脱「飲みニケーション」の新たな社内外交流のカタチ 「第4回 サンシャインシティ綱引き大会」5月30日(金)に開催!
会社を背負って22チーム約200人が参加する本気の大熱戦(18:15~ 開会式)
株式会社サンシャインシティ(東京都豊島区、代表取締役:脇英美)は、同社が運営するサンシャインシティに入居するオフィステナント企業の社内コミュニケーションおよびテナント間交流促進を目的としたスポーツイベント「第4回 サンシャインシティ綱引き大会」を、2025年5月30日(金)に専門店街アルパ屋上・サンシャイン広場にて開催します。

▼▽本リリースのPDFはこちらよりダウンロードできます▽▼
d20364-1001-db75001b00d2242090bfbd0acef8addc.pdf「飲まなくても繋がれる」
令和の今だからこそ求められる、職場の価値と社内コミュニケーション
コロナ禍を経て働き方や価値観が多様化する中、多くの企業は「オフィスの存在意義」と「組織内コミュニケーション」といった課題に直面しています。リモートワークの普及により、同じ企業内でも顔を合わせる機会が減少し、上司と部下、経営層と若手社員、現場とバックオフィスなど、業務で直接関わりのない社員間の関係性が希薄化していると言われます。
特に新入社員の早期離職防止や、社内コミュニケーション不足によるエンゲージメントの低下への対策に各企業が注目しています。また、当社オフィステナントを対象にコロナ禍である2021年に実施したアンケートでは、テナント同士の交流を求める声も多く挙がりました。
そこで、池袋で最大規模のオフィス賃貸をする当社では、「なぜオフィスに出社するのか」「サンシャインシティに来ることの意味」を再認識していただくためのきっかけづくりとして、今年もテナント企業対抗の綱引き大会を企画しました。過去3回の開催を通じて、「新入社員と経営層の交流が生まれた」「会社を背負うことで社内に一体感が生まれた」「同ビル内の他企業との共通の話題ができた」など、期待以上の効果が参加企業より報告されています。
このようなコミュニケーションは、同じビルに入居するワーカー同士や当社担当者との間で「顔の見える関係」が構築されることによって、災害発生時にテナント間の連携がスムーズになるという防災面での副次効果も期待されています。単なる娯楽イベントではなく、ポストコロナ時代のオフィスコミュニティ構築モデルとして、サンシャインシティから新たな企業文化の醸成を目指します。

開催概要
日時:5月30日(金) 18:30~20:00 ※18:15~開会式
場所:サンシャインシティ 専門店街アルパ屋上・サンシャイン広場(東京都豊島区東池袋3-1)
※雨天時は文化会館ビル2階 展示ホールDで開催
参加チーム:オフィス入居テナント等 22チーム(1チーム8名以上、女性を1名以上含む)
賞品(一例):【優勝】287インチの大型ビジョン「サンシャインビジョン」での自社PR映像放映権
【準優勝】サンシャインシティプリンスホテル スイーツブッフェペアチケット
【3位】一蘭ラーメンセット
【MC賞】ルミネtheよしもと鑑賞券
MC:お笑い芸人「ガリットチュウ」(吉本興業所属)
主催:株式会社サンシャインシティ
協賛:サンシャインシティプリンスホテル、㈱よしもとアカデミー、㈱⼀蘭、コカ・コーラボトラーズジャパン㈱
協力:NPO法⼈つなひきと友達と

■参加チームの熱量も年々増加中!

■綱引き大会から生まれた交流のきっかけ

担当者コメント
今年で4回目の開催となる本イベントですが、毎年初参加の企業が台風の目となり、白熱した大会となっています。今年も初参加となる3社がダークホースとなるのか、はたまた初の連覇を達成する企業が現れるのか、今から楽しみです。
これまでにイベントにご参加いただいた皆様からは「部署間や役職、世代を超えたコミュニケーションのきっかけができた」「同じビルに入居する企業とのつながりが生まれた」といったお言葉をいただいており、オフィスに出社する意義を再確認していただきながら、職場を超えてサンシャインシティへの愛着を深めていただければ嬉しいです。

※状況により、内容・スケジュールが変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像