第1回「アルク語学教育研究支援制度」、対象者決定-10月30日発表

創立50周年を記念し、言語の継続学習を促す研究支援を開始

株式会社アルク

株式会社アルク(東京都千代田区 代表取締役社長:田中伸明、以下アルク)は、第1回「アルク語学教育研究支援制度」の対象者を決定したことをお知らせします。本支援制度は、アルク創立50周年を記念して創設。本年は、【継続学習を促す学習デザインの探求】を基本テーマに研究企画を募集しました。審査委員の審議を経て第1回の支援対象の研究企画3件を決定しましたのでここに発表します。

アルクは、言語知識の獲得とその運用能力育成を言語教育における車の両輪と捉え、創立から50年間にわたり、さまざまな教材、研修、テスト、学習支援サービスを開発・提供して参りました。
継続的学びを通して、知識の定着や運用能力を向上させる言語教育のさらなる促進を目指して「アルク語学教育研究支援制度」を創設し、本年は以下の3分野で研究企画を募集しました。

■研究企画募集の分野
(A)ICT利用教育、反転学習のモデル創出などの分野
(B)テスト・動機付け分野
(C)Active Learning (AL) / Project Based Learning (PBL) の分野

■研究支援の内容
支援の内容は以下の3点です。

①1件30万円(上限)
②アルクからの現物支給(英語のテストや教材など。必要に応じて)
③研究途中における助言(必要に応じて)
研究成果によってはアルクからの商品化(書籍出版等)も検討いたします。

■応募件数
たいへん多くの方に応募フォームとしての「研究計画書」をダウンロードいただき、分野別に以下の29件の応募がありました。
(A)12件
(B)10件
(C)7件

■選考委員
研究支援先の選考は以下の方々にお願いいたしました。

●委員長
根岸 雅史・東京外国語大学大学院教授
●委員(50音順)
・髙橋 一也・工学院大学附属中学校・高等学校 中学校教頭
・廣森 友人・明治大学教授
・水本 篤・関西大学教授
・森田 光宏・広島大学准教授
(平野琢也・アルク教育総合研究所:支援制度事務局)

■研究支援先
上記の全員で書類審査、討議を行い、応募全29件から下記3件を選出し支援を決定しました。研究タイトルと研究代表者を記します。

①A分野【英語学習の継続を促すための多聴システム開発の試み】
阿部 真由美様(早稲田大学大学院)、共同研究者1名


②B分野【対面式と非対面式英語スピーキング試験が学習者に与える波及効果―よりよいAI開発への提案に向けて―】
関谷 弘毅様(広島女学院大学)、共同研究者1名


③B分野【英語学習者の継続的な自律学習を促す教室内アドバイジング─セッションを通した認知と感情の縦断的変化─】
守屋 亮様(早稲田大学大学院)、共同研究者2名


根岸 雅史委員長の講評はこちら
https://www.alc-education.co.jp/academic/support/information1910.html

2020年10月ごろを目途に全員に研究結果を報告いただきます。途中経過も本メールマガジン等で随時報告して参ります。どうぞご期待ください。

本研究支援制度の詳細は下記でご確認ください。
https://www.alc-education.co.jp/academic/support/

<本件に関する報道関係者向けお問合せ先>
アルク 広報チーム 河合(かわい)
e-mail:ko-ho@alc.co.jp
TEL:03-3556-2711 (平日 9:00~18:00)

[アルクとは]
アルクは、1969年4月の創業以来、企業理念として「地球人ネットワークを創る」を掲げ、実践的な語学力を身につける教材の開発をすすめてきた出版社です。語学情報ポータルサイトをはじめ、『ENGLISH JOURNAL』などの学習情報誌、受講者数延べ120万人の通信講座「ヒアリングマラソン」シリーズ、eラーニング教材、書籍、各種デジタルコンテンツの提供など、語学分野における学習者向けの様々な支援を行っております。
URL:http://www.alc.co.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アルク

62フォロワー

RSS
URL
https://www.alc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山 3階
電話番号
-
代表者名
天野 智之
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1969年04月