのマンネリ化も防ぐことができます。また、有機野菜や特別栽培の野菜など安心・安全に配慮した野菜を5種類以上使用しています。

食品宅配サービス「Oisix」について
2000年に設立。「つくった人が自分の子どもに食べさせられる食材のみを食卓へ」をコンセプトとした、有機野菜や特別栽培野菜など、できる限り添加物を使用せずに作った加工食品などの食品を取り扱うEC食品宅配サービスです。現在、会員数は358,806人(2024年9月末時点)で日本全国の方にご利用いただいています。2013年7月に販売を開始した、必要量の食材とレシピがセットになり主菜と副菜の2品が20分で完成するミールキット『Kit Oisix』は、シリーズ累計出荷数が2億食(2024年8月時点)を突破しています。

オイシックス・ラ・大地株式会社について
オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブ ランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。 子会社に、事業所、学校、病院などの給食事業を展開する「シダックス」、買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」、米国でプラントベース食材のミールキットを展開する「Purple Carrot」などがあり、食の社会課題を解決するサービスを広げています。また、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像