温泉道場が学生向けに “地域を沸かす” 仕事の体験機会を提供する「オープンカンパニー」を2026年1月31日(土)に秩父湯本 武甲温泉で開催します

温泉道場のカルチャーや「地域を沸かす」仕事の本質を体験する1日。「仕事とは何か」「地域とどう関わるか」を深く考えることを目的としています。

株式会社ONDOホールディングス

株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)は、学生向け体験プログラム「温泉道場オープンカンパニー」を、2026年1月31日(土)に秩父湯元 武甲温泉(埼玉県横瀬町)にて開催します。

 

温泉道場は、「おふろから文化を発信する」という企業理念のもと埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の開発・運営などを行う会社です。本プログラムは、採用選考を目的としたインターンシップではなく、温泉道場のカルチャーや「地域を沸かす」仕事の本質を体験する1日です。地域の温泉施設というリアルな現場を舞台に、実際の店舗課題に向き合い、地域・お客さま・企業、それぞれの関係性を自らの目で捉え、チームで課題解決を考えるプロセスを通して、「仕事とは何か」「地域とどう関わるか」を深く考えることを目的としています。

 

<温泉道場オープンカンパニー>

開催場所:秩父湯元 武甲温泉(埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4628-3)

日時:2026年1月31日(土) 10:00〜18:30

対象:大学生・専門学生(学年・学部不問)

参加人数:最大15名

参加費:無料(交通費・昼食代は自己負担) ※横瀬駅からの無料送迎あり

注意事項:本プログラムは採用選考とは一切関係ありません。学業支援・キャリア教育を目的とした「オープンカンパニー」として実施します。

 

1日の流れ:

09:30 横瀬駅集合

    送迎車により武甲温泉へ

10:00 オープニング・会社説明

10:30 店舗紹介・支配人より課題共有

11:00 ルール・前提共有(課題の意図、発表ルール)

11:10 店舗ツアー(現場視察、顧客体験観察)

11:40 シンキングタイム①(チームで課題整理)

12:30 昼食(各自購入または館内食堂利用)

14:00 フィードバック①

14:30 シンキングタイム②(改善・提案まとめ)

16:30 最終発表&フィードバック②

17:30 懇親会(任意参加)

18:30 送迎車により横瀬駅へ

19:00 横瀬駅解散

 

※内容は変更になる場合があります

■株式会社温泉道場

2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する/地域を沸かす」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。

https://ondoholdings.com/

株式会社ONDOホールディングス

株式会社ONDOホールディングス

株式会社温泉道場、株式会社Kii company、株式会社さかなと、株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズを傘下に、「地域を沸かす」ための新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ONDOホールディングス

42フォロワー

RSS
URL
https://ondoholdings.com/
業種
サービス業
本社所在地
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
電話番号
-
代表者名
山崎寿樹
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2011年03月