温浴施設や介護施設など、大きなお風呂のある施設の参加を募集中!2026年のお正月に想いを伝える「年賀状風呂」
新年ならではの「ほっこり」するイベントとして、毎年お客さまに楽しんでいただいています。

株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉・昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町)は、2026年1月1日(木)から1月12日(月)までの期間「年賀状風呂」を開催します。また、このイベントに賛同して、一緒に実施してくれる施設を募集します。
年賀状風呂は、店舗で働く従業員がお客さまへの新年のご挨拶の気持ちを込めて書いたヒノキの入浴木を男女それぞれの浴室に浮かべるというものです。入浴木は埼玉県の「木の町」ときがわ町のヒノキ間伐材を年賀状サイズにカットしています。新年ならではの「ほっこり」するイベントとして、毎年お客さまに楽しんでいただいています。
玉川温泉は「昭和レトロ」をコンセプトとして、古き良き文化をより多くの方々に知っていただくとともに、後世に残していきたいと考えています。温泉道場の「おふろから文化を発信する」という企業理念にもとづき、お風呂屋さんとして年賀状文化、手紙の良さを伝えるお手伝いができればと思い本イベントを企画。さらに、全国の温浴施設や介護施設など一緒に、多くの方にヒノキの香りと新年の挨拶を年賀状の入浴木に乗せて届けたいと、「年賀状風呂」に参加いただける施設の募集を行います。
お風呂に浮かべる年賀状は、店舗で働く従業員がお客さまの顔を浮かべながら書いています。たくさんのお客さまをお迎えする年末年始前に、従業員が「お客さまの事を考える」「自分たちの想いを考える」機会としてもご活用ください。

送付物内容:
・年賀状サイズのヒノキ入浴木(ときがわ町のヒノキ間伐材を使用)
・年賀状風呂ポップ(すぐに張り出せるA3ポップ2枚)
料金:
100枚 33,000円(税込)
200枚 55,000円(税込)
※送料込み
発送時期:
11月~ 随時発送
募集締切:
2025年12月14日(日)
使用方法:
年賀状サイズのヒノキ入浴木にメッセージを書いてお風呂に浮かべてください。
・温浴施設 スタッフからお客さまへのメッセージ
・介護施設 スタッフから入居者さまへのメッセージ、家族から入居者さまへのメッセージ など
申込方法:
下記のwebフォームからお願いします。
https://forms.gle/n6NJTpG729JW2UFS8
■昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
地下1700mから湧出するアルカリ性単純温泉(ph10)を誇る、つるつるとした肌ざわりが特長の本格的な天然温泉です。ときがわ町の、のどかな里山の中で、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しみながら、ゆったりとした時間をお楽しみいただけます。
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700



株式会社ONDOホールディングス
株式会社温泉道場、株式会社Kii company、株式会社さかなと、株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズを傘下に、「地域を沸かす」ための新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像