地域の子どもたちとともに学校の記憶を未来へつなぐ「校舎の思い出プロジェクト」を横浜市立二俣川小学校で実施

キヤノンMJ

キヤノンマーケティングジャパングループ(代表取締役社長:足立正親、以下キヤノンMJグループ)は、ぺんてる株式会社(代表取締役社⻑:⽯垣淳⼀、以下ぺんてる)と協働で、建て替えや統廃合により取り壊される小学校を対象に、校舎での最後の思い出づくりをサポートする「校舎の思い出プロジェクト」に取り組んでいます。このたび横浜市立二俣川小学校(神奈川県横浜市、校長:泉太郎、以下二俣川小学校)にて本プロジェクトを実施しました。

昭和40年代後半から50年代にかけて児童数が急増し、数多くの小学校が建設された一方、これらの校舎は老朽化や耐震対策の必要性から、建て替えが進められています。また少子化を背景に校舎の統廃合も進んでおり、通い慣れた校舎で卒業式を迎えられない児童も少なくありません。

キヤノンMJグループはぺんてると協働で、建て替えや統廃合により取り壊される小学校を対象に、2014年から校舎での最後の思い出づくりをサポートする「校舎の思い出プロジェクト」に取り組んでいます。

対象の小学校では、児童が校舎全体をキャンバスとして絵を描き、その様子を「思い出写真係」となった子どもたちがデジタルカメラで撮影します。壁画制作に必要な画材と額をぺんてるが寄贈し、キヤノンMJグループはカメラの貸し出しや大判ポスターの制作・寄贈を行います。このように両社の強みを生かして、子どもたちの「思い出づくり」を支援しています。

この度、2025年で創立150周年を迎える二俣川小学校より本プロジェクトへ応募いただいたことをきっかけに、開催が実現しました。二俣川小学校の旧校舎は1967年から使用されており、老朽化に伴い新校舎の建設、移動が進められていました。新しい校舎との出会いだけではなく今まで使っていた校舎での思い出も大切にしてほしい、という教師の思いが本プロジェクトへの参加につながりました。

ペイントやデジタルカメラでの撮影を楽しんだ児童たちからは、「壁に絵を描いていいのかと最初は戸惑ったけれど、やってみたら楽しかった。」「校舎とのお別れする実感が湧いてきてさみしくなった。」との声が寄せられ、また教師からは「子どもたちも校舎の壁に絵を描くのは初めての経験でとても貴重な体験ができた。活動の中で最初はただただ楽しいという気持ちがだんだんと校舎への感謝へと変わっていき、とても気持ちのこもった作品ができてよかった。」との声が寄せられました。

キヤノンMJグループは今後も当社グループの経営資源を活用し、「校舎の思い出プロジェクト」をはじめとした社会貢献活動を通じて、社会のために将来にわたり価値を生み続ける活動を継続していきます。


■校舎の思い出プロジェクトについて

「校舎の思い出プロジェクト」は、キヤノンMJグループとぺんてるが協働で、建て替えや統廃合により取り壊される小学校を対象に、校舎での最後の思い出づくりをサポートする取り組みです。本プロジェクトは、「お世話になった校舎に感謝の思いを込めて作品を描き、その思い出を写真で残そう!」をテーマに、「描く、書く」、「写真を撮る」ことの楽しさを体験してもらい、

・在校生や卒業生に校舎との最後の思い出をつくる

・取り壊される校舎との思い出をいつまでも残す

・在校生、卒業生、先生、地域住民との絆をつくる

ことを目標としています。2014年6月より開始した本プロジェクトには、2025年9月現在で全国の69校が参加しています。


■キヤノンMJグループの社会貢献活動について                            

キヤノンMJグループはパーパス「想いと技術をつなぎ、想像を超える未来を切り拓く」のもと、事業活動と社会貢献活動の両輪で、心豊かな希望あふれる未来を切り拓いています。当社グループは社会貢献活動を「キヤノンMJグループの経営資源を活用し、社会のために将来に亘り価値を生み続ける金銭的対価を求めない活動」と定義しており、主に「環境保全」「地域・文化創生」「人材育成」「安心・安全な社会」「健康」を注力分野と定め、当社の製品や社員の力、パートナーシップを活用したさまざまな取り組みを実施しています。

https://corporate.jp.canon/sustainability/social/contribution

●校舎の思い出プロジェクト:https://corporate.jp.canon/sustainability/social/contribution/kousha

●校舎の思い出プロジェクト お問い合せ・応募フォーム:https://corporate.jp.canon/sustainability/social/contribution/kousha/omoide/inquiry

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://canon.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区港南2-16-6
電話番号
-
代表者名
足立 正親
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1968年02月