【柏髙島屋】人と人をつなぐ 地域と人をつなぐ 社会や地球を未来につなぐステモのTSUNAGU ACTIONが10月1日スタート

柏髙島屋ステーションモールは、10月1日~28日の期間、環境に配慮した商品の販売や地域活性化に向けた取り組みなど、サステナブル活動を集中的に実施する 『TSUNAGU ACTION WEEKS』 を開催いたします。また不要になった衣料品や化粧品、羽毛ふとんなどの回収・再生・販売を行う 『Depart de Loop』 の回収キャンペーンを規模を拡大して実施するとともに、回収点数に応じて「お買物券」を配布いたします。さらに10月26日には、柏髙島屋×レストランサミット×道の駅しょうなんの連携により、地元の食の魅力や農の豊かさを五感で体験しながら学んでいただく『食育 ONE DAY』を開催いたします。
Depart de Loop 回収キャンペーン & お買物券(500円)プレゼント
10月1日(水)~7日(火)
■柏髙島屋ステーションモールS館7階特設会場に、百貨店・専門店共同の回収拠点を設置

「TSUNAGU ACTION」 の一環として取り組む、循環型社会の実現を目指したプロジェクト 「Depart de Loop(デパート デ ループ)」。本プロジェクトでは、リサイクルシステムを持つ企業とパートナーシップを組み、「循環型のものづくり」を行っています。環境負荷を減らして、限りある資源を守るため、回収したアイテムを原料などに再資源化して新しい服やモノに再生し、その商品を髙島屋の各店・オンラインストアにてご紹介、販売をしています。
従来は衣料品やコスメ、羽毛ふとんなどを別々の場所で回収してきましたが、今回は初めて柏髙島屋ステーションモールの百貨店と専門店共同の回収拠点を設置いたします。
【会 期】 10月1日(水)~7日(火)
【回収場所】 柏髙島屋ステーションモールS館7階 専門店 特設会場
【対象商品】 衣料品(デニム・カシミヤ・ビジネススーツ含む)、コスメ、羽毛ふとん
Depart de Loop(デパート デ ループ)の詳細、各アイテムの再生プロジェクトについては、以下の二次元コード、URLからご覧いただけます。
※9月30日(火)17時30分以降に視聴可能となります
https://www.takashimaya.co.jp/kashiwa/stemo/departmentstore/topics/8_1_20250917165958
■回収点数に応じて髙島屋の各店・専門店で使える「お買物券(500円)」をプレゼント
【お買物券について】
・回収1点につき、お買物券を1枚お渡しします
・お買物券はお一人様 最大4枚まで(回収点数に制限はありません)
・有効期間:2025年10月1日(水)~11月30日(日)
※上記期間中、お買上げ税込5,000円ごとに1枚利用可能(一部、対象外あり)※レシート合算不可
『遊んで学ぶ 食育ONE DAY』 10月26日(日)
柏髙島屋本館地下2階催会場・本館3階正面エントランス
柏髙島屋、レストランサミット、道の駅しょうなんの三者が連携し、こどもたちが地元の食の魅力や農の豊かさを五感で体験できる『遊んで学ぶ食育ONE DAY』を開催いたします。
レストランサミット
東葛地区を中心としたレストランオーナーが、地域振興と地産地消の推進、文化的レストランの創造によって地域に貢献するために組織した団体です。
道の駅しょうなん
千葉県の手賀沼のほとりにある道の駅。 地元柏の特産品だけでなく、周辺地域、千葉県の美味しいものにたくさん出会えるレストランやマルシェが魅力。
■柏TSUNAGU食堂<オリジナルカレー>
【開催 時間】 午前11時~午後6時

「レストランサミット」メンバー、元[ル・クープル]の佐々木シェフを中心に「特製カレー」を開発。こどもカレーはアレルギーフリー(小麦、卵などのアレルギー物質28品目不使用)のカレールー、フォンドボー、梨のペーストを使用した、甘みの中にコクのある優しい味。大人カレーは、和牛のスジと肩肉の旨みを引き出し、柏産の梨で仕上げました。
●こどもカレー 500円(限定200食)
●大人カレー 800円(限定300食)
■柏TSUNAGU食堂<レモネードスタンド>
【開催 時間】 午前11時~午後6時

松戸市新松戸[鵜殿シトラスファーム]マイヤーレモンの規格外品を使ったレモネードを、千葉県立小金高校「チーム Lemon-Lemon」のみなさんが販売いたします。売上金の一部は、病気と闘うこども達と病児を支えるご家族のために松戸市総合医療センター小児科とドナルド・マクドナルド・ハウス 東大へ寄贈いたします。
●レモネード(1杯) 400円
■かしわ食育クエスト
【受 付】 本館3階 エントランス
【対 象】 小学生以下
【開催 時間】 午前10時30分から ※かぶがなくなり次第終了
【参 加 費】 500円
柏髙島屋の店内を巡って3つのミッションに挑むクエストラリー。テーマは、柏を代表する野菜「かぶ」。 ミッションをクリアして「かぶ」をおいしく食べるためのアイテムを集めながら、柏の農・食にふれていただきます。参加したお子様には「梨ゼリー」をプレゼントいたします。
■[道の駅しょうなん] 出張マルシェ
【開催 場所】 本館3階 エントランス
【開催 時間】 午前11時から午後4時
※お支払いは現金、PayPayのみ
[道の駅しょうなん]の農産物直売所が柏髙島屋に登場。柏産の新鮮な野菜を販売します。柏の「旬」を見て・触れて・味わってください。
■レストランサミットシェフによる食育講座
【開催 場所】 本館地下2階 催会場
【開催 時間】 午前11時から複数回開催
柏市の小学校から事前に応募いただいた参加者に、「あまみ」「にがみ」「うまみ」など5つの基本の味を体験いただきます。レストランサミットの人気シェフが講師となり、正しい味覚を感じながら食の楽しさを学んでいただく体験型学習です。
■『遊んで学ぶ 食育ONE DAY』 企画担当者コメント
柏髙島屋食料品担当 ストアマーチャンダイザー 久米村 裕之

「柏エリアの農の豊かさや美味しいレストランをもっと知ってもらいたい」という気持ちで、柏髙島屋で地域の産品や名店の紹介・販売を行ってきました。その過程で知り合った生産者やシェフの方々と、地域の食の素晴らしさを次の世代に伝えたいという熱い思いを日頃から共有していましたので、お客様との接点を持つ柏髙島屋がその役割を担うべきと考え、本企画を立案しました。
将来を担うこどもたちやそのご家族に、本企画を通じて食の奥深さを学んでいただくとともに地域の食を実際に体験していただき、農業やレストランのさらなる活性化に貢献したいと考えています。開催当日、柏髙島屋がこどもたちでいっぱいになる光景を楽しみにしています。
すべての画像