最新刊!『自衛隊新戦力図鑑2025-2026』発売!
──島嶼防衛をにらみ新装備が続々と登場。日本を護る能力に迫る!──

サンエイムック 自衛隊新戦力図鑑2025-2026
発売日:2025年7月31日
定価:1,100円(本体価格:1,000円)
JANコード:9784779652592
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、2025年7月31日より『自衛隊新戦力図鑑2025-2026』を発売いたします。
(三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505259/)
◆CONTENTS


F-35B運用能力の獲得により「いずも」型護衛艦はどう変化したのか? 改修後の「かが」の姿を概観と内部の両方から考察し「空母化」の実態を分析する。

海上自衛隊は、その創設直後から航空機運用艦の獲得に向けて試行錯誤を続けてきた。戦後初の“空母”となった「いずも」型にいたる航空機搭載護衛艦の発展史を図解とともに解説する。

陸上自衛隊は「25式偵察警戒車」「24式機動120mm迫撃砲」や、長射程対艦ミサイル「12式地対艦誘導弾 能力向上型」、そして実質的な戦略兵器である「島嶼防衛用高速滑空弾」を公開。それぞれの能力や運用を解説。

陸上自衛隊の新型アサルトライフル「20式小銃」。以前の89式小銃と何が違うのか? 内部構造を踏まえて詳細に解説。さらに世界的な次世代アサルトライフル開発についても見ていく。

航空自衛隊は配備の進むF-35について、A型/B型それぞれの機能と違いについてイラストを交えて解説する。あわせて、F-2やF-15Jなど現在の主力戦闘機や航空自衛隊が直面する南西諸島の対領空侵犯措置の状況についても分析した。
サンエイムック 自衛隊新戦力図鑑2025-2026
発売日:2025年7月31日
定価:1,100円(本体価格:1,000円)
JANコード:9784779652592
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505259/
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2025年7月31日
株式会社三栄
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像