横瀬町「住み続けたい街ランキング第1位」記念企画 “もっと住み続けたいまち” をみんなで考えるアンケート実施 〜素敵なアイデアには武甲温泉からプレゼント〜
特に素敵なご意見・アイデアをお寄せいただいた方には、武甲温泉及び横瀬町の地域商社である株式会社ENgaWAからオリジナルプレゼントを進呈します。

株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する秩父湯元 武甲温泉(埼玉県秩父郡横瀬町)は、横瀬町が「住み続けたい街ランキング(大東建託調べ)」で第1位に輝いたことを記念し、地域のさらなる魅力向上と共創を目指したまちづくりアンケート企画を実施します。
本アンケートでは、「横瀬町がもっと住み続けたいまちになるためには?」をテーマに、町民・来訪者の皆さまから自由なアイデアを募集します。アンケートは武甲温泉館内にて配布・回収し、ご回答いただいた内容は横瀬町役場へ共有し、今後のまちづくりの参考として活用していただきます。
また、特に素敵なご意見・アイデアをお寄せいただいた方には、武甲温泉及び横瀬町の地域商社である株式会社ENgaWAからオリジナルプレゼントを進呈します。
武甲温泉は、秩父・横瀬地域の魅力を伝え地域の活性化に寄与するため、今後も町と連携し、訪れる街から住み続けたい街への発展に貢献してまいります。
<アンケート概要>
テーマ:横瀬町がもっと“住み続けたいまち”になるためには?
対象:武甲温泉をご利用のお客さま・横瀬町在住の皆さま
場所:秩父湯元 武甲温泉 館内特設コーナー
実施期間:2025年10月14日~11月7日
選考期間:2025年11月8日~11月14日
特典:選ばれたご意見には、武甲温泉及び株式会社ENgaWAからプレゼントを進呈します。
特典当選者発表:2025年11月17日 武甲温泉より当選者さまへご連絡
特典引換期間:2025年11月17日~12月31日

◾️横瀬町の特徴と背景
横瀬町は、「住み続けたい街ランキング」第1位(大東建託調べ)に加え、「愛着のある街」第1位、「誇りを持てる街」第2位と、町民からの高い評価を得ています。また、「日本一チャレンジする町」を掲げ、町民参加型のまちづくりプラットフォーム「よこらぼ」を推進。住民自らが「地域課題を解決するための提案」を行い、町がそれを採択・実現することで、実際に地域へ具体的な変化を生み出す活動を続けています。こうした、町民と行政が一体となって地域を育てる姿勢が、他の自治体にはない横瀬町ならではの大きな魅力となっています。
官民連携プラットフォーム「よこらぼ」
<移住支援制度も充実>
横瀬町では、移住者向けの定住・移住支援補助金制度も整備されています。住宅取得・改修、子育て世帯支援など、安心して暮らし続けられる制度が充実しており、“訪れるだけでなく、暮らしを育むまち”として注目されています。
横瀬町移住支援制度(埼玉県公式「住むなら埼玉」サイト)
https://sumunara-saitama.pref.saitama.lg.jp/immigration/immigration-63city/yokose/
■チャレンジキッチン ENgaWA
横瀬町で地域課題解決に取り組む株式会社ENgaWAが運営する特産品開発・製造拠点兼オープンカフェ。移住者で構成される社員が横瀬・芦ヶ久保地域を中心に、自ら農産物を栽培、農家支援を行い、商品開発に取り組んでいます。

■秩父湯元 武甲温泉
武甲温泉は、秩父のシンボル武甲山の麓、横瀬川沿いにある温浴施設です。西武鉄道・横瀬駅より徒歩約10分。緑に囲まれた露天風呂や、ジェットバス、サウナ等を備えています。宿泊施設、キャンプ場も併設していますので、秩父・長瀞観光の拠点としてご利用ください。
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4628-3



株式会社ONDOホールディングス
株式会社温泉道場、株式会社Kii company、株式会社さかなと、株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズを傘下に、「地域を沸かす」ための新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像