Oisixと移動スーパーとくし丸がKit Oisixで初コラボ!とくし丸を利用するおばあちゃんの家庭の味がミールキットとなって発売へ(2/27〜)
〜 食糧難の時代に食べた思い出の「すいとん」を餃子の皮を使って美味しくアレンジ 〜
食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)の連結子会社である、株式会社とくし丸(本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:新宮 歩、以下「とくし丸」)は、Oisixと初めてコラボレーションし、人気のミールキット新シリーズ「大切な味、残したい味Kit Oisix」の展開を開始します。そのシリーズの第一弾として、とくし丸をご利用のお客さまのレシピをメニュー化したKit Oisix「佐藤筐子さんの 今夜はほっこり バターとん」を2025年2月27日(木)より、Oisixで販売開始します。
URL:https://www.oisix.com/sc/butterton


-
「とくし丸」がつなぐ、 世代を超えて受け継ぎたい家庭の思い出の味

とくし丸は、買い物にお困りの高齢者を中心に食品や日用品を販売する移動スーパー事業を全国展開しています。販売パートナーが1台平均150人のお客さまを訪問し、18万人を超えるお客さまとのネットワークを保有しています(2024年12月時点)。
このネットワークを活用した雑誌「ぐ~す~月刊とくし丸」は2023年8月に創刊。主な読者層は80歳前後で、とくし丸利用者・読者・販売パートナー参加型の雑誌にすることで、地域や紙面内で交流が生まれ、高齢者の孤立解消の一助となっています。
雑誌で連載中の「とくし丸料理手帖」は、読者から寄せられた家庭でいつも食べていた大切な味を紹介する人気企画です。
本企画では「当たり前だった家庭の味も、作ってくれていた人がいなくなり初めてその大切さに気づいた」という声が多く寄せられる中「元気なうちに教わっておけば良かった」という後悔を生まないためにも、残しておきたい料理を作り手のライフヒストリーと共に記録として残すことを目指しています。派手さや豪華さはなくても、いつもの味を守りたいという思いから作り手の温もりが感じられる家庭料理を紹介しています。
-
いつも食べている、大切なわが家の味 残しておきたい味をミールキットに


この度発売されるミールキットシリーズ「大切な味、残したい味Kit Oisix」はとくし丸のお客さまから募集した家庭料理のレシピを、忙しい毎日でも手軽に味わえるようにと開発されました。第一弾メニューとして「佐藤筐子さんの 今夜はほっこり バターとん」が発売されます。

福島県でとくし丸を利用する佐藤さんが戦時・戦後の食糧難時代に食べていた思い出のすいとんが発想の元で、バターを餃子の皮で包み、出汁や具材と一緒に煮ることから「バターとん」と名付けました。餃子の皮から染み出したバターのコクと風味が、根菜や鶏肉のうまみと出汁を引き立てます。
-
商品概要 ※商品価格は税込

販売サイトURL:https://www.oisix.com/sc/butterton
商品名:Kit Oisix「佐藤筐子さんの今夜はほっこり バターとん」
価格:4人前 1,943円
商品説明:
「バターとん」は、佐藤筐子さんが戦時中に食べたすいとんが発想の元。バターを餃子の皮で包み、醤油ベースの出汁で仕上げました。たっぷり根菜が入って食べ応えある一品です。佐藤さんは料理がお得意で若い頃は餃子も皮から、コロッケも一から手作りをするほどの腕前、料理で誰かに喜んでもらうのが喜びと語る佐藤さんのご自宅をKit Oisix開発メンバーが訪ね、ミールキット化しました。
販売期間:2025年2月27日(木)10:00~
2025年3月6日(木)10:00
-
高齢者の孤独感や孤立感の解消に役立つ媒体をめざす新雑誌「ぐ~す~月刊とくし丸」

全国で約1,200台が走る移動スーパーとくし丸。そのお客さまである80歳前後の高齢者を対象に編集された雑誌です。 お子さんやお孫さんたちをも巻き込んだ、世代を超えた雑誌を目指しています。特集記事に加え、著名人のコラムや、20歳と77歳の往復書簡など、連載も充実。 特に読者の投稿に編集部が応えるコーナーが人気です。移動スーパーとくし丸とその提携スーパーの店頭での販売に加え、デジタル版や定期購読でもお楽しみいただけます。
定期購読:
https://aws.tokushimaru.jp/dositemo/
デジタル版:
-
「移動スーパーとくし丸」について

47都道府県で1,200台のトラックを活用し、約18万人のお客さまに商品をお届けする移動スーパーです(2024年12月時点)。スーパーの超大型化&郊外化で、近所の商店がなくなり、日常の買い物に不自由している人たち、いわゆる「買い物難民(買い物困難者)」が増えてきています。その大半はシニア層です。「買い物」という行為は、生活の中の「お楽しみ」であると考え、シニアのみなさまが現物を「見て・触って・感じて・選んで」本来の「買い物」ができるよう、「移動スーパーとくし丸」が誕生しました。メインのお客さまは80歳前後の女性で、週に2回程度訪問し、その都度販売員がお客さま一人ひとりと目を合わせ、会話し、商品や情報を丁寧にお届けすることが可能です。「おばあちゃんのコンセルジュ」を目指し販売員がお客さまにおすすめしたい商品ばかりを厳選した約400品目、約1,200点もの商品をご提供しています。
【とくし丸HP】 https://www.tokushimaru.jp/
-
オイシックス・ラ・大地株式会社について
オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社に、事業所、学校、病院などの給食事業を展開する「シダックス」、買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」、米国でプラントベース食材のミールキットを展開する「Purple Carrot」などがあり、食の社会課題を解決するサービスを広げています。また、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像