プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社産業経済新聞社
会社概要

日中国交正常化50周年記念 兵馬俑と古代中国 ~秦漢文明の遺産~ 2022年3月25日(金)~5月22日(日)@京都市京セラ美術館

産経新聞社

1972年の日中国交正常化宣言から50周年を迎える2022年に『兵馬俑(へいばよう)と古代中国~秦漢文明の遺産~』展(産経新聞社ほか主催)を開催します。本展では、秦漢両帝国の中心地域である関中(現在の陝西省<せんせいしょう>)の出土品を中心に、日本初出の一級文物(最高級の貴重文物を指す中国独自の区分)を含めた約200点を展示。戦国時代の極小の騎馬俑が、なぜ始皇帝陵の等身大の大きな兵馬俑となり、また漢代皇帝陵ではなぜ小さな兵馬俑になったのか、歴史の不思議を実感していただけます。


始皇帝陵や漢代の皇帝陵とエジプトのピラミッドとの類似性を衛星画像から追究するなど西方文化と比較することで、世界史の中から秦漢文明の遺産を観察する視点を提示します。 


中国古代史が専門で映画『キングダム』の中国史監修も務めた鶴間和幸・学習院大学名誉教授を監修に迎え、およそ1年間かけて京都、静岡、名古屋、東京の国内4会場を巡回します。


《展覧会の見どころ》

■俑の時代変遷と圧巻の兵馬俑群
生きた人間の姿を木や土に写し取ったものを俑(よう)といい、古代中国の人々は死後の世界で被葬者を守るために埋葬した遺体に添えました。本展では、秦漢両帝国の中心地域であった陝西省の出土品を中心に、貴重な文物を多数展覧。それらが語る歴史を紐解いていきます。

1974年に偶然発見された秦始皇帝陵の兵馬俑は、一人の皇帝を守るために、約8000体も地下に並べられていました。本展ではいままでに11体しか発見されていない将軍俑のうち、日本初公開となる一体を指名。高さ196センチもの大きさで、生前、始皇帝に仕えた人物の生き生きした姿を見ることができます。

 

日本初公開の将軍俑 / 秦代には等身大で個性的な兵馬俑に。同じ顔は1つとしてない / 戦服将軍俑 秦時代 高さ196cm / 秦始皇帝陵博物院 一級文物日本初公開の将軍俑 / 秦代には等身大で個性的な兵馬俑に。同じ顔は1つとしてない / 戦服将軍俑 秦時代 高さ196cm / 秦始皇帝陵博物院 一級文物


戦国時代には小さかった騎馬俑が秦代には等身大で個性的な兵馬俑になりますが、漢代には三分の一程度の大きさに再び縮小され、個性のない顔となっていきます。漢代の人々はむしろそれで安心したのです。始皇帝と漢代の皇帝権力の違いを読み取ることができます。

将軍俑に加え、武士俑、騎兵俑など計36体の兵馬俑に加え、レプリカの銅車馬や兵馬俑の隊列展示、ヒツジやブタなどの動物俑、青銅器、金印など多彩な遺物から古代中国文明を紹介します。


《開催概要》

【展覧会名称】日中国交正常化50周年記念 兵馬俑と古代中国 ~秦漢文明の遺産~
【出品】中国・陝西省、湖南省から約200点

【会場/会期/主催】
(1)京都市京セラ美術館 / 2022年3月25日(金)~5月22日(日) / 京都市、産経新聞社、関西テレビ放送、京都新聞
(2)静岡県立美術館 / 2022年6月18日(土)~8月28日(日) / 静岡県立美術館、テレビ静岡、中日新聞東海本社
(3)名古屋市博物館 / 2022年9月10日(土)~11月6日(日) / 名古屋市博物館、中日新聞社、東海テレビ放送、東海ラジオ放送
(4)上野の森美術館 / 2022年11月22日(火)~2023年2月5日(日) / 東京新聞、フジテレビジョン、上野の森美術館

【主催(各会場共通)】陝西省文物局、陝西歴史博物館(陝西省文物交流中心)、秦始皇帝陵博物院
【後援】外務省、中国大使館、公益社団法人日本中国友好協会
【協賛】DNP大日本印刷
【協力】一般財団法人日本中国文化交流協会、東海大学情報技術センター

【公式サイト】 https://heibayou2022-23.jp/
【監修】鶴間和幸(学習院大学名誉教授)

《メディア関係者限定》
本展の展示物等の画像を、広報素材としてご提供いたします。
下記URLをクリックし、ご案内(PDF)をダウンロードしてください。
https://prtimes.jp/a/?f=c-22608-2021112219-6970f66ec6b9663794a366385ff8f3b0.pdf
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
位置情報
東京都台東区イベント会場静岡県静岡市イベント会場愛知県名古屋市イベント会場京都府京都市イベント会場大阪府大阪市本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社産業経済新聞社

67フォロワー

RSS
URL
https://www.sankei.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル
電話番号
03-3231-7111
代表者名
近藤哲司
上場
未上場
資本金
31億7219万円
設立
1955年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード