【機関投資家による当社株式の取得】クロスオーバー投資家を株主に迎え、中長期での事業拡大への体制を強化
アセットマネジメントOne、三井住友TAM、Vertex SEAがセカンダリー取引で当社株式を取得
ソフトウェアを主軸に、空間の価値を最大化するソリューション「StayX」を運営するmatsuri technologies株式会社(本社:東京都新宿区)は、アセットマネジメントOne株式会社(本社:東京都千代田区、以下「アセットマネジメントOne」)が運用するファンド、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社(本社:東京都港区、以下「三井住友TAM」)が運用するファンドが、当社の株式を取得したことをお知らせいたします。また、既存投資家のVertex Ventures SEA Fund V Pte. Ltd.も、当社株式を追加取得したことをお知らせいたします。
なお、上記3社による株式取得は全て既存投資家からの株式譲渡であり、新株発行は行っておりません。

■機関投資家による当社株式の取得の背景と展望
訪日観光客数は2024年に過去最高を記録するなど、宿泊需要が増加していく中で、当社はStayXを活用して「空間」と「ゲスト」をつなぐことに注力してまいりました。その結果、前期の運営売上は75億円を超え、運営ユニット数も3,000ユニットを超えるなど、着実に事業を拡大してまいりました。

当社はこれまで、ベンチャーキャピタルを中心に多くの投資家の方からご出資をいただき、事業を拡大させてまいりましたが、より中長期的スパンでの事業の拡大を目指していく中で、新たに日本を代表する機関投資家であるアセットマネジメントOne*1および三井住友TAM*2が運用を開始したクロスオーバー・ファンド*3による投資先に選定いただきました。今後も事業を拡大させることを通じ、投資家の皆様からの成長期待に応えるとともに、観光立国に向けて、新しい宿泊のインフラを提供すべく尽力して参ります。
*1:アセットマネジメントOneがインベストメントアドバイザーを務めるOne-Premier Luxembourg Master SA SICAV-RAIF Crossover Capital Master Fundを通じた出資
*2:三井住友TAMが運用する投資信託(私募)からの出資
*3:クロスオーバー投資家またはクロスオーバー・ファンドとは、上場株式と未上場株式の両方に投資する機関投資家を指します
■投資家様からのコメント
One-Premier Luxembourg Master SA SICAV-RAIF Crossover Capital Master Fund
アセットマネジメントOne株式会社 クロスオーバー投資室 田原 翔三 様
matsuri technologies様の株主として参画させていただけることを心よりうれしく思います。
急速に変化する社会環境の中で、新たな価値を創り続けることは決して容易なことではないと想像します。そのような中でも、自社開発へのこだわりを貫き、オペレーションを磨き上げて、「意味ある新産業を創り続ける」ことを実践してこられたmatsuri technologies様の姿勢に、感銘を受けております。
これからもmatsuri technologies様が世界に価値あるイノベーションを届けてくださることを期待しております。私どもも成長に貢献できるよう尽力してまいります。
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 アクティブ運用部長 山﨑 信幸 様
弊社のクロスオーバー戦略ファンドにおいて、初のセカンダリ取引となりました。当ファンドは上場後も持続的な成長が期待できる未上場企業を投資対象としていますが、matsuri technologies様のテクノロジーは労働集約的な宿泊産業における有力なソリューションの1つになるとともに全国の既存アセットの有効活用及び価値最大化を図りうるサービスとして高い成長性があると判断し投資させていただきました。
■StayXとは

「StayX」とは、ソフトウェアを主軸に、空間の価値を最大化するソリューションです。
1つの空間をフレキシブルに変化させ、様々な用途に対応させることが可能です。
例えば、2年でしか貸し出すことができなかった賃貸の物件が、1泊単位の宿泊や、1か月単位の短期賃貸で運営できる施設に生まれ変わります。
私たちのソフトウェアによって、インターネットでの集客や、リアルタイムでの在庫管理、価格調整、AIを用いた清掃員管理など、ビジネスのあらゆる側面をカバーでき、無人での施設運営が可能になります。
人口減少による労働力不足をソフトウェアの力で解決し、必要な人に必要な空間を届けることで、社会インフラの新しい形を創ります。
StayX公式サイト
■matsuri technologies株式会社 概要
本社 : 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4丁目8番1号 神楽坂プラザビル 3階
事業内容:情報通信業、ソフトウェア開発業、住宅宿泊事業、不動産賃貸業
代表者 :代表取締役 吉田圭汰
設立 :2016年8月
資本金 :100百万円(2025年2月末時点)
■プレスリリース及び取材に関するお問い合わせ先
matsuri technologies株式会社
TEL:03-6228-0440/FAX:03-6228-0450
メール:pr@matsuri-tech.com
・本プレスリリース中の将来の事項に関する推定、予測、予想又は見解に係る記述については、実際の結果と一致することを保証又は約束するものではありません。
すべての画像