松坂桃李さんが出演するJCBプラチナの新CM「何を選ぶかが、僕を変える。JCBプラチナ」篇を11月27日(木)より全国で放映開始
松坂さんが2025年に下した“人生の選択”について語る
株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役会長 兼 執行役員社長:二重 孝好、以下:JCB)は、俳優の松坂桃李さんが出演する「JCBプラチナ」の新CM「何を選ぶかが、僕を変える。JCBプラチナ」篇を2025年11月27日(木)から全国で放映開始いたします。また、WEBCMおよびメイキングや松坂さんのインタビューも同日よりJCB公式YouTubeチャンネルで公開いたします。

新CMについて
今回の新CM「何を選ぶかが、僕を変える。JCBプラチナ」篇では、前回に引き続き、松坂桃李さんがCMキャラクターとして出演しています。本作は、「選択」と「成長」をテーマに、JCBプラチナカードがもたらす“自分の選択が未来を形づくる力”を表現した内容となっています。本編では、松坂さんがチェロの演奏や一眼レフカメラでの撮影など、様々な場面で新たなことに挑戦する姿を通じて、自らの可能性を広げていく様子が描かれています。
カメラのギミックやCG演出を織り交ぜた幻想的な空間の中で、JCBプラチナが持つ上質で洗練された世界観を表現したCMです。
CMストーリー(30秒)
CMは、松坂さんが一人静かな空間にたたずむシーンから始まります。背景のスクエアパネルが不規則に点灯し、静寂の中で松坂さんが「今、欲しいものはありますか?」と問いかけます。続けて「もしそれが、身の丈に合わないと思っているなら、それは違う。」と語りかけると、光とともに様々な場面が広がっていきます。場面はテンポよく転換し、チェロを演奏するシーンや一眼レフカメラを楽しむシーン、和室での食事シーンなど、“選択”によって未来を切り拓いていく松坂さんの姿が描かれています。
これらのシーンは、「選んだものに合う自分になる。それが、人生。」「動機は単純でいいと思います。」というナレーションのメッセージをより印象づける内容となっています。CMの最後は、松坂さんの「カタチから入る?大いに結構。そこからあなたの成長がはじまります。」という力強いセリフで締めくくられます。落ち着いた雰囲気の中でもエネルギッシュに展開していく世界観によって、見る人の次の一歩を後押しするCMとなっています。
CM概要
CMタイトル:「何を選ぶかが、僕を変える。JCBプラチナ」篇(15秒/30秒)
出演:松坂桃李
放映開始日:2025年11月27日(木)
CMはYouTubeのJCB公式チャンネルでもご覧いただけます。
TVCM:
「何を選ぶかが、僕を変える。JCBプラチナ」篇 15秒 https://youtu.be/YMqmD7EjRF8
「何を選ぶかが、僕を変える。JCBプラチナ」篇 30秒 https://youtu.be/A4gD2Ps1bQk
WEBCM:
JCBプラチナ「コンシェルジュ」篇 https://youtu.be/DAYPeBKJvrk
JCBプラチナ「グルメ」篇 https://youtu.be/3zNPkcURjQc
JCBプラチナ「キャンペーン」篇 https://youtu.be/SW2Tq1Fe7mo
メイキング映像:https://youtu.be/0HM1g8EagwA
インタビュー映像:https://youtu.be/sBToR0w1v8E
※YouTubeのJCB公式チャンネルでの公開は2025年11月27日(木)午前8:00予定です。
CM制作の裏側についてはJCB公式noteである「JCB to(ジェーシービート)」にてご覧いただけます。
JCB to(ジェーシービート)はこちら
JCBプラチナについて
JCBプラチナは高いステータスとハイクオリティーなサービスを提供するカードです。『他では得られない体験』をお届けするため、厳選されたグルメ・宿泊サービスをはじめ、充実の特典を取り揃えています。ミシュランガイド掲載店や予約困難店など約1,000店舗以上を通常よりもお得に予約できる「JCBスター・ダイニング by OMAKASE」や、国内外の高級ホテルで、朝食無料やアップグレード特典を提供する「JCB premium Stay Powered by HoteLux」、世界の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」のほか、24時間365日スマートフォンから気軽に利用できる「デジタルコンシェルジュ」など、プラチナカードならではの充実したサービスをご利用いただけます。特別な日から日々の暮らしまで、より一層豊かで上質な体験をお届けします。
また、2026年1月12日(月・祝)までの期間中、新規入会のうえ、条件を達成されたお客様にもれなく、「東京ディズニーシー®・パークチケット(ペア)&東京ディズニーリゾート®・ギフトカード5,000円分プレゼントキャンペーン」を実施しています。上記以外にも「初年度年会費(27,500円)キャッシュバックキャンペーン」や「Amazon.co.jp ご利用分20%キャッシュバックキャンペーン」、「Apple製品購入で10%キャッシュバックキャンペーン」、「サブスク/デリバリー/アプリ決済で20%キャッシュバックキャンペーン」など、様々な新規入会キャンペーンをご用意しています。ぜひこの機会にJCBプラチナへ入会をご検討ください。
➤JCBプラチナの詳細はこちら
➤東京ディズニーシー・パークチケット(ペア)&東京ディズニーリゾート・ギフトカード5,000円分プレゼントキャンペーン:こちら
➤初年度年会費(27,500円)キャッシュバックキャンペーン:こちら
➤ Apple製品購入で10%キャッシュバックキャンペーン:こちら
➤サブスク/デリバリー/アプリ決済で20%キャッシュバックキャンペーン:こちら
★JCBは、東京ディズニーランド®、東京ディズニーシー®のオフィシャルスポンサーです。
カードフェイス


|
入会タイプ |
通常入会 モバイル即時入会サービス※1 |
|
年会費(本会員) |
27,500円(税込) |
|
年会費(家族会員) |
1名様無料、2人目より1名様につき3,300円(税込) |
|
お申込み対象 |
20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。 ※学生の方はお申込みになれません。 |
|
お申込み対象 (家族会員) |
生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。 |
|
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合)※2 |
■海外 最高1億円 ■国内 最高1憶円 |
|
国内・海外航空機遅延保険※2 |
■乗継遅延費用保険金(乗継地において発生した客室料・食事代) 2万円限度 ■出航遅延費用等保険金(出発地において発生した食事代) 2万円限度 ■寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) 2万円限度 ■寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) 4万円限度 |
|
ショッピングガード保険 |
■海外 年間最高500万円(1事故につき自己負担額3,000円) ■国内 年間最高500万円(1事故につき自己負担額3,000円) |
|
JCBスマートフォン保険※2 |
■破損 年間最高50,000円(1事故につき自己負担額10,000円) |
|
特典 |
Oki Dokiポイント |
|
追加可能なカード |
・ETC ・QUICPay ・家族カード |
|
WEBサービス |
ご入会と同時に次のサービスに自動登録されます。 ・MyJCB ・MyJチェック ※原則として郵送の「カードご利用代金明細書」は発行されませんので、MyJCBにてご確認ください。 |
|
Apple Pay |
設定可※3 |
|
Google Pay (TM) |
設定可※4、※5 |
|
Samsung Wallet |
設定可※6 |
|
MyJCB Pay |
設定可 |
※1 モバイル即時入会サービスは、カードのお申込みから最短5分程度で審査が完了し、すぐにMyJCBアプリでカード番号等の確認ができます。カードを受け取る前に、ネットショッピングや店頭で利用が可能です。
※2 各種保険のご注意事項はJCBカードサイトをご確認ください。
※3 Apple Pay を利用するには最新のiOSが必要です。Apple Pay に対応しているデバイスについては https://support.apple.com/ja-jp/102896 をご覧ください。
Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
※4 Google Payのご利用には、Google ウォレットアプリのダウンロードが必要です。
※5 Google ウォレットに対応するAndroid OSのバージョンは、Google ウォレットのサポートページでご確認ください。(https://support.google.com/wallet/answer/13314575)
Android、Google Pay、Google ウォレットはGoogle LLCの商標です。
※6 Samsung Walletのご利用には、Samsung Wallet対応デバイスが必要です。
Samsung Walletに対応する対象端末はサポートページにてご確認ください。
(https://www.samsung.com/jp/support/apps-services/about-samsung-wallet/)
JCBは、「おもてなしの心」「きめ細かな心づかい」でお客様一人ひとりのご期待に応えていきます。そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、お客様にとっての世界にひとつをめざし続けます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像