軽井沢マリオットホテル ホテルソムリエと巡るように楽しむ、信州ワインバレー「NAGANO WINE Discovery 2023 ~Spring~」
2023年3月1日(水)~5月31日(水)
軽井沢マリオットホテル(長野県北佐久郡軽井沢町、総支配人:阿良山 伸昭)では、2023年3月1日(水)~5月31日(水)の期間、レストラン「Grill & Dining G」にて、軽井沢の春の訪れを香り豊かなワインと楽しむテイスティングセット「NAGANO WINE Discovery 2023~Spring~」をご提供いたします。
イメージ
2023年の第一弾となる春は、長野県のぶどう栽培発祥の地といわれる安曇野に広がる、日本アルプスワインバレーに着目。古くからぶどう栽培が盛んに行われているワインバレーの中でも、新鋭ワイナリーでありながら安曇野の土地に根差したワインを造る「ドメーヌ・ヒロキ」より、はじめて自社で醸造された、華やかな香りと味わいの春らしい3本を当ホテルのJ.S.A.ソムリエ・エクセレンスが厳選しました。
ヴィニュロンのこだわりやテロワールを感じながら、四季ごとにワインバレーを巡る旅。だんだんと春めく軽井沢の空気とともに、NAGANO WINEの個性を楽しみ、お気に入りのワインに出会う、心満たされるひとときをお過ごしください。
- 「NAGANO WINE Discovery 2023 ~Spring~」について
出典:NAGANO WINEオフィシャルサイト
ご提供ワイン
ドメーヌ・ヒロキより下記3種のワインをご提供いたします。
イメージ
池田町で30年以上の栽培実績があり評価の高いソーヴィニヨン・ブラン。ブドウ由来の濃密な果実味に柑橘系のフルーツの香り、淡いフレッシュハーブのような若々しい香りと甘みも程よく、更に余韻も味わい深い一本。あっさりとした魚料理とも合わせやすいバランスのとれたワインです。
おすすめディナー食材:シナノユキマス、信州サーモン
・シャルドネ 2021
自社農園の厳選されたシャルドネのみを使用した、GI長野プレミアム*1として認定されたワイン。淡いはちみつレモンやカリン、フレッシュハーブの香りの中に少し香ばしさも感じられる香りと飲みごたえのある味わいが特徴。
おすすめディナー食材:福味鶏、蓼科豚フィレ肉
・メルロー・ジュピター 2020
Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2022*2において銀賞を受賞した、程よく熟した豊かな果実味と柔らかな酸味、控えめな渋みのバランスがとても良いワイン。淡いスパイスと瑞々しい赤い果実、そして控えめな樽の香りが絡み合い、脂身の少ない肉料理との相性は抜群。
おすすめディナー食材:信州プレミアム牛ロース肉
*1 長野県内で生産される日本酒・ワインについて、その産地特性を明らかにし、生産基準を満たした商品を認定するもの。これにより、認定品のみが〝長野〟産であることを名乗ることができる。
*2 国産ぶどうを100%使用した「日本ワイン」を対象としたコンクール。日本ワインの品質や認知度の向上を図るとともに、それぞれの産地のイメージと日本ワインの個性や地位を高めることを目的とし、2003年から開催。
「NAGANO WINE Discovery 2023 ~Spring~」概要
日程:2023年3月1日(水)~5月31日(水)
内容:ドメーヌ・ヒロキより下記(グラス各1杯ずつ)
・ソーヴィニヨン・ブラン 2020
・シャルドネ 2021
・メルロー・ジュピター 2020
料金:1名様 4,300円
場所:レストラン「Grill & Dining G」
時間:11:00~20:30(L.O.)
※上記料金はサービス料・消費税込みの料金です。
※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます。
【ドメーヌ・ヒロキについて】
【軽井沢マリオットホテル J.S.A.ソムリエ・エクセレンス 的場隆史】
<ご予約・お問い合わせ先>
軽井沢マリオットホテル TEL:0267-46-6611
URL:https://www.karuizawa-marriott.com
■ホテルにおける新型コロナウイルス感染拡大防止のための取り組みについて
軽井沢マリオットホテルでは、新型コロナウイルスによる感染症への対策として、お客様ならびに従業員の健康と安全を第一に考え、またお客様に安心してホテルをご利用いただけるよう、徹底した感染対策を行っております。
【パブリックスペースの取り組み】
・ロビーやレストラン、化粧室等へのアルコール消毒液の設置
・ドアノブやエレベーター内のボタンなどお客様の触れる機会が多い箇所への定期消毒の強化
・レストランなど席と席の間隔を広げるなどソーシャルディスタンスの確保 など
【ホテルスタッフへの取り組み】
・検温など毎日の体調チェック、また、37.0度以上の発熱や体調が優れない場合は自宅待機
・体調不良時の行動基準と従業員の健康状態を管理する仕組みを導入 など
【お客様へのお願い】
・ご来館時のマスク着用、手指のアルコール消毒のご協力
・ご宿泊、レストランご利用時の検温実施 など
詳細はホテルWEBサイトをご覧ください。
https://www.karuizawa-marriott.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像