【リゾナーレ八ヶ岳】規格外野菜の美味しさ発見!高原野菜を存分に味わえる「八ヶ岳マルシェ2025」今年も開催
~夏野菜スイーツの定番!「トマトのかき氷」と3種類の「夏野菜のスムージー」が新登場~

自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「リゾナーレ八ヶ岳」では、2025年7月12日〜8月24日の間、高原野菜の生産が盛んな八ヶ岳で野菜の美味しさを存分に味わえる「八ヶ岳マルシェ2025」を開催します。地元の生産者とふれあいながら野菜を購入したり、その場で野菜を焼いて味わうことができます。また、規格外品のトマトを使用した「トマトのかき氷」と3種類の「夏野菜のスムージー」が新登場。さらに、初開催の「サステナブルキッズスタジオ」では、野菜を使ったスイーツ作りを通して、楽しみながら規格外品について学べます。高原の心地よい気候の中、旬の野菜を楽しめるイベントです。
八ヶ岳マルシェとは
2010年より開催し、今年で16年目を迎えるイベントです。当ホテルが位置する八ヶ岳エリアは、昼夜の寒暖差が大きく、日照時間が⻑く、年間の降水量が少ないという気象の特徴により、美味しい野菜が育つ地域として知られています。(*1)そんな立地にあることから、「美味しい野菜を知ってもらいたい、味わってもらいたい」という思いで、本イベントを開始しました。地元の生産者とふれあいながら野菜の購入ができ、その場で気軽に野菜の美味しさを味わえます。
背景
近年、食品が大量に廃棄されるフードロスが社会問題になっており、その中には美味しさは変わらないのに、色や形が市場流通の規格に当てはまらないという理由で出荷できなかった規格外品も含まれています。(*2)農林水産省の調査によると、規格外品は収穫量全体の約15%(*3)を占めており、八ヶ岳エリアの農家においても規格外品が多く存在しています。生産者から話を聞きながら、野菜の魅力を知ってもらうのはもちろんのこと、規格外品の存在や美味しさも知ってほしいという思いから、今年のイベントを企画しました。
*2 農林水産省|食品ロス及びリサイクルをめぐる情勢<令和6年7月時点版>
*3 農林水産省「作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 令和5年野菜生産荷統計」より推計
廃棄率(未出荷率)=収穫量ー出荷量という定義に基づき算出
特徴1 地元の生産者とふれあい野菜の魅力を知る「八ヶ岳マルシェ」

自慢の野菜を持ち寄った地元の生産者から「美味しい食べ方」や「⻑持ちする保存方法」などを聞き、気に入った野菜を購入することができます。また、美味しさは変わらないのに、色や形が市場流通の規格に当てはまらないという理由で出荷できなかった規格外品を販売する「サステナブルマルシェ」のコーナーが登場。高原野菜の生産が盛んな八ヶ岳で、野菜の魅力に加え、規格外品の存在や美味しさも知ることができます。
株式会社ヨダファーム(山梨県中央市)代表取締役社⻑ 功刀隆行氏のコメント

日照時間が日本一⻑い山梨県で、太陽の恵みをたっぷり受けたトマトを生産しています。年間約50tのトマトを生産していますが、その内の約20%が規格外品の為、出荷できずに廃棄している現状です。「味は全く変わらない」ことを誰よりも知っていながら、廃棄する心苦しさがありましたが、今回このような取り組みに参加させていただくことができ大変嬉しく思っております。規格外品でも、変わらず美味しく食べていただける事を知ってもらう機会になればと願っています。
特徴2 規格外品のトマトを使用した「トマトのかき氷」と3種類の「夏野菜のスムージー」【New】


「トマトのかき氷」のソースは、規格外品のトマトをヘタまで煮詰め、ココナッツソースを合わせました。濃厚なトマトの甘味の中に微かなトマトの酸味を感じられる、爽やかな味わいです。規格外品を使用した「夏野菜のスムージー」はとうもろこし、小松菜、ビーツの3種類です。例えば、ビーツには、りんごやブルーベリーなどの酸味を加え、野菜の旨味を最大限に引き出しました。3種類それぞれの野菜の旨味を存分に味わえます。
時間:11:30~15:00
料金:トマトのかき氷1,500円(税込み)
夏野菜のスムージー各1,000円(税込み)
場所:ピーマン通り「キッチンカー」
備考:雨天・荒天時中止
規格外品の仕入れがない場合は、規格内品で提供。
特徴3 規格外品の野菜について楽しく学んで作る「サステナブルキッズスタジオ」【New】


リゾナーレキッズスタジオでは、規格外品の野菜について楽しく学んで作る「サステナブルキッズスタジオ」を開催します。「規格外品の野菜とはどんな野菜か」や「販売できない野菜はどうなるか」などを学んだ後、規格外品のとうもろこしを使用した「とうもろこしのプリン」に、クリームを絞ったり、ポップコーンをのせたりして自分好みのトッピングを楽しめます。規格外品でも美味しく食べられることを楽しく学べるプログラムです。
時間:9:30/10:35/13:00/14:05/15:10 各回50分
料金:2,000円(税込み)
場所:リゾナーレキッズスタジオ
対象:宿泊者
年齢:4歳~10歳
定員:各回8名
特徴4 地元の生産者から購入した野菜をその場で焼いて味わう「バーベキュー」

購入した野菜をその場で焼いて味わえるように、今年もバーベキューエリアを用意します。キッチンカーでは、予めカットされたズッキーニ、パプリカ、とうもろこしなど10種類の野菜セットも用意。トングとカトラリーが付いている「グリル台セット」をレンタルし、高原の心地よい気候の中、バーベキューを気軽に楽しめます。ピーマン通りの店舗で買ったソーセージやベーコンと一緒に焼いて味わうのもおすすめです。
時間:11:30〜15:00(ラストオーダー14:30) *商品がなくなり次第終了
料金:グリル台セット1,000円(グリル台・トング・カトラリー)
野菜セット2,000円(いずれも税込み)
場所:ピーマン通り
備考:雨天、荒天時中止
「八ヶ岳マルシェ2025」概要
期間:2025年7月12日〜8月24日
時間:10:00〜17:00 *商品がなくなり次第終了
料金:入場無料
場所:メインストリート「ピーマン通り」
対象:宿泊者、日帰り
備考:出店者は開催日によって異なります。野菜や果物の価格は出店者に準じます。
食材は仕入れ状況によって変更の可能性があります。
SDGsへの貢献について
リゾナーレ八ヶ岳を運営する星野リゾートでは、経済価値と社会価値を両立するCSV経営(*4)が重要だと考えています。SDGs(*5)をCSV経営を促進するためのフレームワークとして捉え、各施設でさまざまな取り組みを推進しています。当ホテルでの本取り組みは、SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」、目標12「つくる責任 つかう責任」に寄与することを目指しています。
*4 CSV:共通価値の創造。事業を通じて社会課題の解決を目指す考え方。
*5 SDGs:持続可能な開発目標。
リゾナーレ八ヶ岳

八ヶ岳の雄大な自然が広がる場所に位置するリゾートホテルです。コンセプトは「山岳のヴァカンツァが叶う街」。「ヴァカンツァ」とはイタリア語でヴァカンスという意味です。イタリアの山岳都市を感じる施設内には、暮らすように寛げる客室を備え、雄大な自然を舞台にしたアクティビティや土地のワインを味わう食事などを提供しています。
所在地 :〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1
電話 :050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)
客室数 :172室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金 :1泊 25,000円〜(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込)
アクセス:JR小淵沢駅から車で約5分(無料送迎バスあり)
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/
リゾナーレとは
「リゾナーレ」は、星野リゾートが展開するリゾートホテルブランド。夢中になって楽しみ尽くす「PLAY HARD」をコンセプトに、土地の特性を活かした空間デザイン、豊富なアクティビティをそなえ、地域や季節ならではの体験ができます。リゾナーレは、訪れる人たちに想像を超える滞在を通して、記憶に残る旅を提供します。現在、国内外7施設に展開し、2025年には「リゾナーレ下関」が山口県・下関市に開業予定です。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/risonare/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像