JR東日本グループによる物流・販売ネットワークを活かした“生活応援価格”のお米販売 第4弾 ~「はこビュン」を活用して備蓄米を輸送し、JR東日本エリアで販売します~
○東日本旅客鉄道株式会社(以下、「JR東日本」)は、高騰を続ける米価の状況を受け、リアルな鉄道やECサイト「JRE MALL」などのネットワークを最大限に活用して、お客さまの食卓に“生活応援価格”のお米をお届けするための取り組みを続けています。
○このたび、政府備蓄米を新幹線だけでなく在来線特急等を活用して、多くの地域へお届けします。販売については、JR東日本のECサイト「JRE MALL」で事前予約し、駅設置の多機能ロッカー(マルチエキューブ)、もしくは駅にて受け渡しを行います。
○引き続き、物流の地域への拡充を図ることでトラックドライバー不足などの社会課題解決にも貢献していきます。
1.随意契約による政府備蓄米の予約販売
JR東日本グループは6月4日(水)に政府備蓄米の随意契約を締結し、6月23日(月)より「JRE MALL」で備蓄米の販売を開始しております。この度、お近くの駅や多機能ロッカー(マルチエキューブ)でより安くお受け取りいただけるよう、列車荷物輸送サービス「はこビュン」のネットワークを活用し、多くの地域へお届けします。
■概要
(1)販売サイト:JRE MALL内 特集ページ
https://shopping.jreast.co.jp/order/feature/F000-195/kome_r6_7

(2)販売品目・価格:令和3年産政府備蓄米 5kg 1,944円(税込)
特典:JRE MALLから事前予約・決済されたお客さまにJRE POINT250ポイントをプレゼント
※ロッカー受取りの場合、ロッカー利用料として別途250円必要です。
※商品在庫がなくなり次第終了とさせていただきます。

(3)販売方法・商品の受取方法
JRE MALL にて事前予約・決済されたお客さまに、ご指定の方法にて当日お引渡し
■事前予約:7月4日(金)10:00~7月7日(月)23:59
■受取日 :7月8日(火)
■受取方法:駅で受け取り、もしくは多機能ロッカー(マルチエキューブ)で受け取り

(4)実施駅
■駅で受け取りが可能/多機能ロッカー(マルチエキューブ)で受け取りが可能:【はこビュン輸送】
甲府駅 【輸送列車:かいじ19号(13:04着)】
熱海駅 【輸送列車:踊り子9号(13:20着) 】
新浦安駅 【輸送列車:京葉線(14:11着)】
海浜幕張駅 【輸送列車:京葉線(14:31着)】
■駅で受け取りが可能:【はこビュン輸送】
勝田駅 【輸送列車:ときわ59号(12:50着 )】
長野駅 【輸送列車:あさま611号(13:51着)】
※列車の運行状況等により到着時間が変更になる場合があります
■多機能ロッカー(マルチエキューブ)で受け取りが可能:計6箇所
北赤羽駅、北千住駅、信濃町駅、東十条駅、東中野駅、三河島駅
※各駅での受取時間や受取場所、その他の詳細情報については販売サイトにて決まり次第お知らせします。
「はこビュン」について
速達性・定時性に優れ、環境にも優しいという鉄道の強みを活かし、JR東日本グループが展開している荷物の輸送サービスです。鉄道によって地域とモノをつなぐことで、地域の魅力発信を行い、人々の豊かなくらしづくりや社会課題の解決に向けて取り組んでいます。はこビュンの具体的なサービスは以下をご参照ください。
https://www.jrbutsuryu.jregroup.ne.jp/business/hakobyun.html

多機能ロッカー「マルチエキューブ」について
マルチエキューブでは「予約」「預入」「受取」「発送」の4つの機能を一台でご利用いただけます。目的に応じロッカーを使い分けいただく必要がなくなり、お客さまの身近な駅のマルチエキューブ一台でシームレスなご利用が可能です。また、お客さまの操作時を除いて、扉は常時施錠しているため、お客さまには安心・安全にロッカーをご利用いただけます。

(参考)これまでの当社の“生活応援価格”のお米販売の取り組みについて
■第1弾
JR東日本グループは物流・販売ネットワークを活かし、“生活応援価格”のお米を“いち早く”食卓にお届けします
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250530_ho02.pdf
■第2弾
JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州は“生活応援価格”のお米を食卓にお届けします
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250609_ho04.pdf
■第3弾
JR東日本グループによる物流・販売ネットワークを活かした“生活応援価格”のお米販売 第3弾
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像