《参加者募集》セミナー「2023年失敗しない経理DXの進め方」 11月9日(水)13時からオンライン開催
産経新聞社(東京都千代田区、社長・近藤哲司)は、オンラインセミナー「2023年失敗しない経理DXの進め方~インボイス制度と改正電子帳簿保存法への対応から経理部門を再構築~」を11月9日(水)に開催。参加者を募集します。
2023年10月に導入される消費税の「インボイス制度」や、2024年1月から義務化される電子取引データの電子保存など、法改正に対応した経理業務のデジタル化について、有識者が紐解きます。
基調講演では、辻・本郷税理士法人の菊池典明氏が、法改正の概要とロードマップから、効率的な経理DXの進め方について解説。EYストラテジーの三宅明央氏は、経理部門が抱える課題とテクノロジー活用の必要性についてお話しします。また、CSアカウンティングの中尾篤史氏は、経理部門のDXによる働き方改革の進め方や実践例を紹介します。
そのほか、法改正に対応した経理向けのデジタルツールを提供するマネーフォワード、TOKIUM、ラクス、Sansanの各担当者が、デジタルツールによる業務効率化や導入事例などを紹介します。
【このセミナーのポイント】
・インボイス制度と改正電子帳簿保存法への対応方法
・経理部門が抱える課題と経理DXのメリット
・経理DXによる働き方改革の進め方や実践事例
・法改正に対応したデジタルツールの導入事例
オンラインセミナー「2023年失敗しない経理DXの進め方 ~インボイス制度と改正電子帳簿保存法への対応から経理部門を再構築~」
【日時】
2022年11月9日(水)13:00~17:00
※オンラインセミナーの進行により、終了時間が前後する場合がございます
【定員】500名(先着順、参加費無料)
【詳細・申し込み】
https://sankei.smktg.jp/public/seminar/view/661?utm_source=prtimes&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=content-text
【締め切り】2022年11月9日(水)12:00まで
【主催】産経新聞社
【協賛】株式会社マネーフォワード、株式会社TOKIUM、株式会社ラクス、Sansan株式会社
【お問い合わせ】
産経新聞DXセミナー事務局
メール: ml.digitalsales@sankei.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像