【NHKドラマ『ひらやすみ』にも登場!】取材200件超の話題店が明かす『片手間PR術 取材が絶えない「商店街の小さなたいやき屋」の広報戦略』12月9日発売決定!

人手・金・コネ・知識なしで明日からできてメディア殺到! 東京・阿佐ヶ谷のたい焼き屋店主が実践した広報戦略とは?

河出書房新社

株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、「たいやき ともえ庵」店主・辻井啓作さんによるビジネス書『片手間PR術 取材が絶えない「商店街の小さなたいやき屋」の広報戦略』(税込定価1,760円)を、2025年12月9日に発売いたします。

取材件数200件超、人気テレビ番組、NHKドラマや人気漫画、全国紙やWEBニュースにも多数登場。

東京都杉並区・阿佐谷パールセンター商店街のたい焼き店「たいやき ともえ庵」は、なぜメディアの注目が絶えないのか?本書は、広告費ゼロ・コネなし・あんまり時間なしの店主が、ひとりで地道に積み重ねてきた“現場発のPR戦略”を初めて明かす、ビジネス実践書です。

『ヒルナンデス!』『めざましテレビ』『ザワつく!金曜日』etc.多数のテレビ番組やメディアに続々登場

「ROCKET NEWS24」2020年9月3日
「アーバンライフ東京」2021年2月10日
「毎日新聞」2024年5月18日

本書著者で、「たいやき ともえ庵」店主の辻井啓作氏は、2011年にたい焼き屋を開業。中野の路地裏から阿佐ヶ谷の商店街への移転を経て、どうすれば小さな個人店が生き残れるのか――試行錯誤の末にたどり着いたのが「片手間PR」でした。

本書では、実際にテレビ他メディアで店が取り上げられるまでに実践した内容とポイント、テレビ出演や取材対応の具体的な流れと注意点、記者の目に留まるための工夫、プレスリリースの作成・配信事例、SNS活用のコツ、炎上・誤報リスクへの備えなど、超実践的ノウハウをわかりやすく解説。

──人手も金も時間もない小規模事業者のための、等身大でリアルな広報戦略がここにあります。

NHKドラマ『ひらやすみ』にも登場(11月18日放送)し、ますます注目を集める行列店が初めて明かす、『片手間PR術 取材が絶えない「商店街の小さなたいやき屋」の広報戦略』発売にぜひご注目ください!

●『片手間PR術 取材が絶えない「商店街の小さなたいやき屋」の広報戦略』目次

はじめに メディア露出があったから潰れずやってこられた

第1章 メディアに出るべきなのか

1 商店街の小さなたいやき屋、メディア露出の実績

① 商店街の小さなたいやき屋「たいやき ともえ庵」

② これまでのメディア露出の実績

③ 片手間のP R でも、テレビで紹介してもらえる

2 メディアに取り上げてもらう真の理由

① 売上が伸びようが伸びまいが露出することが大切

② 店は「流行っている感」で本当に流行る

③ 人は美味しさを情報から感じる

④ 地元の人は地元以外で評価されているものを好む

⑤ 人が採用しやすくなり、働く人のモチベーションも高まる

⑥「値上げ」するには P R が欠かせない

⑦ メディア露出のデメリットやリスクを把握しておく

3 メディアへの膨大な広告費

―1円も払ったことはありません

① メディアに出るのにお金はかからない

② お金を払うのが広告、お金を払わないのが広報

③「計算できる」広告宣伝と「当たればでかい」P R

4 どうしたらテレビに出られるのか

① メディアの種類と特性を理解する

② 一発でテレビの有名番組に出られることはない

③ どのメディアに出るべきか

④ コネでメディアに出られるのか

【コラム】メディアからお金をもらえることはまずない

第2章 メディア露出のための準備

5 メディアに出るのは「記者の目につく」こと

① 記者、発信者は常に「ネタ」を探している

② 記者、発信者の考えを少しだけ理解する

6 最大のP R 道具は「店」そのもの

① 店を見つけて取材依頼が来ることは意外に多い

② 見つけてもらいやすい店とは

③ 活気のある地域はそれだけで注目される

7 店から発信する情報の準備

① ネット上に情報を置いておくことの重要性

② 基本的な情報は自店のホームページに

③ 日常の情報発信はS N S

④ メディアからのコンタクトを受け入れる準備をする

【コラム】バズりと売上の関係

第3章 メディア露出の仕掛け方

8 どのメディアを狙うか

① もう一度確認 ! メディア露出の考え方

② まず地元の小さなメディアから

③ 小さな店のP R の第一歩は「みんなの経済新聞ネットワーク」

9 プレスリリースのやり方

① 知っている記者にコンタクトをとるのが確実

② メディアへの直接コンタクト方法

③ プレスリリースの作り方

④ プレスリリース配信サービスの活用

10 取り上げられやすいプレスリリースの内容

① 一般に取り上げられやすい内容

② メディアが好む情報の性質

③「商店街」や「地域で協力して何かする」のは取り上げてもらいやすい

④ プレスリリースでよくあるミス

11 取材や撮影への対応のコツ

① 取材申し込みには即座に対応する

② 撮影の打ち合わせや取材に対応する際の心がけ

③ 取材の申し込みから掲載、放映等までの流れ

④ テレビの流れと注意事項

12 テレビ放送前の準備と当日の対応

① テレビ放送前の準備

② テレビ放送当日の対応

③ テレビ放送後のS N S 活用術

【コラム】「たいやき ともえ庵」の見せ方

13 小さな店や会社がP R に取り組む際の心がまえ

① 本質のないP R は長期的には効果が出ない

② タダで露出させてもらっていることを忘れない

③ テレビに出ても売れないことも。過剰な期待をせずP R を行う

④ メディア露出は地方の店の方が簡単

⑤ P R 活動に伴うトラブルや「炎上」について

14 P R の先にあるもの

① P R を経営のエンジンにする

② P R に喰われない

③ P R を通じて〝ブランド化〟を目指す

おわりに

●著者  辻井啓作(つじい・けいさく)

1969年京都府生まれ。立命館大学法学部卒業。2011年1月、東京都中野区に昔ながらの“一丁焼き”の手法で焼くたいやき店「たいやき ともえ庵」を開業、2014年11月に杉並区阿佐ヶ谷に移転。たいやきへのこだわりと数多くのメディアでの紹介により、阿佐ヶ谷では広く知られる店として親しまれている。

●新刊情報

書名:片手間PR術 取材が絶えない「商店街の小さなたいやき屋」の広報戦略

著者:辻井啓作

仕様:46判/並製/256頁

発売⽇:2025年12⽉9日

定価:1,760円(本体1,600円)

ISBN:978-4-309-30045-0

URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309300450/

※電子書籍も12月に発売予定です。詳細は各電子書籍ストアでご確認ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

河出書房新社

120フォロワー

RSS
URL
http://www.kawade.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区東五軒町2-13
電話番号
03-3404-1201
代表者名
小野寺優
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1957年05月