救助者によるショックボタン操作が不要なオートショックAEDの販売とオートショックAEDに対応したCPR講習サービスを提供開始

キヤノンMJ

キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:足立正親、以下キヤノンMJ)は、心停止状態の傷病者の救命に使用するAED(自動体外式除細動器)の新製品として、救助者によるショックボタン操作が不要なオートショックAEDの販売とオートショックAEDに対応したCPR※1講習サービスを2025年4月30日より開始します。

日本光電 「AED-3250」
旭化成ゾールメディカル 「ZOLL AED 3 オートショック」
オートショックAED対応CPR講習の様子

従来のAEDは、電気ショックが必要と判断した場合に救助者へ指示を出し、救助者自身がショックボタンを押す必要があり、適切なタイミングでショックを与えられないリスクや救助者の心理的負担が課題となっていました。一方、オートショックAEDは、電気ショックが必要と判断した場合、自動で傷病者へ電気ショックを与えるため、適切なタイミングで処置が行われ、救助者の心理的負担を軽減します。また、2024年6月に販売先限定の規制が解除されたことにより、今後公共施設や企業、家庭などでの普及が進むと考えられます。

このたびキヤノンMJは、2025年4月30日より、日本光電工業株式会社(代表取締役社長:荻野博一、以下日本光電)製と旭化成ゾールメディカル株式会社(代表取締役社長:田中孝之、以下旭化成ゾールメディカル)製のオートショックAEDの販売と、オートショックAEDに対応したCPR講習サービスの提供を開始します。

日本光電「AED-3250」

「AED-3250」は、国産のオートショックAEDです。音声ガイドに加えて、3.5型のカラー画面を搭載しており、イラストとメッセージで操作手順を表示します。これにより、音声が聞き取りにくい環境での使用や耳の不自由な方の操作をサポートします。また、電極パッドはさまざまな年齢層共通で、スイッチを切り換えることで未就学児/小学生から大人まで対応します。さらに、録音機能を備えており、救助中の周囲の音声を録音することで、事後の検証に役立てることができます。本製品は、-5℃の環境でも操作が可能で、IP66に準拠した防塵・防水性を備えているため、過酷な状況下での使用にも対応しています。また、AEDリモート監視システム「AED Linkage※2」に対応しており、Web上でAED本体の状態や電極パッドの使用期限、バッテリー残量を確認でき、トラブル発生時には事前登録したAED設置管理者のメールアドレスに通知が届きます。

旭化成ゾールメディカル「ZOLL AED 3 オートショック」

オートショック機能を装備した「ZOLL AED 3 オートショック」は、従来モデルの「ZOLL AED 3」と同様に「胸骨圧迫ヘルプ機能」を搭載しています。この機能により、胸骨圧迫の深さを電極パッドの加速度センサーで計測し、リアルタイムでディスプレイ表示や音声ガイドを通じて救助者にフィードバックを提供します。また、「RapidShock®※3テクノロジー」により、心電図解析を最短3秒で行うことで、胸骨圧迫の中断時間を最小限に抑え、継続的な胸骨圧迫をサポートします。さらに、米国ZOLL社の独自技術である直線二相性波形(RBW)による除細動により、傷病者のインピーダンス※4によらず安定した電流を供給し、心筋への負担を軽減します。大型液晶ディスプレイによる操作ガイドにより、高い操作性を実現しており、ボタン一つで未就学児用モードへの切り替えも可能です。また、IP55の防塵・防水性と堅牢性を備えています。

オートショックAEDに対応したCPR講習サービス

キヤノンMJは、社会に貢献する事業としてAEDを使用したCPR講習サービスを提供しています。2010年から講習会を実施し、2025年3月末時点で延べ25万人以上が受講しています。このたび、オートショックAEDの取り扱い開始にともない、オートショックAEDに対応したCPR講習サービスを開始します。全国約400名のインストラクターによる、オートショックAEDのトレーニング機を利用した実習中心の講習カリキュラムを提供します。

キヤノンMJは今後もAEDの普及と救命率の向上を目指し、製品ラインアップとサービスの拡充に取り組んでいきます。

製品名

希望小売価格(税別)

提供開始日

日本光電 AED-3250 本体セット

オープンプライス

2025年4月30日

日本光電 AED-3250 本体セット

JE バイリンガルモデル

オープンプライス

2025年4月30日

ZOLL AED 3 オートショック 本体セット
安心パック無し

オープンプライス

2025年4月30日

ZOLL AED 3 オートショック 本体セット

安心パック付

オープンプライス

2025年4月30日

サービス名

希望小売価格(税別)

提供開始日

オートショックAED対応

CPR講習サービス※5

9,800円※6

2025年4月30日

オートショックAED対応

AED設置+CPR講習サービス※5

12,000円※6

2025年4月30日

※1. CPR:Cardio Pulmonary Resuscitation(心肺蘇生法)。

※2. 「AED Linkage」は、AEDの状態を集中管理するシステムです。日本光電のAEDをご導入いただいたお客さまがご利用可能です。

※3. 「RapidShock」は、米国ZOLL Medical Corporationの米国、日本およびその他の国における登録商標または商標です。

※4. 傷病者の体格や状態によって異なる、電流の流れやすさのこと。

※5. 別途AED訪問料(標準小売価格(税別)12,000円)が必要です。

※6. キヤノンMJ 販売チャネルでAED本体を購入いただいたお客さま向けの価格となります。

*AEDは救命処置のための医療機器です。AEDを設置したら、いつでも使用できるように、AEDのインジケータや消耗品の有効期限などを日頃から確認することが重要です。

*AEDの使用にあたっては製品に添付されている文書を必ずお読みください。

*電極パッドは使い捨てです。再使用できません。未就学児(小学校に就学する前の子ども)には未就学児モードへ切り換えて使用してください。

*AEDに不測の事態が発生した時および譲渡時(高度管理医療機器販売業の許可業者に限る)、廃棄時には、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、または日本光電工業株式会社、旭化成ゾールメディカル株式会社にご連絡をお願いします。

一般の方のお問い合わせ先:
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
オフィスデバイス企画部 オフィスデバイス企画第二課
AEDに関するお問い合わせ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://canon.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区港南2-16-6
電話番号
-
代表者名
足立 正親
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1968年02月