埼玉県・埼玉県警察とともに地域防犯活動への継続的な貢献が評価 ダスキンが埼玉県警察より感謝状を受領
株式会社ダスキン 北関東地域本部(本社:大阪府吹田市、社長:大久保 裕行、以下、ダスキン)は、2025年10月20日(月)、2008年より埼玉県および埼玉県警察と締結している「防犯のまちづくりに関する協定」に基づき、長年にわたり地域の防犯活動に継続して取り組んできたことが評価され、埼玉県警察本部生活安全部長からの感謝状を受領しました。
ダスキンはこれまで、特殊詐欺撲滅を目的とした「振り込め詐欺被害防止マット」の制作や、2025年10月には「犯罪情報官NEWS」の二次元コードを記載した台所用スポンジ約1万個を作成し、埼玉県警察と合同で防犯を呼びかける啓発活動を実施するなど、地域住民の防犯意識向上に向けた取り組みを継続してきました。


全国地域安全運動期間中の10月19日(日)には「防犯まちづくりフェスティバル in イオンモール川口前川」、翌20日(月)には「令和7年 埼玉県防犯のまちづくり県民大会」において、ダスキンレスキューサービス事業 統括テクニカルマネジャーであり、テレビ番組「開かずの金庫を開けろ!」で知られる鍵職人・玉置恭一が講演を実施し、埼玉県の犯罪統計をもとに、侵入窃盗の最新傾向や、物理的侵入を防ぐための具体的な対策について、地域の皆さまに向けて分かりやすく紹介しました。また、ダスキンサービスマスター事業による「防犯フィルム」のデモンストレーションでは、実際に窓ガラスを叩いても簡単には破れない様子を披露し、防犯対策の有効性を体感いただきました。


イベントおよび県民大会の参加者には、ダスキンが埼玉県警察と合同で作成した台所用スポンジを啓発品として配布しました。参加者からは、「費用がかかるかもしれませんが、物騒な事件もあるので、日常的な対策を検討すべきと思いました」といった声が寄せられました。
これらの活動を通じて、地域住民が防犯の重要性を再認識し、具体的な行動につながるきっかけとなりました。ダスキンは今後も、地域と連携した防犯活動を通じて、安全で安心なまちづくりに貢献してまいります。
【株式会社ダスキン 北関東地域本部 本部長 和田大介コメント】
この度、埼玉県警察より感謝状を賜りましたこと、心よりお礼申し上げます。地域の皆さまのご理解とご協力の賜物であり、深く感謝しております。これまで、地域の皆さまが安心して暮らせる社会の実現を目指し、警察の皆さまと連携しながら防犯活動に取り組んでまいりました。今後も、企業としての社会的責任を果たすべく、地域に根ざした活動を継続し、より安全で住みよいまちづくりに貢献してまいります。
【参考】
●レスキューサービス事業(https://www.duskin.jp/rescue/)
鍵の修理・交換、鍵や金庫の解錠など、鍵に関するお困りごとを確かな技術と適正な料金で解決する「鍵の駆けつけサービス」を提供。安全安心なまちづくりの社会貢献活動の一環として、防犯意識の向上や住宅侵入犯罪抑止への啓発活動なども実施。
●サービスマスター事業(https://www.duskin.jp/servicemaster/)
日本におけるハウスクリーニング事業のパイオニア。プロのお掃除技術の提供を通じて、ご家庭はもちろん数多くの事業所に対して20を超えるお掃除サービスメニューを展開。防犯フィルムの施工サービスも実施。(窓用フィルム施工サービス https://www.duskin.jp/servicemaster/window/sm000140/)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像