【二子玉川 蔦屋家電】第3回「蔦屋家電+ 大賞」を発表
2月17日(金)からTOP10プロダクトを特別展示!3月4日(土)・5日(日)には“ロボット搭乗体験会”も
くわしくはこちら https://store.tsite.jp/tsutayaelectricsplus-futako/news/shop/31484-1159230130.html
二子玉川 蔦屋家電(東京都世田谷区)1階にある次世代型ショールーム「蔦屋家電+(プラス)」は、2021年10月から2022年12月の間に展示した151点の中でもっとも注目を集めたプロダクトを表彰する第3回「蔦屋家電+ 大賞」を発表しました。
「蔦屋家電+ 大賞」は審査員が選ぶのではなく、AIによる画像解析という客観的なデータをもとに、ご来店いただいたお客様が興味を持ち、立ち止まり、体験してくださった機会の多さで決まります。今回から、個性豊かなプロダクトをより多くご紹介するため、1位~20位までランキング形式で発表します。
- 実施要項
対象プロダクト https://store.tsite.jp/tsutayaelectricsplus-futako/news/shop/31485-1200470130.html
選出方法 AIによる画像解析により、 滞在時間と体験人数の1日平均を算出、さらに体験人数に占める接客コメント(来店者のプロダクトに対するコメント)の割合を算出し“来店客の注目度”を定量化。来店客の注目を最も集めた上位20プロダクトを、ランキング形式で発表、1位を「グランプリ」、2~20位を「入賞」とする。
- 第3回「蔦屋家電+ 大賞」プロダクトTOP20
<1位>
フラッグシップ オプティマスプライム(株式会社行雲商事)
■お客様の声
・ロボットってこんなに進化しているんですね。自分の呼びかけた声で動いてくれるのがすごくうれしいし、面白いですね。お値段は高いけどこれだけのことができるなら当たり前ですよね。(20代 男性)
・小さいころから弟が好きで玩具とか持っていて、私も必然的にトランスフォーマーが好きだったので、これを見て子どものように興奮してしまいました。小3の息子がいるんですけど、プログラミングの勉強にも使えるって考えたら、すごくほしいです。(40代 女性)
・専用アプリと連携して遠隔操作ができるんだ。スマホの方に話しかけて遠隔でロボットを動かせるようになるといいな。(50代 男性)
<2位~10位>
3位 スケルトニクス(株式会社ロボットライド)
4位 PowerShot PICK(キヤノン株式会社)
5位 10ve to ハンドクリーム(株式会社アイーダ)
6位 SADIOT LOCK2(ミネベアミツミ株式会社)
7位 loofen(株式会社ALPACA)
8位 Nothing ear (1)(NOTHING TECHNOLOGY LIMITED)
9位 オリピア(株式会社ファインアシスト)
10位 bitlock MINI(株式会社ビットキー)
<11位~20位>
12位 Vibone nezu HYPER(ソリッドソニック株式会社)
13位 Osmo(株式会社学研ステイフル)
14位 Zenbook 17 Fold OLED UX9702AA(ASUS JAPAN株式会社)
15位 Rokid Air(ルタワジャパン株式会社)
16位 VOITER mini(iFLYTEK JAPAN AI SOLUTIONS 株式会社)
17位 Nreal Air(日本Nreal株式会社)
18位 EV CLASSIC(株式会社ブレイズ)
19位 AR TANGRAM(A-ONE CREATION Co., Ltd.)
20位 Un プラズマエアシャワー美顔器(株式会社傳心堂)
各プロダクトの詳細はこちらからご覧ください。
https://store.tsite.jp/tsutayaelectricsplus-futako/news/shop/31484-1159230130.html
- 入賞プロダクトについて
思わず立ち止まってしまうような見た目のインパクトはもちろんですが、遊びながらプログラミングとカスタマイズを学べる機能があったり、接し方に応じて反応が変化していったり、自ら搭乗することでプロダクトの一部になれるなど、人が関与しその魅力を体感できるところが、年齢や性別を問わず支持された要因と考えられます。
街中でも、配膳や清掃、道案内などロボットを見かける機会が多くなりました。また家族のように一緒に暮らすパートナーロボットのオーナーも、今後ますます増えていくことでしょう。わたしたちはすでに、生活の中で当たり前にロボットと接し、ロボットと一緒に成長していく「ロボットネイティブ時代」を生きているのかもしれません。
くわしくはこちら https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/shop/31504-1747180130.html
- 「スケルトニクス」に乗ろう!巨大ロボット搭乗体験
「スケルトニクス」は、装着することでまるで巨人になったかのような気分が味わえるエンターテインメントロボットです。イベントでは「スケルトニクス」に搭乗して、実際に腕を動かす体験ができます。SF映画から抜け出してきたかのようなロボットのパイロットになってみませんか?
日程 2023年3月4日(土)~3月5日(日)
時間 各日12:00~、13:00~、14:00~、15:00~、16:00~
場所 蔦屋家電+(二子玉川 蔦屋家電 1階)
参加費 無料
定員 各回3枠(1枠2名様までご参加いただけます)
申込方法 Peatixにてご予約ください。
4日(土):https://peatix.com/event/3486894/
5日(日):https://peatix.com/event/3496692/
主催 蔦屋家電+
協力 株式会社ロボットライド
問い合わせ先 TEL:03-5491-8550(蔦屋家電+)
くわしくはこちら https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/shop/31501-1700580130.html
- 蔦屋家電+
ホームページ https://store.tsite.jp/tsutayaelectricsplus-futako/
- 店舗情報
2015年5月、複合商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」内にオープン。
BOOK & CAFEの空間で、コンシェルジュがライフスタイルを提案する新しいスタイルの家電店です。また家電だけでなく、日々の生活をもっと刺激的にしてくれるインテリアや本、雑貨などを販売するアート&テクノロジーに満ちた場所です。
さらにカフェとしても、バーとしても、オフィスとしても利用できるシェアラウンジや、自分らしい住まいと暮らしに出会えるリノベーションショールームなどを備え、刺激的で上質な時間を提供します。
住所:東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズS.C. テラスマーケット
電話番号:03-5491-8550(代表)
※二子玉川 蔦屋家電では、新型コロナウイルス感染症の予防、および拡散防止対策として、営業時間短縮して営業しております。詳しくはホームページをご確認ください。
ホームページ:https://store.tsite.jp/futakotamagawa/
Instagram:https://www.instagram.com/tsutaya_electrics/
Facebook:https://www.facebook.com/TSUTAYA.ELECTRICS
Twitter:https://twitter.com/T_ELECTRICS
オンラインストア:
(Yahoo!ショッピング)http://store.shopping.yahoo.co.jp/ftk-tsutayaelectrics/
(蔦屋書店オンラインストア)https://store.tsite.jp/shopping/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像