10月24日は国連デー。ACTION FOR GOOD週間開催 「地球にやさしい」をはじめよう
2019年10月23日(水)~11月12日(火)/大丸東京店 全館
2015年国連でSDGsが採択され、日本でもSDGsに取り組む企業が増えています。大丸東京店でもこれまで、ストッキングの回収BOX設置や環境に配慮した商品の取り扱いなどに取り組んできました。
10月24日は国連デーということで大丸東京店では全館で10月23日(水)から11月12日(火)までの3週間を「ACTION FOR GOOD 『地球にやさしい』をはじめよう!」と題して、今まで以上に環境問題・社会問題に取り組みます。
10月24日は国連デーということで大丸東京店では全館で10月23日(水)から11月12日(火)までの3週間を「ACTION FOR GOOD 『地球にやさしい』をはじめよう!」と題して、今まで以上に環境問題・社会問題に取り組みます。
途上国支援
■マザーハウス
10月23日(水)~11月5日(火) 1階婦人洋品側イベントスペース
途上国から世界に通用するブランドをつくるという理念のもと、その国の魅力ある素材や職人の技術に光を当てモノづくりをしています。6つの国からバッグやジュエリーなどのアパレルアイテムをお届けいたします。
リサイクル
■ピンクスーツ
11月13日(水)~19日(火) 3階婦人くつ
靴の生産後に余った、活用の難しく通常処分されてしまうはずの少量の革を再利用。
なかには1足しかないものもあり、世界に一足のシンデレラシューズのような感覚で楽しんでいただけます。
リサイクル
■フードテキスタイル
10月23日(水)~11月12日(火) 7階インターメッツォ前
廃棄予定の野菜や食材を染料に変える技術で、野菜のやさしい色合いを再現しています。
ファッション業界から食品廃棄物を再活用するプロジェクトです。
フェアトレード
■イロイト
10月23日(水)~11月12日(火) 3階婦人洋品
グアテマラの人たちが作る伝統衣装の古布をアップサイクルした1点ものの色鮮やかな手織りスカート。
着るほどに馴染む1枚はフェアトレードアイテムとしても注目されています。
地域活性化
■尾道デニム
10月23日(水)~29日(火) 7階インターメッツォ前
尾道で働く人が実際に履き込むことで加工では表現できない豊かなストーリーと個性を刻んだユーズドデニムを育てる世界初の試み。尾道の活性化を目指します。
リサイクル
■ストッキング回収BOX
1階婦人洋品
2019年8月から日本で初めての試み、ストッキングのリサイクルBOXの常設をしています。
また100%リサイクル素材の<スウェーディッシュストッキング>も販売しています。
地域活性化
■アイナリー
10月30日(水)~11月12日(火) 7階インターメッツォ前
沖縄北部の琉球藍生産者の雇用を創出したいという思いで作られたブランド。
デニム業界で量産が不可能と言われていた琉球藍天然インディゴでの「琉球ジーンズ」を販売します。
リサイクル
■シュライフ
10月30日(水)~11月12日(火) 7階神田側エスカレーター前
2011年スイス・チューリッヒで創業されたブランド。エルサルバドルで廃棄される予定だったタイヤチューブを再利用したハンドメイドで、スイスらしい精巧なデザインを付加した上質でタフなバッグです。
リサイクル
■ノイインテレッセ×リバースプロジェクト
10月23日(水)~29日(火) 7階神田側エスカレーター前
ほとんどのパーツがリサイクルできるなかで頑丈が故に再利用できなかったエアバック。その人の命を守る為に機能していたエアバックに新たな命を吹き込んで世の中に戻す「エアバックプロジェクト・コラボバッグ」。
■その他、下記売場でも環境に配慮した商品を販売します。
・3階婦人靴 10月16日(水)~29日(火)プリフィックス
エコレザーの婦人靴を販売しています。
10月30日(水)~11月12日(火)エコー
環境に負荷を掛けないレザーを使った一足に注目です。
・9階リビング 和食器〈ホリエ〉チタンストラー
おしゃれなチタン製ストロー。桐箱入りは贈答用におすすめです。
・9階リビング タオル〈ホットマン〉
フェアトレードコットンタオルシンシア
日本初のフェアトレードコットンタオルを作りました。
・地階食品 土にかえる新素材弁当箱を導入。
地球温暖化の原因になるプラスチックごみ問題に向き合い、
トレーもフィルムも植物由来の原料(PLA)素材を容器に採用した弁当を販売します。
販売店舗:神田明神下 みやび、銀座萌黄亭
※PLA・・・トウモロコシやサトウキビなど植物由来のバイオプラスチックの1種、
農産物由来の持続可能な素材として注目されています。
■エコフリサイクルキャンペーン
引き取り期間:10月31日(木)~11月4日(月・振)
引き取り場所:11階催事場横特設カウンター
ご不要になった衣料品・靴・バッグなどを店頭にお持ちいただくことで気軽にエコに参加いただける「エコフリサイクルキャンペーン」を開催いたします。お引取りした1アイテムにつき「ショッピングサポートチケット(1000円分)」を1枚お渡しいたします。チケットは1レシート税込11,000円お買い上げごとに1枚ご利用いただけます。
さらに、お買い物にお使いにならないチケットは、チケットご利用期間中、チャリティーポストへご投函ください。チケット1枚につき100円を環境活動支援募金として寄付いたします。
※チャリティーポスト設置場所:11階催事場出来上がり品お渡し場横
■マザーハウス
10月23日(水)~11月5日(火) 1階婦人洋品側イベントスペース
途上国から世界に通用するブランドをつくるという理念のもと、その国の魅力ある素材や職人の技術に光を当てモノづくりをしています。6つの国からバッグやジュエリーなどのアパレルアイテムをお届けいたします。
リサイクル
■ピンクスーツ
11月13日(水)~19日(火) 3階婦人くつ
靴の生産後に余った、活用の難しく通常処分されてしまうはずの少量の革を再利用。
なかには1足しかないものもあり、世界に一足のシンデレラシューズのような感覚で楽しんでいただけます。
リサイクル
■フードテキスタイル
10月23日(水)~11月12日(火) 7階インターメッツォ前
廃棄予定の野菜や食材を染料に変える技術で、野菜のやさしい色合いを再現しています。
ファッション業界から食品廃棄物を再活用するプロジェクトです。
フェアトレード
■イロイト
10月23日(水)~11月12日(火) 3階婦人洋品
グアテマラの人たちが作る伝統衣装の古布をアップサイクルした1点ものの色鮮やかな手織りスカート。
着るほどに馴染む1枚はフェアトレードアイテムとしても注目されています。
地域活性化
■尾道デニム
10月23日(水)~29日(火) 7階インターメッツォ前
尾道で働く人が実際に履き込むことで加工では表現できない豊かなストーリーと個性を刻んだユーズドデニムを育てる世界初の試み。尾道の活性化を目指します。
リサイクル
■ストッキング回収BOX
1階婦人洋品
2019年8月から日本で初めての試み、ストッキングのリサイクルBOXの常設をしています。
また100%リサイクル素材の<スウェーディッシュストッキング>も販売しています。
地域活性化
■アイナリー
10月30日(水)~11月12日(火) 7階インターメッツォ前
沖縄北部の琉球藍生産者の雇用を創出したいという思いで作られたブランド。
デニム業界で量産が不可能と言われていた琉球藍天然インディゴでの「琉球ジーンズ」を販売します。
リサイクル
■シュライフ
10月30日(水)~11月12日(火) 7階神田側エスカレーター前
2011年スイス・チューリッヒで創業されたブランド。エルサルバドルで廃棄される予定だったタイヤチューブを再利用したハンドメイドで、スイスらしい精巧なデザインを付加した上質でタフなバッグです。
リサイクル
■ノイインテレッセ×リバースプロジェクト
10月23日(水)~29日(火) 7階神田側エスカレーター前
ほとんどのパーツがリサイクルできるなかで頑丈が故に再利用できなかったエアバック。その人の命を守る為に機能していたエアバックに新たな命を吹き込んで世の中に戻す「エアバックプロジェクト・コラボバッグ」。
途上国支援
■マニウノ
10月23日(水)~11月12日(火) 7階 紳士鞄
エルサルバドルの経済支援プロジェクト「SEQUENCE」との共同制作にてハンドメイドで作られるメッシュハンドルと本体を自由に組み合わせることで、オリジナルのバッグを産むことができるコレクションです。
■その他、下記売場でも環境に配慮した商品を販売します。
・3階婦人靴 10月16日(水)~29日(火)プリフィックス
エコレザーの婦人靴を販売しています。
10月30日(水)~11月12日(火)エコー
環境に負荷を掛けないレザーを使った一足に注目です。
・9階リビング 和食器〈ホリエ〉チタンストラー
おしゃれなチタン製ストロー。桐箱入りは贈答用におすすめです。
・9階リビング タオル〈ホットマン〉
フェアトレードコットンタオルシンシア
日本初のフェアトレードコットンタオルを作りました。
・地階食品 土にかえる新素材弁当箱を導入。
地球温暖化の原因になるプラスチックごみ問題に向き合い、
トレーもフィルムも植物由来の原料(PLA)素材を容器に採用した弁当を販売します。
販売店舗:神田明神下 みやび、銀座萌黄亭
※PLA・・・トウモロコシやサトウキビなど植物由来のバイオプラスチックの1種、
農産物由来の持続可能な素材として注目されています。
■エコフリサイクルキャンペーン
引き取り期間:10月31日(木)~11月4日(月・振)
引き取り場所:11階催事場横特設カウンター
ご不要になった衣料品・靴・バッグなどを店頭にお持ちいただくことで気軽にエコに参加いただける「エコフリサイクルキャンペーン」を開催いたします。お引取りした1アイテムにつき「ショッピングサポートチケット(1000円分)」を1枚お渡しいたします。チケットは1レシート税込11,000円お買い上げごとに1枚ご利用いただけます。
さらに、お買い物にお使いにならないチケットは、チケットご利用期間中、チャリティーポストへご投函ください。チケット1枚につき100円を環境活動支援募金として寄付いたします。
※チャリティーポスト設置場所:11階催事場出来上がり品お渡し場横
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像