プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

大東建託株式会社
会社概要

いい部屋ネット「街の住みここち&住みたい街ランキング2024<山梨県版>」発表

大東建託

大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 CEO:竹内啓)は、過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024<山梨県版>」「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2024<山梨県版>」として集計しました。
  • 「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024<山梨県版>」 主なポイント

住みここち1位は5年連続で中巨摩郡昭和町。2位甲斐市、3位北杜市。

○5年連続で中巨摩郡昭和町が1位

甲府昭和ICやイオンモールなど便利な生活環境が整っており、今なお人口が増え続けています。町内には総合公園や総合体育館、また、保健センターや老人福祉センターなどの多目的機能を持つ総合施設があり、因子別評価では8因子中7因子で1位、唯一偏差値70台の高い評価で今年も1位です。

○甲州市が順位を上げて5位に

寒暖差が大きい気候を活かした果樹栽培が盛んで、ワイナリーも多数あります。JR中央線の特急停車駅の塩山駅があるため都内へのアクセスが良い街でもあり、昨年7位から順位を上げて5位です。


•偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

•「住みここちランキング」は、山梨県の居住者を対象に、2020年~2024年の回答者数50名以上の自治体を対象として集計しています。ただし、2020~2024年の累計人数が50名に満たない自治体に居住している回答者のみ、2019年の回答も累積しています。なお、回答者に重複はありません。


  • 「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2024<山梨県版>」 主なポイント

住みたい街のトップ3は3年連続で、1位東京23区、2位甲府市、3位横浜市。

○1位は3年連続で東京23区

1位~4位は、3年連続で同じ自治体が並ぶ結果となっています。5位は八王子市(2年連続)と同率タイで、「住みここち」で2位の甲斐市が新たにランクインしています。トップ5のうち3つの街は、山梨県外の自治体(東京23区・横浜市・八王子市)です。

○今住んでいる街の肯定派は73.6%

「住みたい街が特にない」56.8%、「今住んでいる街に住み続けたい」16.8%の合計73.6%で、昨年に引き続き、今住んでいる街を評価する結果となっています。


•「住みたい街ランキング」は、山梨県居住者の2024年の回答を全国の自治体を対象にしてランキングを集計しています。

•行政区はまとめて一つの自治体として集計しています。


  • 街の住みここちランキング2024<山梨県版>自治体TOP10 因子別順位

TOP10外の自治体 因子別順位トピックス

●静かさ治安の2位は、西八代郡市川三郷町でした。


•評点は、今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である:0点とした場合の平均値です。

•偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

•因子別の順位で、偏差値が50未満の場合は「-」と表示しています。


  • 調査概要

◇調査方法

株式会社マクロミルの登録モニタに対してインターネット経由で調査票を配布・回収。

◇回答者

山梨県居住の20歳以上の男女、2020年~2024年(一部の回答のみ2019年を追加)合計4,561名を対象に集計。

[男女比] 男性47.0%:女性53.0%

[未既婚]  未婚39.7%:既婚60.3%     [子ども] なし48.6%:あり51.4%

[世代比] 20歳代14.7%、30歳代23.7%、40歳代23.7%、50歳代21.7%、60歳代12.3%、70歳代3.9%

◇調査期間

2024年2月21日(水)~3月14日(木):2024年調査(回答者数:1,151名)

2023年2月17日(金)~3月15日(水):2023年調査(回答者数:1,005名)

2022年3月8日(火)~3月29日(火):2022年調査(回答者数:1,012名)

2021年3月17日(水)~3月30日(火):2021年調査(回答者数:729名)

2020年3月17日(火)~4月3日(金):2020年調査(回答者数:627名)

2019年3月26日(火)~4月8日(月):2019年調査(回答者数:37名 ※2019年は一部の回答のみ使用)

計4,561名

◇調査体制

調査企画・設問設計・分析:大東建託賃貸未来研究所 宗 健(フェロー)、調査票配布回収:株式会社マクロミル

◇回答方法 住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点、満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。


•本リリースの一部また全部を、個人的な利用を目的とする印字・保存等、その他著作権法で認められる場合を除き、著作物等を著作権者等の事前の許諾なしに、複製、公衆送信、頒布、改変、他のウェブサイトに転載するなどの行為を禁止します。

•新聞・雑誌、テレビ・ラジオ等の報道関係者におかれましては、本リリースを掲載・報道または引用する場合には、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング&住みたい街ランキング2024<山梨県版>」と出所の表記をお願いします。

•学術研究目的の場合、本調査個票データについて提供できる可能性がありますので個別にお問い合わせください。

•「住みここちランキング」WEBサイトでは、「住みここち」と街づくりに関する学術論文や調査データの解説記事を掲載しています。詳細につきましては、WEBサイトをご覧ください。


▼詳細はこちら
https://www.eheya.net/sumicoco/
▼プレスリリースはこちら

https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2024/sumicoco_koushinetsu2024.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都港区本社・支社山梨県北杜市自治体山梨県甲斐市自治体山梨県昭和町自治体山梨県富士河口湖町自治体
関連リンク
https://www.kentaku.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

大東建託のプレスキットを見る

会社概要

大東建託株式会社

39フォロワー

RSS
URL
https://www.kentaku.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー
電話番号
03-6718-9174
代表者名
竹内 啓
上場
東証プライム
資本金
290億6000万円
設立
1974年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード