和歌山県田辺市の探究型グローカルスクール・うつほの杜学園小学校とアドベンチャーワールドが創る「いのちを通して学ぶ一日」

休園日のパークを“まるごと学校”に

アドベンチャーワールド

 株式会社アワーズ(本社:大阪府松原市)が運営するアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、 和歌山県田辺市の探究型グローカルスクール「うつほの杜学園小学校」(校長:市川 顕 様)と連携し、 休園日のパークを“まるごと学校”に変える特別授業「アドベンチャーワールドで学ぶDAY」を 2025年11月12日(水・休園日)に開催します。当日は、児童が動物たちを観察しながら絵を描く「図工」や、 どうぶつの赤ちゃん・水の循環などをテーマにした「探究学習」、 動物やパークの施設を数えて学ぶ「算数」、動物の動きをまねながらバイリンガルで学ぶ「体育」など、 パーク全体を舞台に五感を使って学びを深めます。

 本取り組みは、両者が締結した連携協定に基づき、子どもたちが動物や自然、人との関わりを通して“いのちの尊さ”を体感し、「学びの楽しさ」や「地域とつながる喜び」を感じることを目的としています。

うつほの杜学園小学校について 

https://utsuho.ac.jp 

 うつほの杜学園小学校は、「いっしょに学ぼう、創ろう、冒険しよう。」を理念とし、世界・地域・自然とのつながりを大切にする、和歌山県田辺市の私立小学校です。探究学習を中心に、教室の外に出て実社会や自然の中で学びを深める教育を実践しています。国内外の学校や企業と連携した“グローカル教育”を通して、子どもたちの想像力や探究力、関係力を育んでいます。

 2024年度には、株式会社アワーズと連携協定を締結。「動物や自然を通して“いのち”を学ぶ教育」を軸に、学校と企業が協働する新たな地域教育モデルの構築を進めています。

休園日のパークをまるごと学校に「アドベンチャーワールドで学ぶDAY」について

日時  2025年11月12日(水・休園日)午前9時30分~午後3時40分

場所  アドベンチャーワールド

対象  うつほの杜学園小学校1~3学年児童(16名)

時間割

 アドベンチャーワールドは、うつほの杜学園との連携を通じて、地域の子どもたちが“いのちを通して学ぶ”体験の機会をこれからも広げていきます。教育と体験がつながる新しい学びのかたちを、地域の皆さまと共に育んでまいります。


【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】

https://www.aws-s.com/parktheme-sdgs/

アドベンチャーワールドは、「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所。」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという“小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。

【SDGsについて】

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アワーズ

48フォロワー

RSS
URL
http://www.aws-s.com/
業種
サービス業
本社所在地
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399 株式会社アワーズ アドベンチャーワールド
電話番号
0570-06-4481
代表者名
山本雅史
上場
-
資本金
-
設立
1978年04月