静止画・動画の撮影性能が進化したフルサイズミラーレスカメラ“EOS R6 Mark III”を発売 有効画素数最大約3250万画素の高画質と多彩な機能により幅広いニーズに対応
キヤノンは、高い静止画撮影性能と充実の動画撮影機能を搭載したフルサイズミラーレスカメラ“EOS R6 Mark III”を2025年11月21日に発売します。静止画メインのユーザーから、静止画・動画の両方に高い性能を求めるユーザーまで、幅広いハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。

“EOS R6 Mark III”は、「EOS R6 Mark II」(2022年12月発売)から画素数が向上した有効画素数最大約3250万画素(※1)フルサイズCMOSセンサーによる高画質や、優れたドライブ性能・AF性能を発揮するフルサイズミラーレスカメラです。高い静止画撮影性能に加え、動画撮影においても、オーバーサンプリングによる4K動画記録や7Kオープンゲート記録(※2)など、充実した機能を搭載しており、静止画・動画それぞれの撮影シーンにおいて使いやすさを追求しています。
■ポートレートから風景撮影まで幅広い表現を可能にする約3250万画素の高画質
フルサイズCMOSセンサーにより、約3250万画素の高解像度と最高常用ISO 64000(静止画撮影時)の高感度を両立しています。また、ボディー内5軸手ブレ補正機構を搭載しており、レンズ内光学式手ブレ補正機構を搭載したRFレンズとの協調制御(※3)により、中心最大8.5段、周辺最大7.5段の手ブレ補正効果(※4)を発揮します。
■ 決定的な瞬間を捉える優れたドライブ性能・AF性能
メカシャッター/電子先幕による撮影時は、AF/AE追従で最高約12コマ/秒、電子シャッターによる撮影時は、AF/AE 追従で最高約40コマ/秒の高速連写性能(※5)を備えながら、「EOS R6 Mark II」から連続撮影可能枚数が向上し、高いドライブ性能を保持しています。また、シャッターボタンを押したタイミングから最大20コマ分(約0.5秒)さかのぼって連続撮影することができる「プリ連続撮影(※6)」にも対応しています。さらに、「デュアルピクセルCMOS AF II」により、高速連写時も高精度かつ安定したフォーカスとトラッキングを提供する優れたAF性能を発揮します。
■ 表現力を高める多彩な動画撮影機能
オーバーサンプリングによる4K動画記録やセンサーの横幅をクロップせずに記録できるフル水平画角での4K120Pハイフレームレート記録に対応しています。さらに、センサー全体(※7)を利用することで通常のモードより広い画角である3:2のアスペクト比で記録が可能な7Kオープンゲート記録機能を搭載するなど、用途に応じた動画撮影機能により、多様化する動画制作のニーズに応えます。

|
製品名 |
希望小売価格 |
発売日 |
|
EOS R6 Mark III |
オープン価格 |
2025年11月21日 |
※1 総画素数約3250万画素。使用するレンズまたは画像処理により、有効画素が減少することがあります。
※2 RAW動画/XF-HEVC S記録のみ対応。
※3 対応するレンズについては、キヤノン公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 CIPA2024規格準拠。Yaw/Pitch/Roll補正性能、電子シャッター、「RF24-105mm F2.8 L IS USM Z」(2023年12月発売)使用、焦点距離105mm時。
※5 連続撮影速度の条件およびサーボAF時に最高連続撮影速度に対応するレンズについては、キヤノン公式ウェブサイトをご確認ください。被写体や撮影条件によっては、ローリングシャッター歪みが発生する場合があります。
※6 シャッタースピードが1/30秒より遅いときは不可(電子シャッター、H+設定時)。AEB撮影、ストロボ撮影、フリッカーレス撮影、フォーカスブラケット撮影、多重露出撮影は不可。
※7 MP4記録の場合はわずかにクロップされます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
