“平飼いたまご”をテーマに第二弾の期間限定エシカルフードセレクトショップ「Hello,エシカル!~お買いものから地球を考える~」を代官山 蔦屋書店で開催

共創型プラットフォーム「V みんなのエシカルフードラボ」 

CCCMKホールディングス株式会社(本社:東京渋谷区、代表取締役社長:高橋誉則)が取り組む共創型プラットフォーム「V みんなのエシカルフードラボ」は、2022年に実施したエシカルな商品を取りそろえるエシカルフードセレクトショップ「Hello,エシカル!~お買いものから地球を考える~」の第二弾を2025年1月21日(火)~2月3日(月)までの間、代官山 蔦屋書店(東京都渋谷区)で開催いたします。

「V みんなのエシカルフードラボ」では、「環境」「動物」「人・社会」に配慮したエシカルフードの意義やその背景にある社会問題を理解し、日常生活にエシカルフードを取り入れることで、エシカルフードに関する行動が社会全体で促進されることを目指しています。

第一弾では、コーヒーとチョコレートをテーマに開催し、幅広い世代のお客さまに「エシカルとは何か」「エシカルな食品がどのように社会課題の解決につながっているか」という問いについて、商品を通じて認識を深める機会を提供しました。

このたび開催する第二弾では、エシカルフードの大切な観点の一つである「アニマルウェルフェア」の中から「平飼いたまご」をテーマに取り上げ、「平飼いたまご」を使用した4商品を販売いたします。美味しさだけでなく、「アニマルウェルフェアとは」「平飼いたまごとは」を分かりやすく伝えるPOPなどを掲出し、一般のお客さまにエシカルフードへの理解と共感を促進する売り場を展開いたします。

CCCMKホールディングスは、生活者、メーカー、流通など「食」に関わるあらゆるステークホルダーの皆さまと共に、エシカルフードが社会に少しでも浸透していくこと、そして「V みんなのエシカルフードラボ」の活動ひとつひとつが、未来につながる食の循環を作ることに貢献してまいります。

【「Hello,エシカル!~お買いものから地球を考える~」 開催概要】

■開催期間:2025年1月21日(火)~2月3日(月)

■開催場所:代官山 蔦屋書店 3号館1F

■ご参加企業と商品:

・キユーピー株式会社 https://www.kewpie.com/sustainability/procurement/promotion/

 「キユーピー 平飼い卵マヨネーズ」

・オイシックス・ラ・大地株式会社 https://www.radishbo-ya.co.jp/brand/?from=top_pc

 「らでぃっしゅぼーやの平飼いたまごマヨネーズ」

「らでぃっしゅぼーやの平飼い卵の卵スープ4個」

・農業生産法人 黒富士農場 http://www.kurofuji.com/

 「リアルオーガニック卵」

【平飼いたまごとは?】

■ポイント1:アニマルウェルフェア

アニマルウェルフェアの国際基準を踏まえた家畜の飼養管理は、アニマルウェルフェアの「5つの自由」を理解し、日々の観察や記録、丁寧な取扱い、良質な飼料や水の給与等の適正な飼養管理により、継続的に努力と改善を行うものであり、特定の施設や設備を整備することのみで達成されるものではないことを認識し、その推進を図っていく必要があります。

■ポイント2:アニマルウェルフェアの基本原則「5つの自由」

(1)飢え、渇きおよび栄養不良からの自由

(2)恐怖および苦悩からの自由

(3)物理的、熱の不快さからの自由

(4)苦痛、傷害および疾病からの自由

(5)正常な行動様式を発現する自由

■ポイント3:平飼いたまご

ストレスが少なくなるよう親鳥を育てます。

■ポイント4:平飼いたまご

親鳥が十分なスペースの中で自由に運動でき、物理的な不快さから解放されるようにします。

■ポイント5:平飼いたまご

親鳥が本能的な行動がしやすいように飼育します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.cccmkhd.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-17 渋谷ガーデンタワー
電話番号
03-6800-4464
代表者名
髙橋誉則
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年12月