富士急行線で元旦より3種類の記念入場券を発売
毎年好評の干支イラスト入り寿入場券も
●干支寿入場券2021「丑」
富士急行線の縁起の良い駅名「寿駅」の硬券入場券に2021年の干支である「丑」がデザインされた縁起物きっぷを数量限定で発売いたします。2008年より寿駅入場券十二支シリーズとして毎年元旦に発売し、多くの方々にご好評をいただいている定番の人気商品です。
・発売日
2021年1月1日(金祝)
・価格
180円(税込)
・販売箇所
富士急行線 大月駅、都留文科大学前駅、富士山駅、富士急ハイランド駅、河口湖駅
公式オンラインショップ「富士急のりもの百貨店」(https://fujikyu.theshop.jp/)
・販売枚数
限定1,200枚
干支寿入場券2021「丑」(イメージ)
干支寿入場券2021「丑」(イメージ)
●河口湖線開業70周年記念入場券セット
本年8月に河口湖線(富士山駅~河口湖駅)が開業70周年を迎えたことを記念して、富士山駅、富士急ハイランド駅、河口湖駅の入場券が収納された「河口湖線開業70周年記念入場券セット」を発売いたします。河口湖線各駅の現在と昔の写真が掲載された特製台紙に、各駅の大人、小人の入場券をそれぞれセットしました。
・発売日
2021年1月1日(金祝)
・価格
900円(税込)
・販売箇所
富士急行線 富士山駅、河口湖駅
公式オンラインショップ「富士急のりもの百貨店」(https://fujikyu.theshop.jp/)
・販売枚数
限定500セット
河口湖線開業70周年記念入場券セット(イメージ)
●河口湖線開業70周年記念「全駅入場券70枚セット」
富士急行線開業時から現在までを4つの時期(開業当初、昭和後期、平成初期、現在)に分類し、時期毎に全駅分の入場券を収納したプレミアムな入場券セットです。河口湖線開業70周年に合わせて、富士急行線では過去最高枚数の70枚の入場券が1冊の専用アルバムに収納されており、富士急行線の出来事をまとめた年表とあわせて路線史としてもお楽しみいただけます。
・発売日
2021年1月1日(金祝)注文受付開始
・価格
18,000円(税込)
・販売箇所
公式オンラインショップ「富士急のりもの百貨店」(https://fujikyu.theshop.jp/)
・収納枚数
入場券計70枚(開業当時17枚、昭和後期17枚、平成初期18枚、現在18枚)
・その他
ご注文受付期間は2021年1月31日(日)までです。注文をいただいた後製作を行うため、お届けは3月上旬を予定しております。
河口湖線開業70周年記念「全駅入場券70枚セット」(イメージ)
河口湖線開業70周年記念「全駅入場券70枚セット」(イメージ)
河口湖線開業70周年記念「全駅入場券70枚セット」(イメージ)
※各入場券の詳細につきましては、下記サイトにてご確認ください。
・富士急行線ホームページ(http://www.fujikyu-railway.jp/)
・富士急のりもの百貨店(https://fujikyu.theshop.jp/)
◆鉄道マニア必見のグッズが揃う!公式オンラインショップ「富士急のりもの百貨店」
通常電車内や駅の窓口でしか購入できない富士急行線の鉄道オリジナルグッズをはじめ、バス・ロープウェイ・船など富士急グループののりものグッズを多数販売する公式オンラインショップ。スタイリッシュなデザインが人気の甲州印傳オリジナル小物から子供でも親しみやすいオリジナルキャラクターのグッズなど、幅広い世代の方々に愛される商品が揃います。車両のつり革や座席シートなどマニアにはたまらないプレミアムな一品に出会えるチャンスもありますので、どうぞご期待ください。
【公式オンラインショップ「富士急のりもの百貨店」概要】
クレジットカード決済、コンビニ決済、キャリア決済、銀行振込
〇運営
富士急行株式会社
〇サイトURL
https://fujikyu.theshop.jp
※取扱商品には変更があります。商品情報は富士急行線ほか各グループ施設の公式SNS等で都度お知らせいたします。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像