甘くてみずみずしい最旬の”とうもろこし”を食べ比べできる「とうもろこし制覇」サブスクで長崎から北海道までのとうもろこし7品種をお届け!(6/2〜)

野菜販売歴37年、多品種の野菜や果物をとり揃える〈らでぃっしゅぼーや〉が販売

 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島宏平)が展開する「らでぃっしゅぼーや」による最旬の果物や野菜をサブスクでちょっとずつ食べ比べできる「制覇シリーズ」を2016年から展開してきました。昨年からこの制覇シリーズに加わった「とうもろこし制覇」は、全7品種を1,500セット限定で2025年5月19日より予約受付を開始いたします。

URL:https://www.radishbo-ya.co.jp/item/cc/corn_complete_2025.html

△らでぃっしゅぼーや とうもろこし制覇
  • 茹でても良し!焼いても良し!バラエティ豊かなとうもろこしの味わいを産地リレーでお届け

 新鮮なとうもろこしのみずみずしい味わいを存分にお楽しみいただくため、らでぃっしゅぼーやでは昨年より新たな制覇シリーズ「とうもろこし制覇」を展開しています。お客様からもご好評をいただき、今年はさらに2品種が加わった全7品種を週替わりでお届けします。南は長崎、北は北海道まで、らでぃっしゅぼーやの農産担当が厳選した多彩な品種をご用意しました。

 とうもろこしは、産地、品種、そして収穫時期によって、その味わいや特徴は大きく異なります。豊かな香りや美しいツヤと色味の違い、ジューシーでプリプリとした食感、フルーツのような甘みとクリーミーな味わい、など、バラエティ豊かなとうもろこしの食べ比べを、ぜひご家庭でお楽しみください。

 農家さんおすすめの食べ方は、薄皮を残したままグリルで中火で10分ほど焼くというもの。外側は香ばしく、内側は生のようなフレッシュさを保った2層の甘さを一度で二度楽しめます。

△北海道産「ホワイトショコラ」
  • 地域や時期、品種による多様な「違い」を味わえるのが醍醐味の「制覇シリーズ」とは?

 青果販売歴37年のらでぃっしゅぼーやは、全国各地の生産者とネットワークを築いています。この強みを活かし、食材が届いた際に「ワクワク」と心躍るような、より豊かな食体験を提供するため、多種多様な青果が楽しめる「制覇シリーズ」を2016年より本格展開してきました。

 「最旬のタイミングでのお届け」「多種類・多品種」「全国各地からの産地リレー」「届いてすぐ食べきれる量」という4つのポイントにこだわり、旬の時期に最も美味しい青果を、産地や味わいが異なる多品種で、2週間に1度の頻度で少量ずつご家庭にお届けすることで、お客様にバラエティ豊かな食べ比べを楽しんでいただいています。このシリーズは前年比113%で販売数が増加し、お客様からのお声も好評です。

 らでぃっしゅぼーやでは、今後も、制覇シリーズのラインナップを拡充し、野菜や果物の味の違いを発見し、食卓に喜びや驚きや笑顔が広がるような、サービスを提供してまいります。

  • 商品概要 

商品名:おいしい定期便 とうもろこし制覇
価格:753円(税込)/1回(合計7回)

※「赤穂とうもろこし」「ホワイトショコラ」のみ 861円(税込)でお届け
規格:毎回1品種2本
対象:らでぃっしゅぼーや定期会員のお客様
予約受付開始:2025年5月19日(月)~
お届け:2025年6月2日(月)~2025年9月6日(火)
販売頻度:2週間に1度の頻度でお届け
販売ページ: https://www.radishbo-ya.co.jp/item/cc/corn_complete_2025.html

 北海道の産地オルガニカでは、冷涼でとうもろこし栽培に適した環境にあり、昼夜の寒暖差が甘さを引き立てます。
 生産者の普野さんは、品質向上のため受粉後の水管理を徹底しており、雨が少ない時にはチュープを引っ張って水を与えるなど、2m以上に育つとうもろこしのために手間を惜しみません。
 さらに、虫害対策としては農薬を使わず、成長後は手作業で除草する自然に優しい方法を採用しています。
 収穫は朝5時から始まります。収穫後はすぐに冷やし込み、鮮度を保ったまま出荷することで、みずみずしい状態のままお届けしています。甘さと美しさを兼ね備えたホワイトショコラをぜひお召し上がりください。

△北海道産「ホワイトショコラ」を生産するオルガニカの菅野さん
  • 参考情報 お届け予定のとうもろこし(全7種)

サニーショコラ(長崎)赤穂とうもろこし(愛知)雪の妖精(千葉)ピュアホワイト(千葉)高原とうもろこし(長野) 

白いおおもの(栃木)ホワイトショコラ(北海道)

特徴:
赤穂とうもろこし 6/16~お届け 希少度 ★★★★★
85日で出荷できる早生品種で皮が柔らかく香りや実のツヤ良好。渥美半島の温暖な気候と太平洋の潮風で育んだとうもろこし。
産地を訪れた際の様子
https://www.radishbo-ya.co.jp/rb/hatakedayori/98.html

ホワイトショコラ 8/25~お届け 希少度 ★★★★
甘くてやわらかい食感が特徴の白いとうもろこし。
白さが際立ち見た目にも美しく贈り物や特別な食卓にもぴったりの品種。

※天候などの影響により、欠品や代替品によるお届けになる場合がございます。

※いずれも売り切れ次第販売終了となる可能性がございます。ご了承ください。

※商品のお届けはご購入から1週間~2週間程度かかる見込みです。

  • 食品宅配サービス「らでぃっしゅぼーや」について

 1988年に設立。有機・特別栽培野菜、添加物を控えた加工食品、環境にやさしい日用品等の個別宅配事業を展開し、現在会員数は72,657人(2024年12月末時点)です。安心・安全にこだわった、持続可能な社会の実現を目指した商品、サービス開発を行っています。旬のおすすめ野菜の詰め合わせボックス『めぐる野菜箱』と、伝統野菜や見た目が面白い野菜『いと愛(め)づらし名菜百選』シリーズを取り扱っています。

  • オイシックス・ラ・大地株式会社について

 オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社に、事業所、学校、病院などの給食事業を展開する「シダックス」、買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」、米国でプラントベース食材のミールキットを展開する「Purple Carrot」などがあり、食の社会課題を解決するサービスを広げています。また、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.oisixradaichi.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
電話番号
050-5305-0549
代表者名
高島宏平
上場
東証プライム
資本金
9億2994万円
設立
-