《ティラミスやパンナコッタだけじゃない!》素朴で食べ飽きないおいしさが魅力のイタリア菓子の歴史と作り方がわかるレシピ本。
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2020年7月14日(火)に、『イタリア菓子図鑑 お菓子の由来と作り方』を発売いたします。
第5弾のラインナップはイタリア菓子!
南北に細長いイタリアは、郷土菓子も地方それぞれに特色があり、土地土地の風土や特産物、歴史に基づいた由来があります。また、信仰心が強いお国柄で、クリスマス以外にもたくさんの宗教菓子があり、その逸話も興味深いものばかり。
特徴としては、粉の味わいを大事にした焼き菓子が豊富で、見た目の素朴さとともに食べ飽きないおいしさがあります。
北部では日本でも人気のティラミスやパンドーロはヴェネト州、パンナコッタはピエモンテ州、パネットーネはロンバルディア州のもの。イタリアンレストランの定番ズッコットは中部トスカーナ州、ババ(日本ではサバランでおなじみ)は南部カンパーニャ州、リコッタクリームたっぷりのカンノーロはシチリア島の名物です。
本書では、州ごとに107種類の菓子の、お菓子の由来とレシピを丁寧に解説します。
シンプルな見た目と、素朴で滋味深い味わいのイタリアン・ドルチェの魅力をお愉しみください!
★『ドイツ菓子図鑑 お菓子の由来と作り方』プレスリリースはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000502.000012109.html
★『増補改訂 イギリス菓子図鑑 お菓子の由来と作り方』プレスリリースはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000751.000012109.html
★『フランス伝統菓子図鑑 お菓子の由来と作り方』プレスリリースはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000824.000012109.html
★『ポルトガル菓子図鑑 お菓子の由来と作り方』書籍紹介ページはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000862.000012109.html
【目次抜粋】
●NORD 北部
トルタ ディ ノッチョーレ/バーチ ディ ダーマ/リングエ ディ ガットゥ/ボネ/パンナ コッタ/パンドルチェ ジェノヴェーゼ/ズブリゾローナ/アモール ポレンタ/マシゴット/パネットーネ/トルタ ディリゾ/トルタ ディ タリアテッレ/ピンツァ/ティラミス/パンドーロ/ストゥルーデル/カネデルリ ドルチ/プレスニッツ ほか
●CENTRO 中部
カスタニャッチョ/カントゥッチ/ズッコット/ネッチ/ラッタイオーロ/トルチリオーネ/ベックーテ/カルチョーニ/マリトッツォ ほか
●SUD 南部
ミリアッチョ ドルチェ/トルタ カプレーゼ/スフォリアテッラ/パスティエーラ/ゼッポレ ディ サン ジュゼッペ/ババ/フェッラテッレ ほか
●ISOLE 島部
ズブリチョラータ/ビスコッティ レジーナ/ジェノヴェーゼ/スフィンチャ ディ サン ジュゼッペ/カンノーリ/カッサータ シチリアーナ/グラニータ/クスクス ドルチェ/パパッシノス/セアダス ほか
ほか
【著者プロフィール】
佐藤 礼子(さとう・れいこ)
東京都生まれ。イタリア、トラーパニ在住。イタリア料理人、菓子職人を経て、洋菓子の商品開発やカフェの店舗企画のなどに従事。2004年にイタリアに渡り、スローフードの学校で、イタリア全土の郷土料理、郷土菓子を学ぶ。2006年から「ラ ターボラ シチリアーナ」を立ち上げ、シチリアの郷土菓子や家庭料理を研究しながら、食に関する現地コーディネートなども行う。著書に『シチリアのおうちレシピ』(講談社)、『シチリアの伝統菓子とマンマの手作り菓子』(誠文堂新光社)がある。
http://www.tavola-siciliana.com/
Instagram rei_trapani
【書籍概要】
書 名:イタリア菓子図鑑 お菓子の由来と作り方
著 者:佐藤 礼子
仕 様:A5変判、240ページ
定 価:本体2,500円+税
発売日:2020年7月14日(火)
ISBN:978-4-416-52014-7
【書籍のご購入はこちら】
誠文堂新光社 書籍紹介ページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/book/cooking/44228/
【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:https://twitter.com/seibundo_hanbai
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像