NEC、PRIDE指標2025で最高評価「ゴールド」を6年連続で獲得

社内外で広げる理解と支援が高評価—インクルーシブな環境の実現に向けて

日本電気株式会社

NECは、一般社団法人work with Prideが策定する、企業や団体のLGBTQなどのセクシュアル・マイノリティに関する取り組みを評価する「PRIDE指標2025」において、最高評価である「ゴールド」に6年連続で認定されました。

今回「ゴールド」認定の背景となった主な取り組みをご紹介します。

  • 2025年1月:トランスジェンダーが抱える苦悩や葛藤を描いた映画「息子と呼ぶ日まで」を上映。また、監督の黒川鮎美さんと、主演(当事者)の合田貴将さんをお招きして、全社員向けにトークショーを開催。参加者に新たな気づきと大きな感動を与えた。

  • 2025年6月(プライド月間):女装パフォーマー/ライターのブルボンヌさんの講義と、NEC 執行役 Corporate EVPで、LGBTQ Allyコミュニティのエグゼクティブスポンサーを務める雨宮邦和との対談を実施。セクシャリティへの理解とPRIDEの大切さを訴えた。

  • 2025年6月(プライド月間):LGBTQのレインボー色の食材を使用したスペシャルランチをNECの6拠点の食堂で提供。楽しいランチタイムを演出するとともに、スペシャルランチを食することを通してLGBTQへの関心を高めた。

  • 2025年8月:NEC全社員向けe-Learning「インクルージョン&ダイバーシティ研修2025」において、PRIDE指標2025が求めるLGBTQに関する内容の研修を実施。

また、以前から実施している継続的な取り組みについてもご紹介します。

  • DIVERSITY CAREER FORUMへの10年連続継続出展

    2016年の開始以来、累計16万人以上の学生・求職者が参加したダイバーシティ&インクルージョン推進をテーマとするキャリアフォーラム「DIVERSITY CAREER FORUM」(特定NPO法人ReBitと株式会社JobRainbowの共催)に2025年度も参加。

  • 「LGBTQ Ally の仲間を増やす会 (ERG)」によるLGBTQ啓発活動

    NECグループ50名以上の社員有志による「LGBTQ Allyの仲間を増やす会」がLGBTQに関する勉強会や映画上映会の開催、社員食堂でのコラボランチメニューの考案など、積極的に活動。

    (※ERG:Employee Resource Group)

  • 「同性婚を含む事実婚」と「法的な婚姻」を同等に扱う社内規定(2019年に改定)

  • 「NECグループ人権方針」においてLGBTQ、SOGIに関する方針を明文化

    「あらゆる企業活動の場面において、基本的人権を尊重し、人種、信条、年齢、社会的身分、門地、国籍、民族、宗教、性別と性自認、性的指向、および障がいの有無等の理由による差別や個人の尊厳を傷つける行為をしてはならない。(NECグループ人権方針より抜粋)」

NECは、2025中期経営計画において、イノベーションの源泉である「ダイバーシティの加速」を、人・カルチャーの変革を推進する柱の1つに掲げています。これからもLGBTQなどに関する取り組みを含む様々なインクルージョン&ダイバーシティ推進に積極的に取り組むことで、国籍、年齢、宗教、性別、性的指向・性自認、障がいの有無に関わらず、ビジネス成長に向けて社員一人ひとりが個性や能力を最大限発揮できる職場環境を築いていきます。

◎ PRIDE 指標について

「PRIDE 指標」は、LGBTQ+など性的マイノリティが働きやすい職場づくりを日本で実現するために

work with Pride が2016 年に策定した日本で初めてとなるLGBTQ+に関する企業・団体等の取り組みの評価指標です。Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、Inspiration(啓発活

動)、Development(人事制度・プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)の5 つの指標で構成されており、各指標内で指定の要件を満たしていれば点数が付与され、点数により、ゴールド、シルバー、ブロンズとして企業・団体が認定されます。

◎work with Pride について

一般社団法人work with Pride(wwP)は、企業などの団体におけるLGBTQ+など性的マイノリティに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する団体です。年に一回、企業・団体の人事・人権・ダイバーシティ担当者を主な対象に、LGBTQ+に関するカンファレンスの開催や、『PRIDE 指標』、『レインボー認定』の運用等行っています。

https://workwithpride.jp/

【NECのInclusion & Diversity について】

https://jpn.nec.com/inclusion-diversity/index.html

【本件に関する問い合わせ先】

NEC ピープル&カルチャー部門・エンプロイーリレーション統括部・CDivOオフィス

E-mail:lgbtq@cdivo-office.jp.nec.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本電気株式会社

85フォロワー

RSS
URL
https://jpn.nec.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝5丁目7-1
電話番号
-
代表者名
森田 隆之
上場
東証1部
資本金
-
設立
-