【界 雲仙】広さ半分以上が露天風呂!“客室付き露天風呂”をひとり占め「雲仙おひとり湯ごもり滞在」プラン販売開始
~長崎文化に触れながら、気ままに湯浴みを楽しむひとり温泉旅〜

長崎県・雲仙温泉に位置する界 雲仙では、2025年3月1日から2025年7月31日までの期間、「雲仙おひとり湯ごもり滞在」を販売します。本プランでは、特徴的な客室「客室付き露天風呂」で過ごしながら、おひとり様だからこそ叶う温泉旅館での楽しみ方を提案します。入浴と休息に集中するための湯浴みグッズで日頃の疲れを癒し、ご当地楽では「扇子づくり体験」を行い、ひとりで作業に没頭する時間を楽しむことができます。さまざまな人や文化が行き交う中で発展してきた、和(日本)、華 (中国)、蘭(オランダ)の要素が混ざり合った長崎文化に触れながら、ひとり時間を満喫できるプランです。
背景
界 雲仙には、特徴的な客室「客室付き露天風呂」があります。湯浴みを中心に滞在できる客室として、客室名をあえて「客室付き露天風呂」と名付けました。客室空間の半分以上が露天風呂スペースになっており、入浴と休息を交互にお楽しみいただけるよう露天風呂とベッドルームの境界に「湯上がり処」を設けました。「客室付き露天風呂」では、プライベートな空間で何度も湯浴みを楽しめます。本プランでは、近年ひとり旅ニーズが高まりを見せている中で(*1)、おひとり様だからこそ味わうことのできる温泉旅館での楽しみ方をご提案したいと考え、考案に至りました。
*1 参考:TRAVELZOO「ひとり旅」旅行実態調査
特徴1 「客室付き露天風呂」で入浴と休息に集中し、疲れを癒す

当プランでは、おひとり様で「客室付き露天風呂」を最大限に楽しむことができます。入浴や半身浴、足湯など様々な入浴法を体験できます。リラックスしながら湯浴みを満喫できるよう、枕や足湯用クッションを用意します。これらの湯浴みグッズと雲仙温泉が日頃の疲れを癒します。目の前の雲仙地獄(*2)の湯けむりを感じ、ご自身のお好きなタイミングで何度も湯浴みを楽しみながら滞在できるのが最大の特徴です。揺らめく湯けむりや自然に囲まれた景色を眺めながら湯船に浸かることで、自分自身と向き合う時間を生み出します。
*2:水蒸気などを含む白い煙を上げている噴気地帯のこと
特徴2 長崎ならではの「南蛮菓子」を味わい、贅沢なひとり時間に浸る

鎖国時代、貿易品の砂糖が豊富だったことから菓子文化が花開いた長崎。本プランでは入浴前後の糖分補給として、室町時代に西洋諸国から長崎に伝えられた「南蛮菓子」を揃えたお菓子セットを用意します。オランダ語で「あえて何もしないこと」「目的を持たずに時間を過ごすこと」を意味する「ニクセン文化」に浸りながら、長崎の和華蘭(*3)文化にちなんだ贅沢なひとり時間を過ごします。
*3:日本を「和」、中華を「華」、オランダやポルトガルを「蘭」と表現し、それらをあわせた長崎独自の文化のこと
特徴3 活版印刷を使ったオリジナル扇子の制作に没頭する

活版印刷は元々、天正遣欧少年使節団によって長崎県島原半島にヨーロッパから運び込まれました。当プランでは、活版印刷のルーツを学んだあとに、活版印刷機を使ってオリジナルの扇子を作成します。組み合わせや刷り方次第で、世界に一つしかない自分だけの作品を作ることができます。地域文化に触れるアクティビティに没頭し、自分と向き合うことで、心身ともにリフレッシュし、豊かな感性を改めて実感することができます。また、制作した扇子は客室の露天風呂にて湯浴みグッズとして使用可能です。
モデルスケジュール
<1日目>
15:00 ご当地部屋「和華蘭の間(客室付き露天風呂)」にチェックイン
16:00 温泉の歴史や泉質、効果的な入浴法を知る「温泉いろは」に参加
17:00 南蛮菓子で糖分を補給し、湯浴みを楽しむ
19:30 夕食
<2日目>
6:30 現代湯治体操に参加
8:00 ご朝食
9:15 ご当地楽「活版印刷体験」にて、オリジナルの扇子を作成(*4)
12:00 チェックアウト
*4:所要時間は30分-45分程度です。
「雲仙おひとり湯ごもり滞在」概要
期間:2025年3月1日〜2025年7月31日
料金:1泊2日 55,500円~(1名1室利用時1名あたり、税・サービス料込、夕朝食付)
含まれるもの:宿泊(客室付き露天風呂)、湯浴みグッズ(足湯用クッションや枕)、南蛮菓子、オリジナル扇子づくり
予約:公式サイトにて7日前まで予約
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/
界 雲仙(長崎県・雲仙温泉)

雲仙は、雲仙地獄を間近で感じることのできる地 に立ち、和(日本)、華(中国)、蘭(オランダ)の要素 が混ざり合った長崎文化を表現した館内の設えが 特徴の施設です。滞在を通して、地獄パワーに触 れられるよう温泉入浴や地獄を活用したアクティビティを提案します。異国情緒あふれた華やかな 文化に触れ、地獄からの大地のエネルギーに触れ ることができる温泉旅館です。
所在地 :〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙321
電話 :050-3134-8092(界予約センター)
客室数 :51室
料金 :1泊 28,000円~(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込、夕朝食付)
アクセス:JR諫早駅より車で約1時間、長崎空港より車で約1時間半
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiunzen/
「界」とは
「界」は星野リゾートが全国に23施設を展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。2025年8月には、神奈川県・箱根湯本温泉に位置する「界 箱根」がリニューアルオープンします。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像