モノトレンド情報メディア【GetNavi web】が10周年を機に全面リニューアル!
読者の「買いたい」をナビゲートする設計に刷新。雑誌・動画メディア・読者コミュニティまで一気にアクセスできるGetNaviブランドのポータルサイトへ
株式会社ワン・パブリッシング(東京都港区/取締役社長:松井謙介)は、モノにまつわるトレンド情報を発信するウェブメディア『GetNavi web(ゲットナビウェブ)』を7月7日にリニューアルしました。1999年創刊の商品情報誌『GetNavi(ゲットナビ)』のウェブ版として、「モノ・コト・暮らしの深掘りレビュー&ニュース」をコンセプトに2016年3月24日にローンチし、2025年で10周年を迎えたGetNavi web。この度、ローンチ以来のフルリニューアルを果たしました。 リニューアルによる変化は、「家電に強いゲットナビ」への期待に応えるカテゴリ構成になったこと、雑誌・動画メディア・読者コミュニティへ一気にアクセスできるようになったこと、記事を寄稿する“ナビゲーター”の顔が見えるようになったこと、の3点です。
GetNavi web https://getnavi.jp/

1.「家電に強いゲットナビ」へのご期待に応えるカテゴリ構成に!
おかげさまで、「家電のことならゲットナビ」「ゲットナビといえば家電」とイメージしていただける存在になりました。業界大手からスタートアップまで、あらゆるメーカーのモノづくりのビハインドシーンを深く掘り下げるGetNaviならではの家電記事に、よりスムーズにアクセスできるよう導線をシンプルに再設計。生活家電からAV機器、デジタルガジェットまで、幅広い電化製品の新商品情報とともに、より読みやすいwebページでお届けします。

2.雑誌・動画メディア・読者コミュニティへ一気にアクセスできる!
雑誌「GetNavi」・ウェブメディア「GetNavi web」・動画メディア「GetNavi.TV」・読者コミュニティ「GetNavi Salon」など、多チャネルで構成されるGetNaviブランド。またGetNavi webには、ライフスタイルウェブマガジン「@Living」やカメラ専門メディア「CAPA CAMERA WEB」、時計専門メディア「WATCH NAVI Salon」など、サテライトサイトも多数存在します。GetNavi webを、これらにシームレスにアクセスできるハブとして、動線を設置しました。
3.記事を寄稿する“ナビゲーター”の顔が見える!
モノ情報をナビゲートするプロフェッショナルたちは、編集部員とともに、GetNavi webを構成する重要な存在です。新サイトでは、ナビゲーターたちの顔が見えるようになりました。各々の専門知識を駆使し、レビューし評価し解説するほか、自身の体験を交えて語るなど、その人らしさが見えるモノ語りによって、コンテンツに説得力を付加します。

タグラインを「モノ好きの『買いもの』をナビゲート」に一新!
10周年、そして今回のサイトリニューアルに合わせて、メディアのタグラインを新たに「モノ好きの『買いもの』をナビゲート」としました。GetNavi webのコアな読者は、好奇心に裏打ちされた健全な物欲をもつ“モノ好き”。モノ好きが「気になる」「欲しい」と感じる新しいモノの情報に触れて吟味し、「買う」「買わない」を決められる。購入までの動線も意識した設計で、モノ好きの「買いもの」と向き合います。

【媒体情報】
●媒体名:GetNavi web(ゲットナビウェブ)
●概要:モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対して「買う」「買わない」の選択を強力にサポートします。
●ローンチ:2016年3月24日
●編集長:和田史子
●サイト規模:月間PV 10,374,823/AU 3,180,373(2025年7月時点)
●外部配信先:スマートニュース、Yahoo!ニュース、LINEニュース、グーグルニュース、dメニューニュース、グノシー、ライブドアニュース、gooニュース、amebaニュース、ニュースパス、auサービスToday、ニコニコニュース、News Suite、Viber News、nordot.app、ワラウ、MSNニュース、Microsoft Start
●展開チャネル:雑誌「GetNavi」・ウェブメディア「GetNavi web」・動画メディア「GetNavi.TV」・SNS「GetNavi編集部公式」・読者コミュニティ「GetNavi Salon」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像