和歌山県内の多様性啓発イベント 『レインボーフェスタ那智勝浦/和歌山2025』 にアドベンチャーワールドの協賛・出展!すべての“いのち”が輝く社会の実現を目指して
2025年11月15日(土)・16日(日)・29日(土)・30日(日)

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2025年11月に和歌山県内で開催される2つの多様性啓発イベント、「レインボーフェスタ那智勝浦2025」および「レインボーフェスタ和歌山2025」に協賛し、ブースを出展いたします。性的マイノリティに関する社会課題の認知を広げ、誰もが自分らしく生きられる社会づくりを目指す両イベントの趣旨に賛同し、アドベンチャーワールドは地域社会の一員として、すべての“いのち”が笑顔でありのままに輝ける社会の実現に取り組みます。
アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズでは、社内同性パートナーシップ規程の施行や、身だしなみ規定のジェンダー別を撤廃するなど、働きやすい環境の整備に取り組んでいます。今後も、様々なイベントへの参加、働き方の見直しを行い、スタッフ全員がLGBTQに関する理解を深め、誰もが楽しめるパークを目指していきます。
~レインボーフェスタとは~
1969年ニューヨークのゲイバーが警察による弾圧的な手入れが行われ、それに対し数千人規模の暴動が発生し、この事案は世界中に広まり「LGBTQ」の権利を求める声を広げる発端となりました。 その翌年 1970年に暴動を記念するデモンストレーションがアメリカ各地で開催され、 レインボーフェスタの起源である「ゲイ・パレード」の始まりとなりました。 性的マイノリティの権利を求める啓発イベントは、イベント名を変化させながら世界中に飛び火していき、日本にも上陸しました。 現在では20カ国以上で開催される世界的な啓発イベントとして展開し日本でも「レインボーフェスタ」や「マイノリティフェスタ」などの名称で都市圏を中心に様々な場所で開催されています。
~LGBTQ とは~
L (レズビアン) G (ゲイ) B (バイセクシュアル) T (トランスジェンダー)その他のセクシュアリティを含めて、LGBTQ(もしくは LGBTs)性的マイノリティの総称です。 LGBTQ の「Q」とは…「Queer(クイア)」性的マイノリティを包括的に表す言葉として使われています。「Questioning(クエスチョニング)」自身のセクシュアリティをはっきりと定義していない人々のことを指す言葉です。この2つの意味を持っています。
~レインボーフェスタ2025那智勝浦について~

「ええじゃないか」をテーマに開催するLGBTQ啓発イベント。自由で祝祭的な雰囲気のなか、多様性が社会に広がり、可能性につながっていくことを願っています。
「誰かの『ええじゃないか』は、誰かの『ダメじゃないか』。
誰かの『だめじゃないか』は、誰かの『ええじゃないか』」。
この言葉を合言葉に、参加者みんなで問い、考える時間としてともに過ごし、つながりを育みながら調和できる場を目指しています。那智勝浦の文化や歴史の中で、この町らしいかたちのパレードにも挑戦されます。
【アドベンチャーワールド(株式会社アワーズ)協賛内容】
アドベンチャーワールド(株式会社アワーズ)としては5年連続の出展となります。
~1日目~
日時:2025年11月15日(土)午前10時00分~午後4時00分
場所:ブルービーチ那智(熊野体験博跡地)
内容:飲食・雑貨ブース販売、ステージパフォーマンス、絵本の読み聞かせ、スタンプラリー等
<ブース出展>
・オリジナルステッカーの配布
・株式会社アワーズの取り組みを紹介するポスター掲示
・レインボーイベント限定販売のオリジナルグッズ販売。
※グッズの売り上げの一部をレインボーフェスタ実行委員会へ寄付いたします。
~2日目~
日付:2025年11月16日(日)午前9時00分~午前11時30分
料金:500円(ご祈祷料)
場所:大門坂・熊野那智大社
申込:公式Instagram内Googleアンケートフォーム(https://x.gd/PsMLT)
内容:「みんなで熊野詣」熊野・那智ガイドの会の方々のガイドと共に熊野那智大社を参拝するパレード
※パレードのみで、アドベンチャーワールドの出展はございません。
~レインボーフェスタ和歌山2025について~

「みんないっしょくた!」(※「いっしょくた」とは、さまざまな人たちが地球上で共に生きているという意味)をテーマに、「みんながお互いの違いを認め合おう」という想いで開催されるレインボーフェスタです。
性的マイノリティな人、障がいを持つ人、肌の色や言葉の違いなど、色んな人がいる私たちの世界で、互いを認め合い、違いがあるから面白い。誰にとっても住みやすい町になってほしいという願いを込めて、今年で9回目の開催を迎えます。
【アドベンチャーワールド(株式会社アワーズ)協賛内容】
アドベンチャーワールド(株式会社アワーズ)としては7年連続の協賛となります。
~1日目~
日時:2025年11月29日(土)午前10時00分~午後8時00分
場所:イオンモール和歌山1階インフォメーション正面(和歌山県和歌山市ふじと台23番地)
内容:同性婚(婚姻の平等)について考えるパネル紹介「私たちだって“いいふうふ”になりたい展」和歌山県内企業のLGBTQへの取組紹介ポスター展示(株式会社アワーズの取組)、ヒューマンライブラリー開催
~2日目~
日時:2025年11月30日(日)午前11時30分~午後4時00分
場所:和歌山城砂の丸広場(和歌山県和歌山市一番丁)
内容:啓発・企業・飲食・物販ブース販売等、レインボーパレード(午後3時〜午後4時)
<ブース出展>
・オリジナルステッカーの配布
・株式会社アワーズの取り組みを紹介するポスター掲示
・レインボーイベント限定販売のオリジナルグッズ販売。
※グッズの売り上げの一部をレインボーフェスタ実行委員会へ寄付いたします
販売グッズ
ブース内にて、多様性とインクルージョンの重要性を広めるためのオリジナルグッズを販売いたします。今回は新たにヘアゴム、マルチチャーム、マルチクロス、チケットホルダーが仲間入り。Tシャツは130cm・140cmのサイズを新たに追加しました。グッズ売上の一部はレインボーフェスタ実行委員会へ寄付され、多様性を祝う活動の支援となります。


株式会社アワーズは、2025年2月に『Job Rainbow ダイバーシティ就活EXPO』への参加、6月にはプライド月間として当事者との交流会を開催、さらに8月には自社の『健康経営宣言』にて多様性を尊重する文言を追加するなど、誰もが生きやすい社会の実現に向け全社的な取り組みを推進しています。11月には、LGBTQ+への理解促進と多様性を尊重する職場づくりの取り組みが評価され「令和7年度わかやまジェンダー平等推進アワード」を受賞いたしました。
【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】https://www.aws-s.com/parktheme-sdgs/
アドベンチャーワールドは、「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所。」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという”小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。
【SDGsについて】
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
