「令和の女流北斎・中藤益子画伯の世界 ~富士から宇宙へ~」 大丸心斎橋店 アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ
■2021年11月3日(水)→11月9日(火) ■大丸心斎橋店 本館8階 アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ
令和の女流北斎との異名を獲る中藤益子画伯の生涯のテーマは富士山である。その独特の筆捌きと色合いの醸し出す富士山の作品群はこれまでも多くの人を魅了し続け、パリのルーブル美術館やハーバード大学の日本文化研究所などに収蔵されてきたものである。さらに、衆議院議長室(2019年)やウエスティン都ホテル京都(2021年)などにも新たに掲額された。京都府立京都文化博物館、京都府立京都学・歴彩館、NTT西日本京都支店プロムナードギャラリーなどでの作品展、大丸京都店美術画廊での個展など、高評価の立地での露出が高まっている。京都とパリの匂いをふりまく中藤画伯はその着想を宇宙にも求めて、人生100年時代を追い風に益々創作意欲に燃えるのである。
タイトル:「令和の女流北斎・中藤益子画伯の世界 ~富士から宇宙へ~」
会期:2021年11月3日(水)→11月9日(火)
※最終日、11月9日(火)は16時閉場予定
※新型コロナウイルス感染症拡大防止に向け、イベント内容の変更・中止などさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※営業日・営業時間が変更になる場合がございます。詳しくは大丸心斎橋店のホームページでご確認ください。
会場:大丸心斎橋店 本館8階
Artglorieux GALLERY OF OSAKA (アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ)
<入場無料>
50F 日本画(麻紙ボード・岩絵具)税込5,2500,000円
アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ Artglorieux GALLERY OF OSAKA
フランス語でart(アール)は芸術、glorieux(グロリュー)は輝かしい、栄光の、という意味。
時空を超えて、輝き続けるアートを発信いたします。
大丸心斎橋店本館で、心ふるえる素敵なアートとの出会いをお楽しみください。
アクセス:Osaka Metro御堂筋線心斎橋駅(南改札)より地下道直結
住所:〒542-8501大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1大丸心斎橋店 本館8階
TEL:06-6271-1231(代表)
HP:https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/artglorieux/
会期:2021年11月3日(水)→11月9日(火)
※最終日、11月9日(火)は16時閉場予定
※新型コロナウイルス感染症拡大防止に向け、イベント内容の変更・中止などさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※営業日・営業時間が変更になる場合がございます。詳しくは大丸心斎橋店のホームページでご確認ください。
会場:大丸心斎橋店 本館8階
Artglorieux GALLERY OF OSAKA (アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ)
<入場無料>
50F 日本画(麻紙ボード・岩絵具)税込5,2500,000円
アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ Artglorieux GALLERY OF OSAKA
フランス語でart(アール)は芸術、glorieux(グロリュー)は輝かしい、栄光の、という意味。
時空を超えて、輝き続けるアートを発信いたします。
大丸心斎橋店本館で、心ふるえる素敵なアートとの出会いをお楽しみください。
アクセス:Osaka Metro御堂筋線心斎橋駅(南改札)より地下道直結
住所:〒542-8501大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1大丸心斎橋店 本館8階
TEL:06-6271-1231(代表)
HP:https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/artglorieux/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像