女川町で自走支援型の観光ソリューションに関する実証実験を実施

~映像の力で自治体が町の魅力を効果的に発信できるよう支援~

キヤノンMJ

キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:足立正親、以下キヤノンMJ)は、宮城・女川町において自走支援型の観光ソリューションに関する実証実験を実施しました。映像を軸に、観光に必要な映像の撮影や制作、SNS発信などを「学ぶ」「作る」「発信する」という流れで総合的に支援するものです。キヤノンMJは、各自治体や住民自身が町の魅力を発信できるようサポートすることで、地域の観光事業の持続的な発展と地方創生に貢献していきます。

講習会の様子講習会の様子

移住促進ウェブサイト「女川で暮らす」移住促進ウェブサイト「女川で暮らす」

本実証実験のスコープ本実証実験のスコープ

https://corporate.canon.jp/newsrelease/2024/pr-0415


少子高齢化が進み人口減少に直面する日本において、観光は地域活性化に大きな役割を果たしています。宮城・女川町では観光客の誘致を目的として、これまでさまざまなプロモーション活動を外部に委託し実施してきましたが、その効果が一時的なものにとどまりやすいという課題を持っていました。また、職員や地域住民が独自で観光施策を実施しようとしても、人材やノウハウが不足し、継続的な取り組みが難しいという状況もありました。


キヤノンMJはこのような課題を抱える女川町とともに、2023年8月から2024年3月の期間で、自走支援型の観光ソリューションに関する実証実験を実施しました。映像を軸とした「学ぶ」「作る」「発信する」を総合的に支援する内容で、自治体が地域の魅力を継続的に発信するための施策について、その効果の検証を目的としています。


「学ぶ」は、「作る」「発信する」を地域住民自身が行えるようにアプローチするもので、自走支援型の観光ソリューションにおいて中核となるものです。キヤノンMJが培ってきた写真文化や映像制作の分野でのネットワークを活用し、映像や発信のプロフェッショナルを招いて教育プログラムを実施します。女川町の観光協会や商工会の会員、地域住民を対象に、映像制作・配信、SNS発信などについて講習会を行い、座学に加え実際に町に出て撮影するフィールドワークも行いました。観光プロモーションのスキル向上を包括的に支援することで、住民自身が継続的に町の魅力を発信するための基盤づくりに寄与します。


また住民自身による制作や発信にとどまらず、一層の訴求力向上を目的にキヤノンMJが「作る」「発信する」も一貫してサポートします。「作る」では、自治体が自ら作るのが難しい高品質な制作物について、キヤノンMJが制作を請け負うことで発信力を高めます。実証実験期間中には、町の移住促進ウェブサイト「女川で暮らす」のリニューアルを受託し、2024年3月8日に公開しました。また「発信する」では、女川町の認知や理解をより広めることを目的に、地域のメディアやインフルエンサーなどと連携したプロモーション施策、キヤノンの個人向けウェブサイト「itoshino」での紹介を実施しました。


本実証実験で得られた結果をもとに、支援内容を充実させ、今後は女川町に継続的な自走支援を実施するとともに、同様の課題を抱えた各地域に対しても、映像を軸に観光活動の総合的な支援をしていきます。


キヤノンMJは、日本の各地域が持つ多様な魅力を地域が主体となって発信し続けられるよう、映像の力を活用して支援することで、持続的な地域の活性化、地方創生に貢献していきます。



  • 一般の方のお問い合わせ先:

    キヤノンマーケティングジャパン株式会社 カメラマーケティング第二課  03-6719-9782



実証実験について

  •  1)概要

● 内容:映像を軸とした自走支援型の観光ソリューションの提供

● 期間:2023年8月1日~2024年3月31日


  •  2)支援内容 「学ぶ」(観光PRに関する自走支援教育プログラム)

「観光に割く人的リソースが足りない」「良い映像の撮り方が分からない」といった自治体の課題を、観光プロモーションに関する自走支援教育プログラムによってサポートするものです。


キヤノンMJが持つ映像や写真、SNSのノウハウやネットワークを生かし、観光協会や商工会の会員、地域住民に対し、写真の撮り方から映像制作・配信、SNS発信までを含めた観光プロモーションのスキル向上を包括的に支援します。


自治体の観光分野に携わる関係者は、撮影技術やSNS活用に課題を感じる場合も少なくありません。プロフォトグラファーや映像クリエイターなどによる講習会を開催することでスキル上達へ導きます。

本サービスにより、住民自身の映像リテラシーが高まることで、地域全体の成長につながり、持続可能な観光支援となることを目的としています。



  •  3)支援内容 「作る」(高品質な地域情報発信コンテンツ制作)

自治体が自ら作ることが難しい高品質な制作物について、キヤノンMJが制作を請け負うことで訴求力や発信力を高めます。

実証実験期間中には、町の移住促進ウェブサイト「女川で暮らす」のリニューアルを受託し、2024年3月8日に公開しました。

女川町のスローガン「あたらしいスタートが世界一生まれる町へ。START! ONAGAWA」を軸に、起業者や子育て世帯へのインタビュー記事などを掲載し、町での生活をイメージしやすくするとともに、女川町が移住者の新しいチャレンジを応援する町であることについての訴求を強化しました。


● 「女川で暮らす」:https://www.town.onagawa.miyagi.jp/iju/


  •  4)支援内容 「発信する」(地域メディアなどと協業したプロモーション支援)

女川町の住民自身による発信支援だけでなく、地域のメディアやインフルエンサーなどと連携したプロモーション施策や、キヤノンの個人向けウェブサイト「itoshino」での紹介も実施しました。地域の魅力をさまざまな情報発信のアプローチによって、地域の魅力を多面的に発信し、より認知や理解を広め、深めることを目的としています。


● PowerShot V10 × 女川町コラボ特別企画
日本推しラトビア人アルトゥルが「ガル屋」に聞く! 人と人を結ぶクラフトビールの魅力:
https://personal.canon.jp/articles/life-style/itoshino/list/onagawa


  •  5)現地の評価やアンケート結果 

全講座とも、受講者から9割を超える満足度を獲得しています。「全ての講座が楽しくすぐ仕事に生かせそうな内容でした」「プロの人が考えていることもしっかり説明してくれて、より専門的な事を知ることができました」といったコメントが寄せられるなど、自走するためのベーススキル向上に寄与しています。

カメラ写真講座の満足度調査(N値:14)カメラ写真講座の満足度調査(N値:14)

SNS活用講座の満足度調査(N値:18)SNS活用講座の満足度調査(N値:18)

動画撮影・編集講座の満足度調査(N値:14)動画撮影・編集講座の満足度調査(N値:14)

もう一度実施して欲しい講座(N値:14)もう一度実施して欲しい講座(N値:14)


一般社団法人女川町観光協会からのメッセージ


一般社団法人女川町観光協会 遠藤 琢磨氏一般社団法人女川町観光協会 遠藤 琢磨氏

自走支援教育プログラムでは、今後の町の情報発信や、写真・動画の見せ方について多くの気付きがありました。
カメラ講習会では被写体の切り取り方や伝えたいことの明確化について、動画講習会では基本的な撮影と編集の手法をあらためて確認できました。SNS講習会では多くの方にアピールするための方法を教えてもらい、これからの女川町の情報発信の質を高めることにつながる機会になりました。参加者からも目から鱗が落ちたという感想が多く寄せられています。
今後も継続的に発信力を高める講習会の開催を期待しています。


一般社団法人女川町観光協会 遠藤 琢磨



特定非営利活動法人アスヘノキボウからのメッセージ


特定非営利活動法人アスヘノキボウ特定非営利活動法人アスヘノキボウ

私たちが運営する移住促進ウェブサイト「女川で暮らす」は、この度の実証実験の一環で行ったリニューアルによって、海の豊かさだけではなく、あたらしい生活・スタートを応援したいという女川のメッセージが伝わるサイトになりました。女川と新しい出会いを繋ぐ窓口として期待しています。

これからどんな人と繋がり、関われるのか楽しみです。


   

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://canon.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区港南2-16-6
電話番号
-
代表者名
足立 正親
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1968年02月